宮崎 紘輔記事一覧(6 ページ目) | GameBusiness.jp

宮崎 紘輔の記事一覧(6 ページ目)

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
ユービーアイソフト幹部「基本プレイ無料ゲームの方がお金を使うユーザーもいる」 画像
その他

ユービーアイソフト幹部「基本プレイ無料ゲームの方がお金を使うユーザーもいる」

ユービーアイソフトのCFOやオンラインディレクターが、基本プレイ無料のゲームについて、その影響や同社の取り組みについてGAMESBEATのインタビューで語っています。。

韓国のネクソンとNCソフト、700億円でValveの共同買収を検討中 画像
その他

韓国のネクソンとNCソフト、700億円でValveの共同買収を検討中

韓国の大手オンラインゲーム会社であるネクソンとNCソフトの2社が、Valveを共同買収しようと検討していることが中央日報の報道で明らかになりました。2社から提示された買収額は8億9300万ドル(約693億円)だと報じられています。

「聖闘士星矢」など、ソーシャルゲーム事業が好調 ― 東映アニメが業績予想を上方修正 画像
その他

「聖闘士星矢」など、ソーシャルゲーム事業が好調 ― 東映アニメが業績予想を上方修正

東映アニメーションは9月24日、平成25年3月期の連結業績予想を上方修正したことを発表しました。通期では売上高が前回予想より12%増、経常利益は34.6%増になると見込まれています。

【TGS 2012】これは凄い!世界初のWi-Fiクラウドゲーム機「G-cluster」を体験 画像
その他

【TGS 2012】これは凄い!世界初のWi-Fiクラウドゲーム機「G-cluster」を体験

9月20日に発表されたブロードメディア株式会社が2013年春に発売予定のWi-Fiクラウドゲーム機「G-cluster」ですが、東京ゲームショウ2012会場では実機によるプレイが体験可能でしたので、さっそくレポートしたいと思います。

カプコン、インドネシアのモバイルゲーム事業に本格参入 ― 今後は東南アジアでの展開も視野に 画像
その他

カプコン、インドネシアのモバイルゲーム事業に本格参入 ― 今後は東南アジアでの展開も視野に

カプコンはインドネシアにおいて、同社の人気タイトルを投入し、本格的にモバイルゲーム事業に参入することを発表しました。

米国任天堂、GamePadでテレビが楽しめる無料サービス「Nintendo TVii」発表 画像
その他

米国任天堂、GamePadでテレビが楽しめる無料サービス「Nintendo TVii」発表

米国任天堂は、ニューヨークで開催したWii Uプレスカンファレンスにて、様々なTVサービスをWii U GamePadで楽しめる「Nintendo TVii」というサービスを発表しました。

日本ファルコム、業績予想を上方修正・・・ダウンロード販売が伸び利益率上昇 画像
その他

日本ファルコム、業績予想を上方修正・・・ダウンロード販売が伸び利益率上昇

日本ファルコムは9月14日、平成24年9月期の業績予想を上方修正したと発表しました。

スクウェア・エニックスのオンラインショップに不正アクセスの疑い ― 外部への情報漏洩は認められず 画像
その他

スクウェア・エニックスのオンラインショップに不正アクセスの疑い ― 外部への情報漏洩は認められず

スクウェア・エニックスは、同社のキャラクターグッズ公式オンライン販売サイトである「オフィシャルグッズオンラインショップ」のサーバーにおいて、不正アクセスが可能である状態だったことを明らかにしました。

新作『ロストヒーローズ』『マックス・ペイン3』が健闘も『New スーパーマリオ2』が再度首位・・・週間売上ランキング(9月3日〜9日) 画像
その他

新作『ロストヒーローズ』『マックス・ペイン3』が健闘も『New スーパーマリオ2』が再度首位・・・週間売上ランキング(9月3日〜9日)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。

「Wii Uの発売に関するプレゼンテーション」、9月13日16時からネットで放送 画像
その他

「Wii Uの発売に関するプレゼンテーション」、9月13日16時からネットで放送

任天堂は、9月13日16時から「Wii Uの発売に関するプレゼンテーション」をインターネット中継で発表することを明らかにしました。

TGS2012フロアマップが公開 ― 展示ホール内は無線LAN使用禁止に 画像
その他

TGS2012フロアマップが公開 ― 展示ホール内は無線LAN使用禁止に

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、東京ゲームショウ2012のフロアマップを公開しました。

