「CEDEC 2019」にてフライトシューティングゲーム『エースコンバット7 スカイズ』のVRモード開発に関するセッションが実施された。VRモード開発で得た知見や、プレイヤーの興奮を維持するのに必要な場の盛り上げ方を開発者2名が語る。
「命を削らないゲーム開発」を目指したスタジオが描く、平成初期ならではのホラーとは……。
8月3日から4日まで開催された岐阜のイベント「第3回 全国エンタメまつり」に出展された『獺祭VR』。なぜ獺祭はVRになったのか……?担当者に直撃し、話をきいてみました。
バーチャルキャストは、VRライブ・コミュニケーションサービス『バーチャルキャスト』Steam版の配信を開始しました。
『Titanfall』シリーズや『Apex Legends』で知られるデベロッパーRespawn Entertainmentですが、2017年に発表された同社手掛ける新作VRゲームは9月に開催されるイベント「Oculus Connect 6」にてお披露目予定であることが明らかとなりました。
Epic Gamesストアにて独占販売されているPC版の『テトリスエフェクト』ですが、同作のVRモードをHTC Vive/Oculus Riftでプレイする際にそれぞれ、SteamVR/Oculus VRが必要になることがわかりました。
ピクシブは、アニメ映画「サマーウォーズ」に登場するバーチャル空間「OZ」を再現するコラボプロジェクト「OZ on VRoid」を2019年7月に公開することを発表しました。
Valveは、VRヘッドセット「Valve Index」を海外向けに出荷開始しました。
バンダイナムコアミューズメントによるエンターテインメント施設「MAZARIA(マザリア)」が2019年7月12日にグランドオープン決定。“アニメとゲームに入る場所”をコンセプトに掲げ、池袋・サンシャインシティ ワールドインポートマートビル3階に誕生する。
HTC NIPPONは、エンタープライズ向けのVR新製品「VIVE Pro Eye」と「VIVE FOCUS PLUS」を、6月28日より国内で発売することを発表しました。
日本時間6月11日午前1時より行われたUploadVR主催のVRゲームショーケース「The E3 VR Showcase 2019」での発表内容をひとまとめでご紹介。
6月4日発売の『狼と香辛料VR』がBitsummit7にて展示されており、開発を担当したジェムドロップ社代表の北尾氏にインタビューをしました。
任天堂は、ニンテンドースイッチ対応ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に関して、『Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit』への対応を含むVer.3.1無料アップデートを配信しました。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、ニンテンドースイッチの「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」のVRゴーグルToy-Conをゲームエンジン「Unity」でサポートすると発表しました。
インディー開発者のkan.kikuchi氏は、自身が作成したSteam向けVRアプリ『札束風呂VR』の詳細な販売データを自身のブログにて公開しました。
Oculusは同社手がけるVRヘッドセットの新モデル「Oculus Quest」および「Oculus Rift S」の発売を開始しました。
ゲームにおける新境地を開拓を開拓してきた水口哲也氏にクリエイティビティの未来とゲームデザイナーの可能性を語っていただきました。
VRゲーム内の歩行をサポートするウェアラブルモーションスーツ「WalkOVR」のKickstarterキャンペーンがスタートしました。
Valveは、開発中であったVRヘッドセット「Valve Index」の詳細を公開、海外向け予約のカウントダウンを開始しました。
Oculusは新型VRヘッドセット2種「Oculus Quest」「Oculus Rift S」の予約受付を国内外で開始しました。