イベントのニュース記事一覧(7 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 イベントニュース記事一覧(7 ページ目)

「Summer Game Fest 2024」は近日発売予定のゲームに焦点を当てる…サプライズは少なめか、主催者が明言 画像

「Summer Game Fest 2024」は近日発売予定のゲームに焦点を当てる…サプライズは少なめか、主催者が明言

「Summer Game Fest 2024」は、近日発売予定のゲームの情報が盛りだくさんになりそうです。

避けては通れない“ゲーム開発×生成AI”にゲーム企業はどう向きあうべきか?―GameBusiness.jp主催のオンラインセミナーをレポート 画像

避けては通れない“ゲーム開発×生成AI”にゲーム企業はどう向きあうべきか?―GameBusiness.jp主催のオンラインセミナーをレポートPR

三宅陽一郎氏、柿沼太一弁護士が登壇したセミナー「“ゲーム開発×生成AI”最前線 知っておくべき最新動向と法知識」をレポートします。

Unity 6の最新情報も解説―開発者向けカンファレンス「U/Day Tokyo 2024」7月1日開催決定 画像

Unity 6の最新情報も解説―開発者向けカンファレンス「U/Day Tokyo 2024」7月1日開催決定

Unity 6の最新情報が解説される「U/Day Tokyo 2024」が7月1日に開催決定。グラフィックスやUI、最適化などの技術を紹介。懇親会も。

無料セミナー動画「“ゲーム開発×生成AI”最前線:知っておくべき最新動向と法知識」 画像

無料セミナー動画「“ゲーム開発×生成AI”最前線:知っておくべき最新動向と法知識」PR

三宅陽一郎氏、柿沼太一弁護士が登壇。生成AIを活用したゲーム開発技術の現在地と課題、そして知っておくべき知的財産権の知識について伺いました。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

CEDEC2025は2025年7月に開催―講演者公募など例年より1か月前倒し 画像

CEDEC2025は2025年7月に開催―講演者公募など例年より1か月前倒し

講演者公募やセッション情報公開など、各種スケジュールが前倒しになります。

映像産業振興機構(VIPO)、「gamescom 2024」ジャパンブースに出展するインディーゲームを募集開始 画像

映像産業振興機構(VIPO)、「gamescom 2024」ジャパンブースに出展するインディーゲームを募集開始

本ブース出展は、経済産業省による令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環で、マーケティングやコミュニティマネジメント等、ゲーム開発以外の業務を支援するUkiyo Studios社のブース内に設置されます。

生徒の自主性を引き出すゲームの役割や可能性にフォーカスする「eスポーツ国際教育サミット」が6月1日に開催 画像

生徒の自主性を引き出すゲームの役割や可能性にフォーカスする「eスポーツ国際教育サミット」が6月1日に開催

サミットへの参加は無料ですが、応募者多数の場合は先着順で締め切られます。

国内最大級のインディーゲームイベント 「BitSummit Drift」 チケット販売開始! 京都・みやこめっせで開催される祭典が再び 画像

国内最大級のインディーゲームイベント 「BitSummit Drift」 チケット販売開始! 京都・みやこめっせで開催される祭典が再び

今年のテーマは「全力で踏みこめ!」

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

「GDC 2024」のセッション動画・スライドのアーカイブが公開―多くは無料で閲覧可能 画像

「GDC 2024」のセッション動画・スライドのアーカイブが公開―多くは無料で閲覧可能

2024年3月のGDC 2024でのセッション動画・スライドが一部無料で公開。GDC Vaultにアーカイブ保存されており、一部は有料で。

インディーゲーム支援プログラム「Selected Indie 80」、スポンサー7社を発表【TGS2024】 画像

インディーゲーム支援プログラム「Selected Indie 80」、スポンサー7社を発表【TGS2024】

CESAがTGS2024での無料出展プログラム「Selected Indie 80」のスポンサー7社を発表。80社には展示ブースや機器の無料サポートが提供され、選ばれた8タイトルはSOWN2024でプレゼンテーションを行う機会を得ます。応募締切は2024年4月30日。

