IGDA日本ニュースまとめ(2 ページ目) | GameBusiness.jp

IGDA日本に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

IGDA日本 最新ニュース(5ページ中2ページ目)

Read more
大前弘樹氏が語るPlayStation MobileとUnityの関係・・・SIG-Indie第10回勉強会 画像
その他

大前弘樹氏が語るPlayStation MobileとUnityの関係・・・SIG-Indie第10回勉強会

1日、IGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。「PlayStation Mobileの現状と可能性」と題された勉強会には、開発者や研究者とともにSCEのスタッフと共にミドルウェア提供会社も参加しました

ソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザー比較・・・SIG-Indie第10回勉強会 画像
その他

ソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザー比較・・・SIG-Indie第10回勉強会

1日、IGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。芝浦工業大学の小山友介氏は、自身の研究調査に基づいたソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザーの特徴について報告しました。

インディーゲーム開発コミュニティを活性化するSIG-Indieの活動・・・SIG-Indie第10回勉強会 画像
その他

インディーゲーム開発コミュニティを活性化するSIG-Indieの活動・・・SIG-Indie第10回勉強会

1日、ソニー・コンピュータエンタテインメントのSSJ品川ビルにてIGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。本勉強会は「PlayStation Mobileの現状と可能性」と題され、開発者、研究者とともにミドルウェア提供会社やSCE自

スカラーシップでCEDECに参加したことが大きな成果につながりました・・・ネイロ株式会社・今田智子さんインタビュー 画像
その他

スカラーシップでCEDECに参加したことが大きな成果につながりました・・・ネイロ株式会社・今田智子さんインタビュー

国際ゲーム開発者協会(IGDA)が世界の主要ゲームイベントで開催するスカラーシップ(奨学生制度)。合格者にはイベントの無償パスや会社見学(スタジオツアー)、ゲーム業界で働く先輩とのメンターミーティングといった特典が与えられます。今年は5月20日よりCEDEC&東

IGDA日本、ゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2013」「TGS 2013」に参加する奨学生を募集中 画像
その他

IGDA日本、ゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2013」「TGS 2013」に参加する奨学生を募集中

特定非営利活動法人国際ゲーム開発者協会日本(以下IGDA日本) が、ゲーム開発者向けのカンファレンスイベント「CEDEC 2013」と「TGS 2013」に参加を希望する学生を募集している。

IGDA日本、「東北ITコンセプト 福島GameJam 2013」のポスター&ロゴのデザインを一般公募 画像
その他

IGDA日本、「東北ITコンセプト 福島GameJam 2013」のポスター&ロゴのデザインを一般公募

特定非営利活動法人国際ゲーム開発者協会日本(以下IGDA日本) が、8月3日(土〜4日(日)に開催するゲーム開発イベント「 東北ITコンセプト 福島GameJam 2013 」のメインビジュアルを兼ねたポスター及びロゴの一般公募を開始した。

IGDA日本の創設者、新清士氏が理事を退任 画像
その他

IGDA日本の創設者、新清士氏が理事を退任

IGDA日本のファウンダー(創始者)ならびに副理事として長くIGDA日本の活動ならびに業界の発展に貢献してきた新清士が、3月31日づけで理事を退任することとなりました。今後、新は新しい肩書きなどが決まるまで、引き続きIGDA日本ファウンダーとして活動して参ります。

モバイルゲームからAAAまで、オーディオツールの今を議論 ― SIG-Audio02レポート 画像
その他

モバイルゲームからAAAまで、オーディオツールの今を議論 ― SIG-Audio02レポート

NPO法人IGDA日本オーディオ専門部会(SIG-Audio)は1月18日、アミューズメントメディア総合学院東京校で「SIG-Audio #2」勉強会を開催しました。

IGDA日本、12月よりNPO法人に移行 画像
その他

IGDA日本、12月よりNPO法人に移行

更なる活動の充実のためNPO法人化を目指してきた国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は、12月からNPO法人に移行したと発表しました。

