CryENGINE 最新ニュース

『Crysis Remastered』発売迫る海外スイッチ版の技術トレイラー公開
海外スイッチ版の発売が7月23日に予定されている『Crysis Remastered』の技術トレイラーが公開されました。

Crytekが自社製エンジン「CRYENGINE」最新版のトレイラーで『Crysis』のリマスターを示唆か
デベロッパーCrytekは同社が開発するゲームエンジン「CRYENGINE」の最新版である“5.6”のトレイラーを公開。先日正式リリースされた『Hunt: Showdown』でも使用されている様々な機能を披露していますが…。

CRYENGINE使用作品やアセットファイルが格安で手に入る「Humble CRYENGINE Bundle 2018」開始!
PCゲームの格安バンドル提供などを行う配信サイトHumble Bundleは、CRYENGINE関連タイトルやアセットファイルなどを多数収録した「Humble CRYENGINE Bundle 2018」の販売を開始しました。

映画「ブレードランナー 2049」CRYENGINE使用シーンをUE4で再現したクリエイター現る
2017年10月27日に公開された映画「ブレードランナー 2049」。本作は一部のシーンでCRYENGINEが使用されていますが、3DアーティストのWiktor Ohman氏は同様のシーンをアンリアルエンジン 4を使用して再現しています。

ファンリメイク『TimeSplitters: Rewind』開発停滞―CRYENGINEの問題が指摘
2000年代に発売された『TimeSplitters』シリーズ3作のファンメイドリメイクとして、公式公認で開発中のスタンドアロンマルチプレイヤーゲーム『TimeSplitters: Rewind』ですが、デベロッパーCinder Interactive Artsが開発の停滞を明らかにしました。

【GDC 2014】Crytekもゲームエンジン「Cry Engine」にサブスクリプションプログラムを導入、月額9.9ドルでロイヤリティは無し

CrytekがCryEngineのフルネイティブなLinuxサポートを発表、来週のGDC 2014にてデモを初公開へ
Crytekは公式サイトにて、自社ゲームエンジン CryEngine のフルネイティブなLinuxサポートを施した初のデモをGame Developer Conference 2014にて初披露すると発表しました。GDC 2014はサンフランシスコにて3月17日から21日まで開催予定。

【gamescom 2013】Crytekが次世代機にも対応した新たな“CRYENGINE”を発表、デモ映像も公開
ドイツのゲームデベロッパーCrytekは本日、同社が手がけるゲームエンジンの最新版となる“CRYENGINE”を発表しました。

ネクソン、CryENGINE 3を搭載したオンラインFPS『Warface』日本でもサービスへ
オンラインゲーム配信事業を行うネクソンより、Crytekが開発する「CryENGINE 3」を搭載したハイクオリティグラフィックのオンラインFPS『Warface』の、日本における正式サービス契約が締結したと発表されました。

CryENGINE 3 SDKが3.4にアップデート、新機能を紹介した最新トレイラーも
『Crysis』シリーズのデベロッパーのCrytekは、同社の無料開発キットであるCryENGINE 3 SDKを、最新のバージョン3.4にアップデートしたと発表しました。

CryEngine 3で再現された超リアルなタイタニック号
今回ご紹介するのはCrytekのゲームエンジン“CryEngine 3”を使用して再現されたタイタニック号の内部映像です。内装やインテリアに加えて、照明のON/OFFやトレイの水を流すといったギミックまで作りこまれています。

「CryENGINE 3」の無償版、5日で10万ダウンロード
ドイツのCrytekは、同社が開発する3Dゲームエンジン「CryENGINE 3」の無償バージョンが10万ダウンロードを突破したと発表しました。8月17日に公開されてから5日間での達成は快挙と言えそうです。

CryEngine 3、米国のバーチャルトレーニングシステムで採用される
米陸軍は新たに発表した『Dismounted Soldier』と呼ばれるバーチャルトレーニングシステムの開発に、ドイツのCrytekのゲームエンジン「CryEngine 3」を採用したとのこと。同エンジンは『Crysis 2』などで知られます。

リアルなシミュレーション要素を紹介する「CryENGINE」テクノロジーデモ映像
今回ご紹介するのはRealTime Immersive, Inc.によって公開された「CryENGINE」のテクノロジーデモ映像です。この映像では様々なシミュレーション要素が披露されていますが、これらは全てリアルタイムで描画されているものなのだそうです。ハイクオリティなグラフィック

CryEngine 3、GDCで発表の最新版で3D立体視に対応
DevelopによればCrytekは、同社の提供するゲームエンジン「CryEngine 3」に3D立体視技術を導入した最新バージョンを来週サンフランシスコで開催されるゲームデベロッパーズカンファレンス2010で公開するということです。
- 15件中 1 - 15 件を表示