海外メディアGameSpotによるValve事業開発担当・Erik Johnson氏へのインタビュー記事より、同氏がSteamの広告掲載について消極的であることが明かされました。該当記事の中でErik Johnson氏は「ユーザーの為に広告を掲載するという戦略は視野に入れていませんし、行う予定もありません」と述べながら、Valve/ユーザー各々にとって有用ではない旨を語りました。また、「(広告掲載を採用したところで)その結果、誰かがドリトスを買ったりするようなことは起こり得ないと思う」とコメント。Johnson氏はユーザーとの長期的かつ友好的なコミュニケーションを重要視しており、ユーザーからの「マイナスイメージ」や広告システム導入にかかるコストを検討した上で、「悪い経営判断」になると主張しています。また、ValveスタッフRobin Walker氏は「1億2500万人に上るSteamユーザーに向けたツールや新機能の導入」に興味を示しており、「宣伝広告は顧客にとってなんの価値にもならない」と説明。先日には新デバイス「Steam Link」先行予約分が海外で出荷されていましたが、ゲーム配信サイトおよびプラットフォームとしての「Steam」にもまだまだ多くのポテンシャルが秘められているようです。
Steam審査で「アダルトゲーム」と誤認され販売停止→撤回後に今度は「配布権がない」…個人開発者が二転三転するBAN理由に悲鳴 2025.9.18 Thu 開発者は「修正したくても、何が問題なのか指摘してくれない」…
「『シルクソング』どう思う?」「突然の発売は脅威?」発売が近いメトロイドヴァニア開発者11人に事情を訊いてみた【特集】 2025.9.8 Mon 面白いメトロイドヴァニアは『Hollow Knight: Silksong』だけじ…
「空間」を制する者が音を制す―Wwiseが拓く次世代の没入感。Spatial AudioとWwise 2025.1の進化、そしてゲームの枠を超える未来【CEDEC2025レポート&インタビュー】 2025.8.18 Mon