スクウェア・エニックスは、4月1日付で執行役員制度を導入すると発表しました。
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) と 株式会社スクウェア・エニックス が、両社がMobageにて提供中のFFシリーズのスマートフォン向け最新作『ファイナルファンタジー レコードキーパー』をグローバル市場向けに展開する。
スクウェア・エニックス・ホールディングスは、平成27年3月期第3四半期決算を発表しました。
「FF XV」開発者によるリアルタイムレンダリング表現をテーマとしたパネルディスカッションが開催されます。終了後は交流会も開催されます。
明治大学知的財産法政策研究所は、漫画「ハイスコアガール」の著作権侵害問題に関して、知的財産法研究者・コンテンツと著作権法研究会のメンバーによる共同声明を公表しました。
12月11日、中国・上海にてソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が中国市場へのプレイステーションプラットフォームの参入を発表しました。PS4/PS Vitaを2015年1月11日より販売開始します。
スクウェア・エニックスは、12月3日よりストリーミングサービス「DIVE IN」のサービスを開始しました。このサービスは、スマートフォンやタブレットで『ファイナルファンタジー VII インターナショナル』や『ファイナルファンタジー XIII』など往年の作品から近年の作品
スクウェア・エニックスとディー・エヌ・エー(以下、DeNA)がタッグを組み、配信開始からわずか1ヶ月あまりで300万ダウンロードを突破した『ファイナルファンタジー レコードキーパー』(以下、『FFRK』)。歴代「FF」シリーズ作品の世界観でプレイでき、クラウドやテ
スクウェア・エニックスは、同社が開発・運営するMMORPG『 ファイナルファンタジー XIV 』で、11月17日と11月19日に北米/欧州データセンターにあるゲームサーバ群がDDoS攻撃を受けていたと 発表 しました。
スクウェア・エニックス・ホールディングスが発表した平成27年3月期 第2四半期の連結業績は、売上高731億3000万円(+18.6%)、営業利益85億0700万円(+81.9%)、経常利益89億9700万円(+58.7%)、純利益57億0200万円(+118.8%)と好調な数字を残しました。
株式会社Cygames と 株式会社スクウェア・エニックス が、両社が共同開発したスマートフォン向けRPG『ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト』のダウンロード数が800万件を突破したと発表した。
スクウェア・エニックスは、ストリーミングサービス「DIVE IN」の環境テストを実施します。また、同時にサービス開始が延期することも発表されました。
シンラ・テクノロジー・インクは9月19日に記者会見を行い、クラウドゲームの独自技術を活用して、全く新しいゲーム体験の創出と、ゲーム産業の新しい生態系確立のための触媒になるというミッションを披露しました。また約1000名を対象としたβテストを2015年早期に実施
スクウェア・エニックスは、スクウェア・エニックス eストアにて、ストリーミングサービス 「DIVE IN」を10月9日よりサービス開始します。
RPGに特化した新規ゲーム開発スタジオの立ち上げに伴うコアメンバーの募集が、「新規RPG採用.com」にて実施されています。
スクウェア・エニックスで米国法人に勤務し、多数の海外のクリエイターと協業してきたという塩川洋介氏。日本・海外を問わず、"できる"クリエイターにはある共通点があると言います。
中国向け『Final Fantasy XIV 新生エオルゼア』のサービス利用料金が発表されました。
知られざる中国の有力デベロッパー、バーチャス。前編では『FINAL FANTASY X / X-2 HD Remaster』についてのインタビューをお伝えしましたが、後編は中国でもいよいよサービスが開始された『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』です。バーチャスでは『FINAL FANTASY XI
昨年12月に発売された『FINAL FANTASY X / X-2 HD Remaster』は、PS2で発売された『FINAL FANTASY X』と『FINAL FANTASY X-2』をHDでリマスターし、PS3とPS Vita向けに発売したものです。
スクウェア・エニックスは、海外ゲーム国内販売レーベル「SQUARE ENIX EXTREME EDGES」より、PS4/PS3/PS Vita『Stealth Inc: A Clone In the Dark ULTIMATE EDITION』と、PS3/PS Vita『Divekick: Addition Edition』を配信すると発表しました。