『バルダーズ・ゲート3』がベストゲーム含む5部門受賞!英国アカデミー賞ゲーム部門「20th BAFTA Games Awards」受賞作発表 画像

『バルダーズ・ゲート3』がベストゲーム含む5部門受賞!英国アカデミー賞ゲーム部門「20th BAFTA Games Awards」受賞作発表

第20回BAFTAベストゲームの栄冠に輝いたのは『バルダーズ・ゲート3』でした。これで同作は史上初の"GOTY五冠"に。

eスポーツの教育効果に関するセミナーも―参加無料のeスポーツ複合フェス「茨城県eスポーツフェス OWL FES 2024」3月24日開催 画像

eスポーツの教育効果に関するセミナーも―参加無料のeスポーツ複合フェス「茨城県eスポーツフェス OWL FES 2024」3月24日開催

イベントでは、eスポーツの教育的効果に関する知見を共有するセミナーも開催されます。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

群馬県eスポーツ連合が県内のeスポーツ活用事例を紹介するセミナーを開催3/21 画像

群馬県eスポーツ連合が県内のeスポーツ活用事例を紹介するセミナーを開催3/21

セミナー参加申込の受け付けは3月17日までとなっています。

ジェフ・キーリー氏主催の一大ゲームイベント「Summer Game Fest 2024」6月8日開催!チケット販売は5月8日から 画像

ジェフ・キーリー氏主催の一大ゲームイベント「Summer Game Fest 2024」6月8日開催!チケット販売は5月8日から

今年は6月8日午前6時からの開催となっており、ライブショーは約2時間を予定。チケットの販売は5月8日から開始されます。

TGS2024でインディーゲームを無料出展―「Selected Indie 80」出展タイトルを募集中【TGS2024】 画像

TGS2024でインディーゲームを無料出展―「Selected Indie 80」出展タイトルを募集中【TGS2024】

審査を通過すると、TGS2024の現地会場(幕張メッセ)に4日間無料で出展できます。

「東京ゲームショウ2024」出展社受付を開始―グローバル化の推進、展示スペースの見直しなど発表【TGS2024】 画像

「東京ゲームショウ2024」出展社受付を開始―グローバル化の推進、展示スペースの見直しなど発表【TGS2024】

昨年開催のTGS2023と同程度の規模となる25万人の来場を見込んでいます。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

「第7回BCCC Collaborative Day」、4年ぶりのリアル開催決定 スクエニやJPYCによる講演を予定 画像

「第7回BCCC Collaborative Day」、4年ぶりのリアル開催決定 スクエニやJPYCによる講演を予定

基調講演では、スクウェア・エニックスのブロックチェーン・エンタテインメント事業部長である畑圭輔氏が、ブロックチェーン技術が社会インフラとなる将来を見据えた利活用について語ります。

『バルダーズ・ゲート3』がGOTY含む5部門で受賞! 第27回「D.I.C.E. Awards」受賞作品リスト 画像

『バルダーズ・ゲート3』がGOTY含む5部門で受賞! 第27回「D.I.C.E. Awards」受賞作品リスト

また、『マリオ』シリーズや『ゼルダの伝説』シリーズなどの楽曲を手掛けた近藤浩治氏が「Hall of Fame」殿堂入りを果たしています。

「おす」がテーマ!「第21回UE5ぷちコン」エントリー開始―サイドイベント「ぷちコン ゲームジャム」は東京・大阪・名古屋で開催 画像

「おす」がテーマ!「第21回UE5ぷちコン」エントリー開始―サイドイベント「ぷちコン ゲームジャム」は東京・大阪・名古屋で開催

「UE5ぷちコン」エントリー期間は2月16日~4月7日。サイドイベントの「UE5ぷちコン ゲームジャム」は3月2日~3日開催予定です。

DeNA、エンジニア向け技術カンファレンス「TechCon 2024」をオンライン/オフラインで開催2/29 画像

DeNA、エンジニア向け技術カンファレンス「TechCon 2024」をオンライン/オフラインで開催2/29

オンライン参加はconnpassより、オフライン参加は招待制となっています。

もっと見る