「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは | GameBusiness.jp

「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは

ついにXbox携帯機が現実に!

企業動向 発表
「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは
  • 「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」実機体験!XboxコントローラーのDNAを受け継いだハンドヘルドPCの実力とは

ASUSがゲーミングブランドROGの新たなハンドヘルドゲーミングPCを発表しました。その名も「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」。名前が示す通り、Xboxとパートナーシップを結び、密に協力し創り上げられた新デバイスです。

本稿では、2025年10月16日に発売される、Xboxの名を冠した新たなハンドヘルドゲーミングPC「ROG Xbox Ally」メディア向け内覧会の模様をお伝えしていきます。

◆「ROG Xbox Ally X」は“名前だけXbox”じゃない!

「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」は、「ROG Ally」シリーズの後継機種。「ROG Ally」シリーズは日本国内でWindows搭載ハンドヘルドPCとしてナンバーワンのシェアを誇るハンドヘルドゲーミングPCです。内覧会ではそんな同シリーズ、「ROG Ally」「ROG Ally X」の歩みと共に、今回Xbox(Microsoft)とパートナーシップを組んで作られた新製品、「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」が紹介されました。

「ROG Xbox Ally X」「ROG Xbox Ally」の違いは、デバイスカラーとそのスペック。ブラックの「ROG Xbox Ally X」はハイエンド製品としてAAAクラスのタイトルにも適応できる性能を持っており、ホワイトの「ROG Xbox Ally」はカジュアルゲーム向けのパフォーマンスが特徴の製品です。

参考までに「ROG Xbox Ally X」は「AMD Ryzen™ AI Z2 Extreme 8 コア / 16 スレッド プロセッサ +​ Radeon™ グラフィックス」を搭載し、35W以下で安定した1080pパフォーマンスを実行します(15Wでもパフォーマンスを維持可能)。

一方で「ROG Xbox Ally」は「AMD Ryzen™ Z2 A 4コア / 8スレッド プロセッサ +​ Radeon™ グラフィックス」を搭載し、20W以下で安定した720pパフォーマンスを実現します。なんと「ROG Xbox Ally」は省電力時でも「ROG Ally」よりパフォーマンスが上だとされており、その進化が伺えますね。

さらに「AMD Ryzen™ AI Z2 Extreme」らは新たに作られた製品であると、日本AMD株式会社の代表取締役、アジアパシフィック クライアントビジネス ディレクターの関路子氏が語りました。

そして本デバイスは単にXboxと名前が付いただけではありません。Xbox、AMDと協力し、更なる変化を遂げています。まず外見からして印象に残るのは「Xboxコントローラーのような持ち手がついている」ということ。Xboxが蓄積してきたノウハウが「ROG Xbox Ally」に活かされています。

さらには「Xboxボタン」も登場です。Xboxアプリも最適化されたうえで実装されていて、Xboxゲームパスなどに瞬時にアクセス可能です。もちろん「Armoury Crate SE」も今まで通りに起動可能。ROG Xbox Allyシリーズの設定をカスタマイズできる基本ソフトウェアです。

プレゼンでは、「ROG Xbox Ally」は Xboxのコンソールを楽しんでいるような感覚を楽しめると語られます。Xboxのシニア プロダクト マネージャー リード、ドミニク・ゴードン氏も登壇し、「Xbox最高の長所とASUS最高の長所の融合」を果たしたとコメント。Xboxで体験できるゲーム体験をAllyでも再現させることを目指し、XboxのみならずWindowsサイドでも開発に取り組んだことが明かされました。

またXboxゲームパスでも、各タイトルに順次「ROG Xbox Ally」でどのように動作するかをテストしていき、互換性に関する表示がつけられるようです(Handheld Compatibility Program)。

試遊タイトルには『ELDEN RING NIGHTREIGN』『STREET FIGHTER 6』『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』などが並んでいましたが、「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」でのプレイに支障はありませんでした。時間的に長期間プレイでの検証などは行えませんでしたが、上記タイトルであれば“普通に動く”という点は、ひとつの参考にできるでしょう。

コントローラー部分においても、実際に握ってみると掌にしっかりとフィットしたうえで“ゲーミングハンドヘルドデバイスとしてプレイがしやすい!そして不思議なことに約715gの重量(「ROG Xbox Ally X」)ですが、不思議と軽く感じます。むしろ今までの「ROG Ally」より重くなっているはずなのですが、コントローラーの妙か、かなりのプレイしやすさを感じられました。

これは実際に家電量販店などの展示で体験してほしいところ。グラフィック面もリフレッシュレート120Hzに対応した7インチディスプレイと見やすく、かつプレイしやすくなっていました。

「プレゼンではハンドヘルドをゼロから見直して開発し、今後フィードバックを伺いながら改善し良いものを作っていく」とも語られました。しかしASUSおよびROGブランドは、2024年にIntelよりNUCミニPC事業を継承し、「ROG NUC」をリリースするほど、小型化に向けての勢いを増しています。今回、そのROGがAMDおよびXbox(Microsoft)と連携したことで更なる強みを発揮するのは間違いないでしょう。

そして、そんな「ROG Ally」の系譜で同デバイスの新機種ではありますが、「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」は見方によれば“Xboxが携帯ゲーミングデバイスの領域に踏み込んだ”ということ。「ROG Ally」のノウハウと「Xbox」、そして「Microsoft」の積み重ねが結合し、新たなゲームハードが登場した……というのが、筆者が触ってみた感想です。

ゲーマー心を爆発させてしまいますが、「Xbox」と名がついた“携帯”ゲーミングPCが登場するのはひたすらに熱い!! ハンドヘルドゲーミングPCを探している方でXboxに思い入れがある方は、ぜひ「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」をチェックしてみてはどうでしょうか。




「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」は2025年10月16日発売予定。予約は本日9月26日午前9時から開始しています。

「ROG Xbox Ally X」

価格:139,800円(税込)
カラー: ブラック
CPU: AMD Ryzen™ AI Z2 Extreme(8コア/16スレッド, 最大5.0GHz, L3キャッシュ16MB)+Radeon™ グラフィックス(CPU内蔵)
AI機能: Ryzen™ AI (NPU 最大50 TOPS)
メモリ: 24GB
ストレージ: SSD 1TB
バッテリー: 80Wh
駆動時間: 約13.9時間(動画再生時)、約22.3時間(アイドル時)
充電時間: 約1.9時間
重量: 約715g
無線LAN: Wi-Fi 6E (IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)
ポート:USB4 (Type-C/Power Delivery対応) ×1、USB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery対応) ×1
microSD: 対応(microSD/microSDHC/microSDXC)
オーディオ: ステレオスピーカー (1.5W×2)、マイク・ヘッドホン端子
生体認証: 指紋認証対応

「ROG Xbox Ally」

価格:89,800円(税込)
カラー: ホワイト
CPU: AMD Ryzen™ Z2 A(4コア/8スレッド, 最大3.8GHz, L3キャッシュ4MB)+Radeon™ グラフィックス
AI機能: なし
メモリ: 16GB LPDDR5X-6400
ストレージ: SSD 512GB
バッテリー: 60Wh
駆動時間: 約10.4時間(動画再生時)、約19.2時間(アイドル時)
充電時間: 約1.6時間
重量: 約670g
無線LAN: Wi-Fi 6E (IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)
ポート: USB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery対応) ×2
microSD: 対応(microSD/microSDHC/microSDXC)
オーディオ: ステレオスピーカー (1.5W×2)、マイク・ヘッドホン端子
生体認証: 指紋認証対応


《高村 響@Game*Spark》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら