海外のPCゲームをプレイする際にお世話になる方も多い有志日本語化。どのように行われているのか詳しく知りたいと思ったことはありませんか。「日本語化情報グループ」の管理人および「日本語化作業者互助会」の事務方を務めるCurryDays氏に現場の声を訊きました。
突如発表され、大きな話題となった『リーグ・オブ・レジェンド』のライアットゲームズが手掛けるカードゲーム『レジェンド・オブ・ルーンテラ』。特徴的なバトルシステムや、カードパック販売の排除まで話題に事欠かない新作はどんなゲームなのか……開発者に直撃しました!
自身もe-Sports番組のMCを務める田村さん。「リーグ・オブ・レジェンド 10周年記念感謝祭」の囲み取材でe-Sportsについて色々ときいてみました。
ネットマーブルがおくる新作MMORPG『ブレイドアンドソウルレボリューション』について、日本運営プロデューサーである小林氏に、本作ならではの魅力を伺いました!
ブロックチェーンゲーム『MAGIC LAND』を開発中のプラチナエッグ竹村也哉氏に、ゲームの概要や狙いなどについて伺いました。
脱出ADV&シューティングという未知の領域に踏み込んだ、イザナギゲームズのPS4/PCソフト『冤罪執行遊戯ユルキル』が2020年発売します。
『ウォッチドッグス レギオン』のクリエイティブディレクターを務めるクリント・ホッキング氏にインタビュー。ストーリーや育成システム、ゲームボリュームなど多岐にわたる質問に答えていただきました。
このアップデートでは、新ミッションやスペシャリゼーション「テクニシャン」に加え、「目標アイテム」システムやPvPの新たなモード/マップも収録。それらの新要素の狙いを開発チームのクリエイティブディレクターに伺いました。
原作の再現度が評価される一方で、期待と予測を大きく上回ったプレイヤー数に対処しきれなかった面も目立ってしまった『北斗リバイブ』。その反省をどう生かし、どのようなゲームを目指していくのか? セガゲームスの岩本耕平プロデューサーに話をうかがいました。
伝説と語り継がれるゲームの系譜・『シェンムーIII』が11月19日に発売します。同作の監督・脚本を担当した鈴木裕氏にシリーズ最新作開発の想いと楽しみ方を訊きました。
ソニックキャラクター単独のオリンピック作品として登場する『ソニック AT 東京2020オリンピック』。本作の特徴や魅力に迫るインタビューを実施しました。来年春の配信に向け、生の声をお届けします。
『風ノ旅ビト』をはじめ、『Flowery』など、言葉を排したアートスタイルから、エモーションを呼び起こさせるゲームプレイが特徴のタイトルを生み出すクリエイター、Jenova Chen氏にゲームデザインの秘密や、これからの目標についてうかがいました。
これからのe-Sportsシーンを担うキーパーソンをインタビュー。今回はよしもとゲーミングの育成枠として加入をした女性プレイヤーぴよねね選手にインタビューを実施。よしもとゲーミングへ所属した経緯やプロを目指す理由を語って頂きました。
本記事では、『Dead by Daylight』のディレクターであるマシュー・コート氏に伺った新チャプターの裏側や今後の同作に関する情報をお届けします。
『Days Gone』や『GTAオンライン』などの実況動画を公開し、最近、にわかに注目をあつめる日本のゲーマーおばあちゃん「ゲーマーグランマ」。YouTubeチャンネルの登録者数が2万人を超える彼女は何者なのでしょうか……。
東京ゲームショウ2019ドイツ・パビリオン「Kalypso Media Group」ブースに来日していたPRマネージャー・Alun Lower氏にインタビューを実施。ブラックでコミカルな同作の解説と、制作の小話をうかがいました。
ダンジョンクローラーとアリーナ対戦を組み合わせたユニークなスタイルで、みんなで楽しめるプレイ体験を提供する『ReadySet Heroes』。その魅力に迫るべく、リードデザイナーのKyle Snyder氏と、リードアーティストのElyse Bromser氏を直撃し、開発陣の声を伺ってみました。
小島秀夫監督のゲスト出演のいきさつも!
『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』の開発秘話から込められた想いまで、幅広く迫ったインタビューをお届け!
「命を削らないゲーム開発」を目指したスタジオが描く、平成初期ならではのホラーとは……。