ソニー、大人気ヘッドマウントディスプレイの新モデルを10月に発売、TGSにも出展 画像
その他

ソニー、大人気ヘッドマウントディスプレイの新モデルを10月に発売、TGSにも出展

ソニーはHD有機ELパネル搭載を搭載したヘッドマウントディスプレイの新型モデル「HMZ-T2」を10月13日に発売すると発表しました。予約は10月1日より開始です。

TGSフォーラム2012の基調講演が二部構成に ― グリー田中社長の講演が追加 画像
その他

TGSフォーラム2012の基調講演が二部構成に ― グリー田中社長の講演が追加

東京ゲームショウ2012で開催される、TGSフォーラム2012の基調講演を二部構成に拡大することが決定しました。

『タワー オブ アイオン』海賊サーバーの利用者摘発、運営会社が声明 画像
その他

『タワー オブ アイオン』海賊サーバーの利用者摘発、運営会社が声明

エヌ・シー・ジャパンは本日、オンラインゲーム『タワー オブ アイオン』の「エミュレーターサーバー」運用者と利用者が書類送検されたことを発表しました。

【CEDEC 2012】バイノーラルによる3Dサウンド制作 ― 「楽しい音」を作るには 画像
その他

【CEDEC 2012】バイノーラルによる3Dサウンド制作 ― 「楽しい音」を作るには

CEDEC2012最終日、バイノーラルによる3Dサウンドの制作とその意義について、ショートセッションが開催されました。果たして3Dサウンドがもたらすものとはなんなのでしょうか。

『New スーパーマリオ2』が圧巻の3週連続1位、『化物語 ポータブル』は2位・・・週間売上ランキング(8月20日〜26日) 画像
その他

『New スーパーマリオ2』が圧巻の3週連続1位、『化物語 ポータブル』は2位・・・週間売上ランキング(8月20日〜26日)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。

【CEDEC 2012】アーケードゲームの「これまで」と「これから」 ― 次世代の技術者を育てるには 画像
その他

【CEDEC 2012】アーケードゲームの「これまで」と「これから」 ― 次世代の技術者を育てるには

アーケードゲームといえば誰しもが一度はプレイしたことがあるゲームの一つだと思います。『スペースインベーダー』に始まり、人それぞれ色々なものが思い浮かぶはずです。そんなアーケードゲームの変遷とこれからの人材育成について、セッションが開催されました。

【CEDEC 2012】内製ツールで効率化は達成できるのか? ― スクウェア・エニックスの場合 画像
その他

【CEDEC 2012】内製ツールで効率化は達成できるのか? ― スクウェア・エニックスの場合

CEDEC2012の1日目に行われたショートセッション「内製ツールは救世主たり得るか?」では、スクウェア・エニックス、カプコンの両社の開発陣がツールの説明や運用について熱く語りました。

【CEDEC 2012】開発環境共通化の意義とメリット ― カプコン「MT FRAMEWORK」の場合 画像
その他

【CEDEC 2012】開発環境共通化の意義とメリット ― カプコン「MT FRAMEWORK」の場合

スクウェア・エニックスの「共通DCCツール環境」に続いて、内製ツールを発表したのはカプコン技術研究部の大井勇樹氏です。カプコンの内製ツール「MT FRAMEWORK(MTF)」について、先ほどのセッションとは違った切り口で環境共通化についてのセッションが行われました。

【CEDEC 2012】『シェルノサージュ』はどのようにクラウドサービスを導入したのか 画像
その他

【CEDEC 2012】『シェルノサージュ』はどのようにクラウドサービスを導入したのか

今年4月に発売されたPlayStation Vitaソフト『Ciel nosurge 〜失われた星へ捧ぐ詩〜』、PS Vitaの性能を生かしたシステムが話題を呼びました。CEDEC2012の2日目にゲーム内でのクラウドの活用法と、実際の運用についてのセッションが開かれました。