一応後日の配信可能性については触れられていますが、あくまで未定とのこと。
最新拡張は11月23日に配信予定です。
個数制限や購入履歴による対策などは実施されていますが“バカげた金額に”
Valveが発表した新携帯ハード「Steam Deck」。本記事では各ハードとスペックを比較してみます。なるか“Gameboy”ならぬ“Gabeboy”。
Epic GamesストアやOriginなど、サードパーティーのアプリケーションもインストールできるようです。
ニンテンドースイッチにおける「2021年上半期ダウンロードランキング」が公開。新作から過去作まで、計30位までが掲載されています。
ゲームプレイ幅を広げるDLCも登場。
PC接続型VRゲームはOculus Linkを使うことで「Oculus Quest 2」でも利用可能です。
7/2の終了目前にも関わらず情報が錯綜する「PSPの購入機能」問題について、Q&A形式で結論だけ書いています。
販売終了となるのは『FF1』『FF2』『FF5』『FF6』の4作品。『FF3』と『FF4』については、タイトルに「3D REMAKE」を追記し、引き続き販売されます。
アトラスは『ペルソナ』シリーズが合計で1,500万本を超える売り上げを達成したことを報告しました。
7月6日から『サイバーパンク2077』の既存および新規の購入については、「標準のデジタルゲーム払い戻しポリシー」が適用されます。
なお、普通に利用する分には心配する必要はありません。
VPNで居住地を偽装しているユーザーに向けた処置のようです。
PS Nowを使えばPCでもクラウド経由でPS4タイトルをプレイ可能。
『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』も、全世界累計出荷・ダウンロード販売本数が100万本を突破。
ハイエンド/ミッドレンジGPUは、日本のアマゾンでも小売り希望価格の数倍で取引されています。
家庭用ゲーム筐体『ARCADE1UP OutRun』が2021年8月に発売決定。『OutRun』をはじめ、『TURBO OUTRUN』『Outrunners』『POWER DRIFT』の4作品が収録されています。
新型コロナウィルスの影響により、多くのイベントが中止に追い込まれている一方で、厳しい状況の中でもオンラインやデジタルに対応し、逆に業績を伸ばしている企業もある。
CD PROJEKTは、配信を停止していたPS4デジタル版『サイバーパンク2077』を6月21日より配信再開すると発表しました。異例の停止から180日余りでの再開となります。