Embracer Groupは決算説明会にて、『メトロ エクソダス』と『シェンムーIII』が素晴らしい収益を生んだことを報告しました。
「Steam」の2020年1月売上上位20タイトル発表。日本産タイトル、日本語対応タイトルが多数。
1年以上を経てSteamでの販売が再開。2月19日までは40%オフ。2つの追加シナリオDLCを含む「Expansion Pass」は25%オフになっています。
積みゲー消化を手助けしてくれるかもしれないSteam実験機能「プレイネクスト」が登場。
Valveは、ゲームプラットフォーム「Steam」における2019年の月間アクティブ人数や施策、ならびに新ストアのアイディアなど2020年の目標について公開しました。
2年前の記録から、26万人近く増加して記録を更新。
『レッド・デッド・リデンプション2』の2019年12月の売上が100万本を突破したことを、米リサーチ会社が報告しています。
開発元のTalltale Gamesが閉鎖したことで、Steamでは購入できなくなっていた『The Walking Dead』シリーズが復活します。
Steamが今後、各種のゲームタイトルとともにGoogleで提供されている「Chrome OS」で利用可能となるかも知れません。
Valveが、同社のゲーム配信プラットフォーム「Steam」上の一部タイトルに改名、もしくは成人向けカテゴリへの移動を警告。「未成年者を成人向けコンテンツに引き寄せる」語句であると理由を説明。
Steamストアから消えた『Grand Theft Auto IV』に関して、Rockstar Gamesは海外メディアを通じ声明を公表しました。
Valveは1月9日のアップデートで、ユーザーがゲーム本体を所持していなくてもサントラ購入が可能になると告知しました。
Valveは、2019年を振り返る年間ベストのリストを発表しました。
ドイツの規制機関「MA HSH」の報告を受け、Steamからナチス関連の壁紙などが削除されたことが海外メディアから伝えられました。
ファストフードや映画チケット、スニーカーといったありふれたもののほか、ビデオゲーム、レゴブロック、おもちゃの粘土、食料品、ドッグフード、高級ホテル、海外旅行などが含まれていたとのこと。
Valveが、ゲーム配信プラットフォームSteam上から、いくつかの特定パブリッシャーの関わる、800本以上のタイトルの一斉削除を行ったことが明らかにされました。
PCゲーマーにとって欠かせない存在となっている「Steam」の2012年から2019年現在までの人気ゲームのプレイヤー数推移が、海外redditユーザーのcodegeistさんによって1本の動画に!
Steam新機能「Remote Play Together」が正式版に。プラットフォームを選ばず、本来オンラインプレイができないゲームを共にプレイ可能に。
予約開始された『DEATH STRANDING』PC版はSteam/Epic Gamesストア同時発売であることが、パブリッシャー505 Gamesにより明言されました。
ゲーム配信プラットフォームSteamの新ライブラリが正式実装。表示はよりグラフィカルに、自動カテゴリ機能なども実装。