企業動向ニュース記事一覧(54 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(54 ページ目)

Adobe、無料ですぐ使える画像生成AI『Firefly』ウェブ版提供開始。Photoshopの「生成塗りつぶし」「生成拡張」も。権利クリア画像で学習 画像
企業動向

Adobe、無料ですぐ使える画像生成AI『Firefly』ウェブ版提供開始。Photoshopの「生成塗りつぶし」「生成拡張」も。権利クリア画像で学習

Adobeが独自の画像生成AI『Firefly』の正式提供を開始しました。

【決算】ANYCOLORの1Q、91%増益―「にじさんじ」はコマースなど堅調 画像
企業動向

【決算】ANYCOLORの1Q、91%増益―「にじさんじ」はコマースなど堅調

ANYCOLOR株式会社が14日に発表した2024年4月期 第1四半期の業績(2023年5月1日~2023年7月31日)は、売上高89億4700万円(前年同期比50.9%)、営業利益40億4300万円(90.5%)、経常利益40億2600万円(90.6%)、純利益27億9700万円(91.0%)となりました。

サイバーエージェントのUnity向けオーディオ管理パッケージ「Audio Conductor」をオープンソースとして公開 画像
企業動向

サイバーエージェントのUnity向けオーディオ管理パッケージ「Audio Conductor」をオープンソースとして公開

サイバーエージェントは、「Unity」向けオーディオ管理・再生パッケージ「Audio Conductor」を、9月13日よりオープンソースソフトウェア(OSS)として公開したと発表しました。

MicrosoftがXboxユーザー向けクレジットカード「Xbox Mastercard」を海外発表 画像
企業動向

MicrosoftがXboxユーザー向けクレジットカード「Xbox Mastercard」を海外発表

日々のお買い物でポイント獲得し、Xbox.comでのゲームやアドオン購入に利用可能。

『フォートナイト』開発トップでEpic Games最高クリエイティブ責任者のドナルド・マスタード氏退任へ―後任は『GoW』クレイトスデザインのチャーリー・ウェン氏 画像
企業動向

『フォートナイト』開発トップでEpic Games最高クリエイティブ責任者のドナルド・マスタード氏退任へ―後任は『GoW』クレイトスデザインのチャーリー・ウェン氏

「翻って、今度はプレイヤーの立場から皆さんと一緒に『フォートナイト』の未来を分かち合うのが待ちきれません!」と同作の今後に期待を寄せる声を示しています。

独自の流通基盤でNFTを取引―コナミがブロックチェーン活用の新規Web3プロジェクトを「TGS2023」にて発表 画像
ゲーム開発

独自の流通基盤でNFTを取引―コナミがブロックチェーン活用の新規Web3プロジェクトを「TGS2023」にて発表

コナミデジタルエンタテインメントは、ブロックチェーン技術を活用した新たなWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を、9月21日より開催の「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」にて発表すると告知しました。

KLabは命綱の『キャプテン翼』が振るわず3期連続の赤字が視野に【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

