返金ニュースまとめ(2 ページ目) | GameBusiness.jp

返金に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

返金 最新ニュース(2ページ中2ページ目)

『サイバーパンク2077』PSストア購入者への返金対応が国内向けにも正式アナウンス 画像
市場

『サイバーパンク2077』PSストア購入者への返金対応が国内向けにも正式アナウンス

海外では既にアナウンスされていた『サイバーパンク2077』の返金対応が日本向けにも告知。

『サイバーパンク2077』コンソール版の返金対応が正式発表―修正パッチの直近の配信予定も明らかに 画像
市場

『サイバーパンク2077』コンソール版の返金対応が正式発表―修正パッチの直近の配信予定も明らかに

受け付けは2020年12月21日まで。

『サイバーパンク2077』コンソール版で一部ユーザーへ返金対応ーPC版では最適化不足の指摘も 画像
市場

『サイバーパンク2077』コンソール版で一部ユーザーへ返金対応ーPC版では最適化不足の指摘も

早期解決が求められています。

東南アジア一部地域で異なる言語バージョンの『FF7 リメイク』を誤購入してしまう事例が発生―購入者向けに返金を実施 画像
市場

東南アジア一部地域で異なる言語バージョンの『FF7 リメイク』を誤購入してしまう事例が発生―購入者向けに返金を実施

今回の誤購入の多くは、ストアにおける『FF7 リメイク』の言語バージョンのマッピングに誤りがあったために起きてしまった出来事とのこと。

海外PSサポートにて『The Last of Us Part II』『マーベルアイアンマン VR』の返金対応が進行中―日本国内向けの告知はまだ無し 画像
企業動向

海外PSサポートにて『The Last of Us Part II』『マーベルアイアンマン VR』の返金対応が進行中―日本国内向けの告知はまだ無し

海外PlayStationサポートサイトにて、両作のデジタル版予約購入者向けに返金対応が進んでいることが明らかになりました。

GOG.comが新しい返金ポリシーを発表―ゲームをプレイした後でも最大30日間まで全額返金が可能 画像
市場

GOG.comが新しい返金ポリシーを発表―ゲームをプレイした後でも最大30日間まで全額返金が可能

GOG.comが新しい返金ポリシーを発表。ゲームをプレイしても最大30日間まで全額払い戻しが可能に。

『Warcraft III:Reforged』の自動返金を開始―多くのバグによるユーザーからの指摘が原因か 画像
ゲーム開発

『Warcraft III:Reforged』の自動返金を開始―多くのバグによるユーザーからの指摘が原因か

名作RTSのリマスター『Warcraft III:Reforged』の自動返金受付が始まっています。

『フォートナイト』海外非公式リアルイベントが返金騒ぎに―アトラクションが全然関係無い 画像
文化

『フォートナイト』海外非公式リアルイベントが返金騒ぎに―アトラクションが全然関係無い

イギリスで行われた『フォートナイト』非公式イベントの内容に多くの不満が集まり、返金騒動となったことが複数メディアより報じられました。

Epic GamesストアがSteamと同条件の返金機能を実装、「地域ごとの価格差」も設定 画像
市場

Epic GamesストアがSteamと同条件の返金機能を実装、「地域ごとの価格差」も設定

Epic GamesのSergey Galyonkin氏は、TwitterにてEpic Gamesストアに返金機能が近日実装される旨を告知しました。

Epic GamesのMOBAアクション『Paragon』が運営終了―全額返金受付 画像
企業動向

Epic GamesのMOBAアクション『Paragon』が運営終了―全額返金受付

Epic Gamesは、オープンベータ版としてサービス運営中の基本無料MOBAタイトル『Paragon』について、2018年4月26日に閉鎖を行うことを発表しています。

オーストラリア連邦裁判所、Valveの控訴を棄却―2014年の返金関連訴訟 画像
その他

オーストラリア連邦裁判所、Valveの控訴を棄却―2014年の返金関連訴訟

オーストラリア連邦裁判所が、2014年より行われていた、Steamの返金システムの欠如に関する訴訟について、Valveの控訴を棄却したことが明らかになっています。

『Rust』Steam返金の総利用数は約32万本、総額約440万ドル(約4.9億円)に 画像
ゲーム開発

『Rust』Steam返金の総利用数は約32万本、総額約440万ドル(約4.9億円)に

『Rust』を開発した、Facepunch StudiosのGarry Newman氏は自身のTwitterで本作が約32万本分ー総額約430万ドル(約4.9億円)の返金処置をしたことを明らかにしました。

オーストラリア競争・消費者委員会とValveの返金規約訴訟に決着―Valve側の敗訴 画像
市場

オーストラリア競争・消費者委員会とValveの返金規約訴訟に決着―Valve側の敗訴

オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)が2014年8月にSteamの返金規約を巡り、Valveを相手取って起こされた訴訟ですが、オーストラリア連邦裁判所はValveがオーストラリアの消費者法に違反したとの判決を下しました。

Steamの新返金ガイドライン・・・返金率が跳ね上がり、F2Pへの移行を余儀なくされる? 画像
その他

Steamの新返金ガイドライン・・・返金率が跳ね上がり、F2Pへの移行を余儀なくされる?

6月初頭に新たな返金ガイドラインを発表したゲーム配信プラットフォームSteam。「理由を問わず、Steam上での購入のほとんど全てに対して返金をリクエストできる」という、ユーザーフレンドリーな新ガイドラインですが、運用開始から約1週間が経過した現在、幾つかのイン

Steamが返金対応へ―「14日間でプレイ2時間未満」条件に全額返金へ 画像
その他

Steamが返金対応へ―「14日間でプレイ2時間未満」条件に全額返金へ

Steam にて、返金システムに関する新たなガイドラインが発表されました。

欧州AppStore、14日以内に購入したアプリを返金できるポリシーを追加…開発側からは懸念の声が 画像
その他

欧州AppStore、14日以内に購入したアプリを返金できるポリシーを追加…開発側からは懸念の声が

アップルは、欧州向けApp Storeで「購入したアプリを14日以内に返品できる」ポリシーを今月はじめに導入しました。 しかし、このシステムが有料アプリを公開しているデベロッパーにとって不利益にものなるのではないかという懸念を呼んでいます。

米Google Play、親に無断のアプリ内購入問題で1900万ドルの返金に合意 画像
その他

米Google Play、親に無断のアプリ内購入問題で1900万ドルの返金に合意

Googleが手掛けるAndroidのデジタルコンテンツ配信サービスGoogle Play。子供が高額のアプリ内購入をしていた問題で、米連邦取引委員会(FTC)とGoogleは1900万ドルの返金を行うことで合意しました。

  • 前へ
  • 37件中 21 - 37 件を表示