
ユードー、オンライン音楽ゲームをYahoo!オークションで売却
ユードーは、ブラウザ上で遊べる投稿型リズムアクションゲームコミュニティ「ぱんぱんミュージック」(http://pan2music.net)を、Yahoo!オークションで売却すると発表しました。これまで実験的に運営してきましたが、月間100万PV、8000ユーザーに増加し、facebookへの対

3Dゲームエンジン「Vision Engine」と、物理エンジン「Havok」がパートナーシップを締結
ドイツ発の3Dゲームエンジン「Vision Engine」を開発するTrinigyと、著名な物理エンジン「Havok Physics」を開発するHavokは、テクノロジー面でのパートナーシップを結び、Vision Engineに統合された形で「Havok」を提供することで合意したと発表しました。「Havok」が

「モーションポートレート」で命を吹き込む…『とらドラ・ポータブル!』開発者インタビュー
バンダイナムコゲームスより4月30日に発売されたPSP用ソフト『とらドラ・ポータブル!』(開発: ガイズウェア)は、小説やアニメで好評を博した「とらドラ!」を原作にしたアドベンチャーゲームです。本作にはシリコンスタジオ/モーションポートレートが提供する「モーショ

ルイジアナ州知事、ゲーム関連企業への減税措置を承認
報道 によれば、米国ルイジアナ州のボビー・ジンダル州知事は、ビデオゲームを含むデジタルインタラクティブメディア業界に対する減税措置を承認しました。米国のゲーム業界団体ESA(The Entertainment Software Association)はこれを歓迎する声明を発表しています。

CEDEC 2009、今年のテーマは「開発マインド、ボーダーレス!」
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、9月1日〜3日の会期でパシフィコ横浜にて開催する、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2009」(CESAデベロッパーズカンファレンス)のテーマを発表、同時に受講申込の受付も開始しました。8月7日ま

エレクトロニック・アーツ、iPhone専用のスタジオを開設・・・第一弾はシンプルなアクションゲーム
ゲームパブリッシャー最大手の米エレクトロニック・アーツ(EA)がiPhone向けゲーム専門スタジオ「8lb Gorilla」(8ポンド ゴリラ)を設立すると Touch Arcade が伝えています。EAは既にiPhoneで『ザ・シムズ3』『シムシティ』など多数のゲームを配信し成功していますが、こ

日本オンラインゲーム協会、昨年の国内市場規模を発表〜コンソールメーカーの参入で引き続き拡大
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)は、協会発足時から毎回発表している年次の調査レポートの最新版「JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2009」の発表会を開催しました。

DiGRA「CEROの禁止表現およびZ区分表現の妥当性に関する調査」報告書レビューを開催 <開催告知>
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は、7月にpdf出版する「CEROの禁止表現およびZ区分表現の妥当性に関する調査」報告書についてのレビューを、7月30日に東京大学本郷キャンパスにて開催します。

GDC Europeの基調講演にCrytek社長兼CEO
8月17日〜19日にドイツのCologne Congress East Centerにて開催される、Game Developers Conference Europe(GDC Europe)の基調講演に、Crytekの社長兼CEOで、現在注目されているゲームエンジン「CryENGINE」や『Far Cry』や『Crysis』のデザイナーとして知られるCevat Y

「モーションポートレート」で表情豊かに・・・コンパイルハート『アガレスト戦記ZERO』インタビュー
アイディアファクトリー(コンパイルハート)より6月28日に発売されたプレイステーション3向けソフト『アガレスト戦記ZERO』は、2007年に発売されたシミュレーションRPG『アガレスト戦記』の続編に当たるタイトルで、その開発にはシリコンスタジオ/モーションポートレー

「Gamebryo」のEmergent、新たに190万ドルを調達
socialTECH.com が報じたところによれば、Emergent Game Technologiesは新たに190万ドルを調達したとのこと。2008年12月より始った投資ラウンドでの調達額はこれで1440万ドルに上り、業務の拡大を目指します。今回のラウンドで投資を提供したのはHopewell Ventures、Wo

ジー・モード、明日発売のAndroid端末向けのゲームを配信決定
携帯電話向けコンテンツ配信大手のジー・モードは、Googleが提供するオープンモバイルプラットフォーム「Android」を搭載した、日本発の端末「HT-03A」がNTTドコモから7月10日に発売されるのに合わせて、明日よりAndroid Marketにて第一弾『ケータイ少女ソリティア』と

ZeniMax Media、id Software買収に伴い1億ドルを調達
ZeniMax Mediaが SEC (連邦証券取引委員会)に提出した書類によれば、同社はid Softwareの買収に伴う費用として、1億500万ドルを社債の形で調達した模様です。個人の拠出額は不明ですが、取締役会のメンバーがこれを引き受けたようです。

美大生たちがiPhoneのゲーム制作と販売に挑戦〜京都精華大学の取り組み
閑静な場所にある京都精華大学 京都精華大学は京都市左京区にある美術系の大学で、その中のデザイン学部ビジュアルデザイン学科デジタルクリエイションコース(通称デジクリ)では、上期の講義として、猿楽庁の橋本長官、Route24の西健一氏、ゼペットの宮川義

不況でゲームのプレイ時間が増加、中古ゲームの購入も過去最大に―ニールセン調査
調査会社のニールセンは、景気後退期にある現在、ゲームユーザーがどの程度ゲームをプレイし、購入しているかについてまとめたレポート「The Value Gamer: Play and Purchase Behavior in a Recession」を公開しました。それによれば、不況によりゲームのプレイ時間は増

iPhone向けゲームは4ヶ月で倍に・・・1万3000本がAppStoreに
iPhone/iPod touch向けのアプリケーションストアAppStoreにて公開されているゲームの総数が1万3000本を突破しました。ゲームの総数は4ヶ月で倍という勢いで増加していて、App Storeのカテゴリの中でも最大の約20%を占めています。次いで多いのはエンターテイメント、電

ユービーアイソフト、カナダのオンタリオ州に新スタジオ設立へ
カナダの「National Post」は、ユービーアイソフトとカナダのオンタリオ州が、新たな開発スタジオを設立することで合意したと報じています。同州のDalton McGuinty州知事が記者会見して明らかにしました。

朝日新聞、シーネットネットワークスを買収―GameSpot Japanも継承
朝日新聞社と米CBS Interactiveは、同社日本法人でCNET Japan、ZDNet Japanなどを運営するシーネットネットワークスジャパンの事業を引き継ぐ事で合意したと発表しています。

エンターブレイン、「ファミ通PS3+PSP」を月刊から季刊へ
エンターブレインは、プレイステーション専門誌「ファミ通PS3+PSP」について、6月30日発売号を最後に、月刊から季刊に変更しています。今後は9月、12月、3月の年3回の発行となります。

超大作RPGからの転身「iPhoneゲームは楽しくてしょうがない」ゼペット宮川代表に聞く
株式会社ゼペットは、元スクウェアで『聖剣伝説2』『ゼノギアス』『クロノクロス』『ファイナルファンタジーXI』などを手掛けた宮川義之氏が代表を務め、iPhone/iPod touch向けゲームを制作する会社です。先日リリースしたばかりのシューティングゲーム『iYamato』はApp