現地時間の3月20日、米サンフランシスコで開催中のGDC 2025にて、数々の賞に輝いたアトラスのファンタジーRPG 『メタファー:リファンタジオ』のUIについて語るパネルセッションが開催されました。
高橋慶太氏は『塊魂』の生みの親として知られ、最近は『Wattam [ワッタン]』など様々なゲームを手掛けています。
カプコンで『モンハン』の開発にも関わっていたという遠藤氏のセッションの模様をお届けします。
・「Japan Tourism NFT Awards 2024」が開催され、5部門10事業者が表彰された
・リアル会場とオンラインのハイブリッド形式で実施
・観光×NFTの多様な活用事例や可能性が共有された
今のゲームメディアについて、昨今のゲームについて等々アツいトークを繰り広げます。
3か月連続でイベント「E5 Talk Live Series」開催決定!第1弾「格ゲー俺のNo.1」は4月27日に現地とオンライン視聴で観戦できます。
開催は4月25日(金)~27日(日)。腕試しや新たなチームメンバーとの出会いを求めるインディーゲーム開発者はもちろん、ゲームやエンタメに情熱を持つ幅広いバックグラウンドの参加者を募っています。
9月25日から28日まで4日間のハイブリッド開催。2月21日より、出展申込の受付を開始しました。
Steamにおける販売戦略をテーマに、リュウズオフィス 代表取締役の小沼竜太氏をお迎えします。
人気VTuberが多数在籍するANYCOLORでは、どのような点にこだわってLive2Dを制作しているのか? 2024年12月13日(金)に秋葉原UDXで開催されたLive2Dの祭典「alive2024」にて、その秘密の一端が語られました。
エントリー期間は2月12日(水)AM11:59まで。1団体につき原則1タイトルまで無料で登録が可能です。
多くのクリエイターを抱えるクリエイティブスタジオ「2DCG PlaNetStudio」が、Live2Dクリエイターを対象としたキャリア形成にまつわるセッションをおこないました。
4トラック24セッションや懇親会も予定されています。参加申し込みは2025年1月末から。
R&Dに対する向きあい方こそ異なるものの、他社と連携しつつ最新技術は追い続けるという姿勢は一致するセッションとなりました。
Live2Dに関する企業・学校・クリエイターが集い、ブース出展やセッションを実施した1Dayイベント「alive 2024」。そのブース出展のもようをお届けします。
“ゲーム業界特化型”就活イベント「キャリアクエスト」の模様をお届けします。
Game*Sparkと4Gamerの共同による就活イベント「キャリアクエスト」、その第2回に合わせたインタビュー企画をお届けする。今回話を聞いたのは、コーエーテクモゲームスでプランナーを務める家本あかねさんだ。ゲーム業界志望の就活生は、ぜひ参考にしてほしい。
参加申し込み受付中!
例年より全体スケジュールが前倒しとなっているため、参加を考えている方は注意が必要です。
今回は株式会社WFSで働かれているシニアエンジニア、市川将太郎さんにインタビューを行いました。