KLabは命綱の『キャプテン翼』が振るわず3期連続の赤字が視野に【ゲーム企業の決算を読む】

KLabが業績の急悪化に苦心しています。

GENDA、ダイナモアミューズメントを買収―「体験型コンテンツ」領域の独自開発を強化 画像
企業動向

GENDA、ダイナモアミューズメントを買収―「体験型コンテンツ」領域の独自開発を強化

GENDAは、ダイナモアミューズメントの株式を全株取得すると取締役会にて決議したと発表しました。

コンフィデンス・インターワークス、ゲーム事業中心のオフショア開発に長けたIndigamesへ出資 画像
企業動向

コンフィデンス・インターワークス、ゲーム事業中心のオフショア開発に長けたIndigamesへ出資

コンフィデンス・インターワークスは、ゲーム事業を中心としたベトナムオフショア開発に長けたIndigamesへの出資を実行したと発表しました。

翻訳コスト削減で多言語対応を支援―デジタルハーツとロゼッタ社、ゲーム向けAI翻訳エンジンの共同開発に合意 画像
企業動向

翻訳コスト削減で多言語対応を支援―デジタルハーツとロゼッタ社、ゲーム向けAI翻訳エンジンの共同開発に合意

デジタルハーツとロゼッタ社がゲーム向けAI翻訳エンジンの開発で提携。2024年春以降の利用開始を目指します。

gumi、暗号資産融合の新たなエンタメ体験創出に挑戦する「TOKYO BEAST」プロジェクトに参画 画像
企業動向

gumi、暗号資産融合の新たなエンタメ体験創出に挑戦する「TOKYO BEAST」プロジェクトに参画

ブロックチェーン技術の発展・促進を主目的として9月4日に開催された国際カンファレンス「Korea BlockChain Week」。そこで公表された「TOKYO BEAST(トーキョービースト)」に、デベロッパーとして参画することがgumiより発表されました。

Sengoku Gamingとクレディセゾン、スポンサー契約を締結―JCGのサポートのもと、コラボカードを発行 画像
文化

Sengoku Gamingとクレディセゾン、スポンサー契約を締結―JCGのサポートのもと、コラボカードを発行

・Sengoku Gamingとクレディセゾンが契約締結
・両社の経営理念が共通、新たなチャレンジへ
・コラボカード発行、限定特典やキャンペーン実施

日本テレビ、eスポーツ大会運営/イベント制作のJCGを子会社化―JCGのノウハウと日テレのメディア力を融合 画像
文化

日本テレビ、eスポーツ大会運営/イベント制作のJCGを子会社化―JCGのノウハウと日テレのメディア力を融合

eスポーツのイベント制作事業を展開し、オンライン大会プラットフォームを提供するJCGは、日本テレビ放送網がJCGの株式を取得し子会社化することが決定したと発表しました。

CAICA DIGITALとSoulSurfers、ブロックチェーンゲーム分野で業務提携 画像
企業動向

CAICA DIGITALとSoulSurfers、ブロックチェーンゲーム分野で業務提携

株式会社CAICA DIGITALと、ブロックチェーンや暗号資産に関わるプロダクト開発を手がける株式会社SoulSurfersが業務提携契約を締結しました。

『ブルアカ』が好調のネクソン、期待の新作2本を投入し大幅増収なるか【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

『ブルアカ』が好調のネクソン、期待の新作2本を投入し大幅増収なるか【ゲーム企業の決算を読む】

日本においては2周年記念を機にユーザーを獲得した『ブルーアーカイブ』が売り上げに貢献しています。

PS5向けデバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」が11月15日に発売―今月末より予約も開始 画像
企業動向

PS5向けデバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」が11月15日に発売―今月末より予約も開始

テレビが占有されてても、他の部屋からでもWi-Fi経由でPS5が遊べる!

GENDAがラウンドワンとの合弁会社 米Kiddletonの全株式を取得、連結子会社化 画像
企業動向

GENDAがラウンドワンとの合弁会社 米Kiddletonの全株式を取得、連結子会社化

米国において子供向け遊戯施設や無人の小規模アミューズメント施設を中心にアミューズメント事業を展開してきました。

「魔法の小箱」から大転身を遂げた染料問屋光栄(現コーエーテクモ)の歴史を振り返る【CEDEC 2023】 画像
企業動向

「魔法の小箱」から大転身を遂げた染料問屋光栄(現コーエーテクモ)の歴史を振り返る【CEDEC 2023】

CEDEC 2023に登壇したシブサワ・コウこと襟川陽一氏(コーエーテクモホールディングス代表取締役社長)は、講演『シブサワ・コウのゲーム開発』にて自身の半生を振り返ると共に「今後のコーエーテクモの戦略」についても語りました。

G2 StudiosとナイアンティックがAR技術で事業提携、ゲーミフィケーションで販促支援 画像
企業動向

G2 StudiosとナイアンティックがAR技術で事業提携、ゲーミフィケーションで販促支援

提携の第一弾として、台湾のエバー航空へのサービス支援を予定しています。

「PlayStation Plus」12ヶ月分が値上げ…エッセンシャルは6,800円に、プランによっては3,000円以上高く 画像
企業動向

「PlayStation Plus」12ヶ月分が値上げ…エッセンシャルは6,800円に、プランによっては3,000円以上高く

全世界で値上げが決定。