3大ゲーム機は使われ方にもそれぞれ特徴があるようです。米国の調査会社ニールセンは、Wii、プレイステーション3、Xbox360がどのように使われているかという調査結果をまとめています。今年10月に米国のゲーム機ユーザーを対象に行った調査で、それぞれのゲーム機の用途に関して日本のユーザーが見ても面白い結果が出ています。ゲーム機の総使用時間における、それぞれの用途の割合がチェックされていますが、トップ3を見ていきましょう。■Wii使用時間トップ3(ニールセンまとめ)オフラインでゲームをする:57%ストリーミングサービスで動画を見る:20%オンラインでゲームをする:12%■プレイステーション3使用時間トップ3(ニールセンまとめ)オフラインでゲームをする:30%DVD/ブルーレイの鑑賞:27%オンラインでゲームをする:19%■Xbox360使用時間トップ3(ニールセンまとめ)オフラインでゲームをする:34%オンラインでゲームをする:28%DVDの鑑賞:11%いずれのゲーム機もトップは「オフラインでゲームをする」ことですが、割合が大きく異なっています。興味深いのはXbox360におけるオンラインでゲームを遊ぶ率の高さで、オフラインでのゲームに近い時間が費やされていることになります。3種の据置ゲーム機の特徴が数値から見えてくるというわけで、日本で同様の調査が行われた場合にどういう結果が出るかも見てみたいですね。
ゲーマーの8割がチーターとの遭遇経験あり…海外プラットフォームのチート被害調査で判明―半数近くがゲームの引退を考えたことも 2025.8.14 Thu 調査対象のゲーマーのうち、42%がチーターのせいでゲームを完全…
『バトルフィールド』シリーズ一部旧作のXbox360/PS3向けの配信が2024年7月31日に終了―該当機種でのオンラインプレイも11月に停止 2024.7.5 Fri 『バトルフィールド』シリーズの長年続いていた旧世代ハードへ…
イギリスのXboxで年齢確認が導入へ。「プレイヤーを適切に保護できるように」―オンライン安全法の実施を受けてか 2025.7.30 Wed Discordに続き、Xboxもイギリスにて年齢認証導入の動き。