テレビ業界から飛び火した「ラウドネス問題」って何だ?SIG-Audio#01「ラウドネス勉強会」レポート 画像
その他

テレビ業界から飛び火した「ラウドネス問題」って何だ?SIG-Audio#01「ラウドネス勉強会」レポート

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)オーディオ専門部会(SIG-Audio)は11月16日、「ラウドネス勉強会」をスクウェア・エニックスで開催しました。

ゲーム業界をめざす学生は何を持ち帰ったか?学生向け業界研究セミナーレポート 画像
その他

ゲーム業界をめざす学生は何を持ち帰ったか?学生向け業界研究セミナーレポート

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)とグリーは11月17日、「ゲーム業界をめざす君へ/学生向け業界研究セミナー」を共催しました。

IGDA東北が設立、GGJやFUSEなどのイベントを継続開催へ・・・国内4番目のチャプター 画像
その他

IGDA東北が設立、GGJやFUSEなどのイベントを継続開催へ・・・国内4番目のチャプター

IGDA東北が国内4番目のチャプターとして設立されたとのこと。以下は設立の挨拶です。

シリアスゲームUst報告会 #04【11月6日(火)】 画像
その他

シリアスゲームUst報告会 #04【11月6日(火)】

IGDA日本とCLG(Community for Learning and Games)研究会は共催でシリアスゲームUst報告会#04を11月6日(火)の18:30から配信します。今回は10月18日から20日まで米ミシガン州立大学で開催された教育向けシリアスゲームの国際学会「Meaningful Play2012」の参加報告会を

体験型エンタテインメントの市場を広げる方法とは?事例から探る SIG-ARG04レポート 画像
その他

体験型エンタテインメントの市場を広げる方法とは?事例から探る SIG-ARG04レポート

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)代替現実ゲーム専門部会(SIG-ARG)は、東洋美術学校で10月20日、第4回研究会「体験型企画の参加者層を拡げるための10の方法」を開催しました。セミナーでは「伊豆ぐらんぱる探検隊」「劇場版 BLOOD-C The Last Dark ARG 『SIRRUT.

IGDA日本、11/11に同人/インディーズゲーム展示会「東京ロケテゲームショウ」開催 画像
その他

IGDA日本、11/11に同人/インディーズゲーム展示会「東京ロケテゲームショウ」開催

IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本) が、11月11日(日)に板橋区立グリーンホール 2Fホールにて同人/インディーズゲームの展示会イベント「 東京ロケテゲームショウ 」を開催する。

SIG-Audio#1 ラウドネス勉強会【11月16日(金)東京】 画像
その他

SIG-Audio#1 ラウドネス勉強会【11月16日(金)東京】

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)SIG-Audioでは第1回の勉強会を2012年11月16(金)に開催します。これまでは「SIG-Audio準備会」として活動してまいりましたが、このたび正式にIGDA日本のSIGとしての活動を開始する事になりました。

FortrunからPowerPointまで登場!?SIG-Audio準備会#02レポート 画像
その他

FortrunからPowerPointまで登場!?SIG-Audio準備会#02レポート

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は9月28日、オーディオ専門部会(SIG-Audio)準備会#02を開催しました。

TAが語るシーグラフ2012のトレンドとは?SIG-TA主催の報告会レポート 画像
その他

TAが語るシーグラフ2012のトレンドとは?SIG-TA主催の報告会レポート

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)テクニカルアーティスト専門部会(SIG-TA)は9月29日、「シーグラフ報告会2012」を開催しました。

SIG-ARG04「体験型企画の参加者層を拡げるための10の方法」 【10月20日(土)12:00・東京】 画像
その他

SIG-ARG04「体験型企画の参加者層を拡げるための10の方法」 【10月20日(土)12:00・東京】

近年、体験型の企画が国内で数多く実践されるようになってきましたが、参加者層が固定化し、新しい参加者を伸ばしにくい企画も見られるようになってきました。

誰もが海外にゲームを発信できる時代だからこそ、その可能性を議論し知見を共有する・・・SIG-INDIE09レポート 画像
その他

誰もが海外にゲームを発信できる時代だからこそ、その可能性を議論し知見を共有する・・・SIG-INDIE09レポート

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)は、9月15日に第9回研究会「同人ノベルゲーム−開発から流通まで」を東洋美術学校で実施しました。