先日からの香川県における「ネット・ゲーム依存症対策条例」を巡る議論が進行中ですが、次は秋田・大館市において、同様の条例の制定が予定されていることが明らかになりました。秋田魁新報によれば、同条例では「インターネットやゲーム機の過剰な利用が、子どもの学力や体力の低下、昼夜逆転による不登校、睡眠障害などの精神面でのトラブルを引き起こすと識者らが指摘している」として、依存症につながるゲーム機などの使用を1日60分に制限させるとともに、市・学校・保護者の責務も明確とした内容の素案がまとめられたとしています。同市では条例を6月の定例会に提案予定であり「制定に向け、保護者に丁寧に説明し理解を得ていきたい」とのことです。
イギリスのXboxで年齢確認が導入へ。「プレイヤーを適切に保護できるように」―オンライン安全法の実施を受けてか 2025.7.30 Wed Discordに続き、Xboxもイギリスにて年齢認証導入の動き。
「我々は法律を遵守しますし、遵守しなければなりません」大手ModサイトNexus Mods、EU圏向けに近々アダルトコンテンツ制限等が導入か―児童ポルノ投稿の自動通報機能も実装へ 2025.7.3 Thu
Steam“PayPal決済一部利用停止”は成人向けゲーム規制が関係―「Steam上のコンテンツに関するもの」とValve声明 2025.8.16 Sat Valveが海外メディアRock Paper Shotgunに対して明らかにしまし…
国会議員の過去発言をAIで分析し、政治的立場をまとめたサイト「KOKKAI DOC」をトロント大が発表(生成AIクローズアップ) 2025.5.19 Mon 今回は、大規模言語モデル(LLM)を活用して日本の国会議員のこ…