グラフィックス 最新ニュース

2025年にはレイトレ時代が来る—NVIDIA FalcorでArnoldの見た目を目指す「レイトレ時代のゲームグラフィックス」レポ【CEDEC2021】
バンナムではレイトレーシング時代をどう見ているのか?

Ninja Theory新作『Project: Mara』床の埃まで表現する新グラフィック技術紹介映像!
実在するアパートの一室を完璧に再現することが目標。

スクウェア・エニックス、レイトレーシングに対応したLuminous Engine最新技術デモを披露!
スクウェア・エニックスは同社の子会社スタジオLuminous Productionsが開発するゲームエンジン“Luminous Engine”で作られた最新技術デモ「Back Stage」を公開しました。本デモでは近年注目を集めるリアルタイムレイトレーシング機能を披露。

汎用グラフィック拡張DLL「ReShade」向けレイトレーシングシェーダーのベータ版が登場!より容易にアクセス可能に
グラフィック拡張DLL「ReShade」向けのレイトレーシングシェーダーのベータ版が登場。あのゲームもこれで簡単にレイトレーシング対応!?

「alive2018」イベントレポート─Live2Dが見せた順調な拡大の先は「映画制作」の夢へ(基調講演概要)
株式会社Live2Dが主催する「alive2018」イベントレポートをお届けします。本稿では基調講演と「Live2D Creative Award 2018」授賞式の模様まで。映画制作の夢が現実に!?

できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】
パシフィコ横浜で8月22~24日に開催されたエンターテインメントを対象にした開発者会議「CEDEC 2018」。ここでは「FINAL FANTASY XVにおける料理 “限界に挑んだグラフィック表現とその活用法”」をレポートします。本講演は立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。

汎用2Dアニメーション作成ツール「SpriteStudio」最新バージョンの新機能とは【CEDEC 2018】
8月22日~24日にかけて、パシフィコ横浜でCESAによる大規模カンファレンス「CEDEC 2018」が開催されています。株式会社ウェブテクノロジの浅井維新氏と池田陽朗氏による「OPTPiX SpriteStudio Ver.6.2の基礎 ~ ワークショップ予習編」の聴講レポートをお届けします。

NVIDIA新グラフィックカード「GeForce RTX」シリーズ正式発表! 世界初のゲーミング向けレイトレース対応カード
グラフィックカードGeForceシリーズで知られるNVIDIAは新たなグラフィックカード「GeForce RTX」シリーズを正式発表しました。

ニンテンドー3DSにDMP社の3Dグラフィックスコア「PICA200」が採用
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナルは、同社の3Dグラフィックス拡張機能「MAESTROテクノロジー」が搭載された3DグラフィックスIPコア「PICA200」がニンテンドー3DSに採用されたと発表しました。
- 9件中 1 - 9 件を表示