Skybound EntertainmentとGenvid Entertainmentは『The Walking Dead』を題材にした大規模インタラクティブ・ライブ・イベント『The Walking Dead Last Mile』を4カ月にわたって配信すると発表し、同日からFacebook Gamingでオープンベータを開始しました。
松井証券は、RAGEが大会を運営する「2022 VALORANT Champions Tour Masters」への協賛を発表しました。2022年5月から6月「2022 VALORANT Champions Tour Challengers」に続く形での協賛です。
株式会社スマイルブームは、プログラミングの知識不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』のアーリーアクセスを2022年内にSteamで開始すると発表しました。
中止やオンラインのみの開催などが続いた「E3」が完全復活する日も近いのかもしれません。
海外メディア向けにメッセージが公開されました。
人気漫画「遊☆戯☆王」の作者として知られる高橋和希先生が死去。
被告には2年6カ月の自由制限が言い渡されています。
Cygamesとブシロードは、『Shadowverse EVOLVE』では初めてとなる企業対抗戦イベントを開催。上級者から初心者まで、総勢48名のカードゲーム好きがnote placeに集結しました。
体験版や開発者によるライブストリーミングなどもりだくさんのイベント。
2022年9月15日(木)から18日(日)にかけて開催される「東京ゲームショウ 2022」の現地来場者向け公式サイトがオープンしました。出展規模は当初想定の1500小間を大きく上まわり、2022年7月6日時点で1902小間まで拡大しています。
9月の「Ubisoft Forward」本開催では複数の最新ゲーム情報が公開予定。
ニンテンドースイッチに向けて展開する様々なタイトルの新発表や続報が、「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28」で相次ぎました。その中から特に注目度の高い情報を、まとめてお届けします。
オンラインゲームにおける永遠の課題「ラグ」が、近い将来解消されるかも…?
初代プレステを彷彿させるローポリホラーゲームが集結。
BitSummitは、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典です。
なお、他クリエイターからは“自身も偽の削除通知を受けた被害者として振る舞っていた“と告発されています。
どれもこれも次元の違う高級品ばかり…盗難品のうち半分はもう売却されてしまったそうです。
よりゲーミング領域に注力していくインテル。そのステートメントとして手掛ける「インテル Blue Community️ Project」のキックオフイベントが6月17日に実施されました。同社のキーマン3名が登壇し、大手ゲーム会社からのコメントも届いたその内容をお届けしましょう。
応募期間は6月17日~10月17日まで。経験や性別、国籍不問の大型コンテストです。
2022年8月31日~9月2日に開催される「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」の無料来場申し込みの受付が開始されています。