NTTドコモは、EVO Japan実行委員会有限責任事業組合が主催するeスポーツ大会「EVO Japan 2018」内で、次世代移動通信システムの5Gをりようしたe-Sportsの実証実験を実施すると発表しました。「EVO Japan 2018」は、ラスベガスで開催される対戦格闘ゲームジャンル世界最大規模のゲームトーナメントであるEvolution Championship Series(通称 EVO)の理念を受け継ぐ、対戦格闘ゲームの大会です。1月26日、27日に池袋サンシャインシティの文化会館展示ホールで開催される「EVO Japan 2018」で行う実証実験では、松竹ブロードキャスティングの協力のもと、会場内のブースにNTTドコモが提供を予定している5G環境を構築するとのこと。e-Sports選手や幅広いユーザーに5G回線を利用した対戦を体験してもらい、高品質なネットワーク環境が要求されるオンラインでのeスポーツ競技にて、高速・大容量、低遅延が特徴である5G回線の有効性について検証を行うとしています。5Gでは、無線区間での通信遅延をLTEの1/5となる1ms以下にまで低減すること、良好な無線環境でのピーク伝送速度10Gbps以上の実現などが挙げられ、さらに超多数端末の同時接続をサポートすることが目標とされています。今後ゲーム業界が注目すべき新技術のひとつであることは間違いありません。同社は実証実験を通じて、e-Sportsにおけるネットワーク環境への取り組みや、スマートフォンを活用したe-Sportsのプラットフォーム構築に向けて取り組んでいきます。
「goo blog」「教えて! goo」サービス終了へ―20年以上にわたり積み上げられてきたレトロゲーム情報喪失の危機迫る 2025.4.14 Mon 「FC2 WEB」のサービス終了が発表されたばかりでした。
ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』にて「dアカウント」ログインが可能に―ドリコム/NTTドコモ/NTT Digitalが連携 2023.9.26 Tue
国内初のe-Sports専用施設「e-sports SQUARE(eスク)」4月末で閉館へ…『LoL』日本大会も開催したことも 2025.4.11 Fri 国内のe-Sportsシーンを支えた施設が閉館。