GoogleはPCでモバイルゲームが遊べる「Google Play Games for PC」のオープンベータ版に、最大4K解像度表示の対応、PS5やXbox用ゲームコントローラで操作できるなどのアップデートを発表しました。
カヤックは、大手モバイルデータ分析プロバイダー「data.ai」集計の「2022年の全世界のアプリダウンロード数(App Store/Google Play)」にて、日本企業として1位を獲得したと発表しました。
Apple同様に独占状態の批判を主軸としたもの。
Android版は公式サイトを用いればダウンロードやプレイ自体には影響なし。
モバイル市場調査会社Sensor Towerは、現地時間10月1日に世界同時配信されたiOS/Android用基本無料シューター『Call of Duty: Mobile』について、配信初日のダウンロード数が300万を突破したと伝えました。
フォワードワークスは、日本一ソフトウェアと共同開発しているiOS/Android向けアプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』に関して、3月31日より行われている緊急メンテナンスの続報を発表しました。
10月24日、イードは新アプリ「GameDays」をリリースしました。本アプリでは両媒体の記事を閲覧したりシェアしたりすること、またSteamのアカウントと連携させることでゲームへの情熱を可視化する「トークン」を入手することができます。
アプリ市場データを提供するApp Annieは、Android Marketの開設から10周年を迎えた「Google Play」の歴史を振り返るレポートを公開しました。
今夏リリース予定となっている人気バトルロイヤルゲーム『フォートナイト』のAndroid版ですが、Epic Gamesは先日浮上した「Android版はGoogle Playストアを使用しない」という噂が真実であることを確認しました。
Google Japanが、日本で人気を集めたアプリやゲームを対象とした部門別の大賞と、「2016年ベストアプリ」および「2016年ベストゲーム」を発表しました。
現地時間27日、米GoogleはGoogle Playで購入した対応アプリやゲーム、映画、テレビ番組、本などのコンテンツについて、追加料金がかからず、6人で共有可能なサービス「Google Play Family Library」を発表した。
Googleは11日、ゲームプレイの様子を簡単に録画・投稿できる機能を、「Google Playゲーム」アプリに追加した。
米Googleが、Androidの公式ブログにてGoogle Playで配信できるアプリサイズの制限を現在の50MBから100MBに引き上げると発表した。
Google Japanが、同社の Google+ページ にて日本でもGoogle Playで使える専用プリペイドカード「Gogle Playギフトカード」の販売を開始すると発表した。
Googleは、Android端末向けアプリケーション配信サービス「Google Play」のPC向けWebサイトをリニューアルしました。
株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) が、DeNA制作の欧米版「Mobage」向けソーシャルゲーム『Blood Brothers』が、Google Playの全Androidアプリ売上ランキングにて2012年11月10日に初めて米国1位を獲得したと発表した。
株式会社WeMade Online が、韓国WeMade EntertainmentがリリースしたAndroid向けカジュアルゲームアプリ『 CandyPang 』が韓国GooglePlay史上最短期間で1000万ダウンロードを記録したと発表した。
株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) の 広報部のTwitterアカウント が、アメリカのAndroidアプリの売上総合ランキングのスクリーンショットを公開した。それによれば、上位20位のうちMobageのタイトルが1位・3位・8位・14位にランクインし存在感を高めている