カプコンは、2014年3月期第1四半期の連結業績を発表しました。発表によると、売上高174億5700万円(前年比6.2%減)、営業利益7億2300万円(前年比72.9%減)、経常利益11億5100万円(前年比47.9%減)、四半期純利益は8億2800万円(37.3%減)となりました。パッケージゲームの売れ行きに関しては、マルチプラットフォームで展開した『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』は計画通りの推移、PS3/Xbox360用『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』は底堅い売れ行き、オンラインゲーム『モンスターハンター フロンティアG』は健闘、台湾で配信を開始したブラウザゲーム『鬼武者Soul』は順調な滑り出しとされています。しかしながら、パッケージソフトの販売単価が低下したこと、モバイルコンテンツで有力タイトルが欠けたことなどを原因として、デジタルコンテンツ事業の売上高は124億5400万円(前年比9.4%減)、営業利益が4億2300万円(前年比82.4%減)の減収減益となりました。2014年3月期の業績予想については、2013年5月8日に発表された業績予想から変更はないとのことです。(C)CAPCOM
『バイオハザード RE:4』累計販売本数1,000万本を突破!シリーズ最速ペース、チェーンソー男もエアギターでお祝い 2025.4.25 Fri 『バイオハザード RE:4』がシリーズ最速で全世界累計販売本数1,…
マイクロソフト『マイクラ』『CoD』好調でゲーム事業収益増加。一方、コンソールは減収に―2025年度第3四半期決算発表 2025.5.1 Thu Xboxコンテンツ成長の理由は「Xbox Game Pass」および『Call of…