調査 最新ニュース
Read more
パッケージ版の売上もまだまだ強い!英国ERAが2021年度ゲーム販売統計を発表
ダウンロード版・パッケージ版ともに興味深い数字が並びます。

世界で一番文句を呟かれたゲーム機は?ハイテク機器の苦情統計データが公開
電子機器情報プラットフォームElectronics Hubは、世界各地における“ハイテク機器に対する苦情”を統計データ化して公開しました。

【日本円で約7兆円】2021年アメリカでゲーム関連に消費された総額が過去最高の604億ドルを記録
その額なんと日本円にしておよそ7兆円。

アメリカでは高齢者のゲーマーが増えている?ESAが最新のビデオゲーム産業調査報告を公開
アメリカのゲーマー数は2億1,400万人に達しているとのこと。

ゲーム開発者の約半数が週40時間以上の長時間労働を行っている―原因の第1位は「自分へのプレッシャー」
海外メディアは「在宅勤務だと労働しているという感覚が薄れてしまう」と指摘。

英国競争・市場庁がAppleの競争法違反に関する調査を開始―「App Store」に関する複数の開発者から苦情受け
App Store経由でしかアプリが配信できないことや、配信手数料を不服としているようです。

『原神』モバイル版の売上はわずか5ヶ月で940億円!同期間の売上も『ポケモンGO』を上回り世界第3位に
ちなみに日本は売上比率で第2位。中国についで売上が多い国となっています。

バイデン大統領、半導体の米国内生産の必要性を調査―将来的なPS5品薄解消のきっかけなるか
家庭用電化製品の需要の上昇に伴い、バイデン大統領は米国内半導体製造の必要性について調査を開始。

『サイバーパンク2077』の返金対応本数は200万本―海外コミュニティが独自の調査結果を公開
実際の1,500万本から200万本分が返金された「1,300万本」を、推定販売本数として発表したと指摘しています。

「ゲームは自分の性格に影響を与えている」海外調査で3分の2が回答
調査は『World of Tanks』などを手がけるWargamingが主導しています。

巣ごもりでゲームの時間増加、子供たちの成長に良い?悪い?米メディアで議論勃発
コロナ禍において何を正解とするかは、どこの国でも難しいようです。

「ゲーム課金しすぎて生活に困ったことがある」10.6%。20代のゲームに対する金銭感覚とは?
SMBCコンシューマーファイナンスが「20代の金銭感覚についての意識調査2021」の結果を公開しました。

2020年のイギリスのエンタメ市場、半分以上をビデオゲームが占める結果に―2026年には約3,800億円規模に
新型コロナウイルスのロックダウンによって、国民のビデオゲームへの関心がこれまで以上に高まっているとし、DLタイトルやモバイルゲームのユーザー数が増加しているようです。

今年日本で最も売れたタイトルは『あつ森』―海外メディアが様々なゲーム業界統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開
アメリカで最も売れたタイトルは『CoD:BO CW』、イギリスで最も売れたタイトルは『FIFA 21』。業界のデジタル版の売上割合はなんと91%に。

意外に少ない!? 次世代機購買意向はPS5は6.3%、XSXは0.9%―購入しない理由は「やりたいゲームがないから」が多数
PS5で最も購入意向が高いのは40代男性、XSXで最も購入意向が高いのは10代の男性と、PS5とXSXで年代に違いが見られます。

Epic GamesやRiot Gamesなどテンセントと関係を持つ米企業を米国政府が調査―対米外国投資委員会が書簡送付
テンセントが出資している米企業は300を超えているとのことです。

ベスト電器がスイッチ横流し疑惑の調査結果を公表―「転売業者への販売を一切認めておりません」
物流シールのついたダンボールは、持ち帰りやすいように渡したものであるとのこと。

ゲームエイジ総研コロナ下における2月~4月のゲームプレイ時間を調査―香川県も全国と同程度に
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続いた同期間は、全国の10代と「ネット・ゲーム依存症対策条例」が施行された香川県の10代を比較しても同程度のプレイ時間になっています。

子育て世代の親の半数はゲーム規制条例案に賛成―ほけんROOMの意識調査で明らかに
保険相談サービス「ほけんROOM」が話題のゲーム規制条例案について意識調査を実施しました。

開発中ゲームの約10%以上は次世代機向け―GDC、ゲーム開発のトレンド調査レポートを公開
また次期プロジェクトでは、約20%以上のゲームが次世代機にも開発される予定であることも明らかに。
- 313件中 1 - 20 件を表示
- 次へ