産業政策ニュース記事一覧(13 ページ目) | GameBusiness.jp

産業政策ニュース記事一覧(13 ページ目)

任天堂のマジコン裁判、最高裁でも勝訴が確定 「ゲーム業界全体にとって極めて重要な判決」 画像
産業政策

任天堂のマジコン裁判、最高裁でも勝訴が確定 「ゲーム業界全体にとって極めて重要な判決」

任天堂は、マジコンの輸入業者と争っていた裁判で、最高裁でも勝訴したと発表しました。ニンテンドーDS向けのマジコンと呼ばれる機器を巡る裁判では、三審とも任天堂の主張が認められた形です。

ドローンの飛行可能エリアマップが公開、事前許可のチェックが簡単に 画像
産業政策

ドローンの飛行可能エリアマップが公開、事前許可のチェックが簡単に

ドローン販売大手のDJI JAPANは24日、 三井住友海上火災保険と提携し「ドローン賠償責任保険」の販売を開始。あわせて、事前の飛行許可が必要とされる飛行エリアのマップを、サイトで公開した。

仙台市ら、東北の学生を対象にアプリ開発コンテスト「第2回仙台アプリコンテストDA・TE・APPS! 2016」を開催 画像
産業政策

仙台市ら、東北の学生を対象にアプリ開発コンテスト「第2回仙台アプリコンテストDA・TE・APPS! 2016」を開催

宮城県仙台市とグローバルラボ仙台、仙台アプリコンテストDA・TE・APPS!実行委員会が、東北の学生を対象にアプリ開発コンテスト「第2回仙台アプリコンテストDA・TE・APPS! 2016」を開催する。

カナダゲーム産業のスタジオ雇用率が直近2年で大幅上昇、GDP貢献度は31%増 画像
産業政策

カナダゲーム産業のスタジオ雇用率が直近2年で大幅上昇、GDP貢献度は31%増

「The Entertainment Software Association of Canada(ESAC)」は、カナダに拠点を構えるゲームスタジオが著しい成長を続けているとレポートで述べました。

米国ゲーマーの大半が政治参加に意欲的、経済格差や人種問題を懸念 ― ESA報告 画像
産業政策

米国ゲーマーの大半が政治参加に意欲的、経済格差や人種問題を懸念 ― ESA報告

ESA(エンターテイメントソフトウェア協会)は、米国在住のゲーマーの政治意識に関する調査結果を発表しました。「ゲーマーは政治参加への意欲と知識があり、重要な問題に対する強い意見を持っている」との見解が報告されています。

オーストラリアが国際審査機関IARCを採用―日本のアプリ事業者にも影響を及ぼすか? 画像
産業政策

オーストラリアが国際審査機関IARCを採用―日本のアプリ事業者にも影響を及ぼすか?

各々の国には各々の文化があり、各々のレーティングがある......。これがパッケージゲーム時代の常識でした。しかしスマホやオンラインゲームではこの常識が当てはまらず、しばしばレーティングを起因とする摩擦がみられます。

フロム・ソフトウェア、新たな開発拠点として「福岡スタジオ」を開設 画像
企業動向

フロム・ソフトウェア、新たな開発拠点として「福岡スタジオ」を開設

フロム・ソフトウェアは、新たな開発拠点の一つとなる「フロム・ソフトウェア 福岡スタジオ」の開設を発表しました。

今年もオランダ大使館が東京ゲームショウに出展 11社のゲームデベロッパーが来日 画像
産業政策

今年もオランダ大使館が東京ゲームショウに出展 11社のゲームデベロッパーが来日

オランダ王国大使館が、東京ゲームショウ2015に「オランダ パビリオン」として出展する。今年はオランダより11社のゲームデベロッパーが様々なジャンルのゲームと共に来日するという。

「Ingressで地域振興」、成功のカギを握るのは? 画像
産業政策

「Ingressで地域振興」、成功のカギを握るのは?

米Googleの社内スタートアップであったNiantic Labs(ナイアンティックラボ)が開発・運営してきたスマホ向け位置情報ゲーム『Ingress』(以下、イングレス)。2012年11月にベータ版の運用を開始し、2013年10月から誰でもが遊べるゲームとして正式公開された。

日本の登録意匠情報48万件、世界知的所有権機関データベースに提供へ 画像
産業政策

日本の登録意匠情報48万件、世界知的所有権機関データベースに提供へ

経済産業省(特許庁)は30日、「世界知的所有権機関」(WIPO)が保有する「Global Design Database」に、日本の登録意匠情報が掲載されている「意匠公報」の提供を行うことを発表した。

中国文化庁が家庭用ゲーム事業解禁―全土でCS機の製造・販売を許可 画像
産業政策

中国文化庁が家庭用ゲーム事業解禁―全土でCS機の製造・販売を許可

中国文化省より、中国でのゲーム機販売が解禁になったと伝えられています。これによりPlayStation 4やXbox One、Wii Uなどのコンソールが同国へ進出可能になります。

ネクソンと神奈川県警、オンラインゲームのチート撲滅への取り組みを聞いた 画像
産業政策

ネクソンと神奈川県警、オンラインゲームのチート撲滅への取り組みを聞いた

2014年6月に『サドンアタック』のチートツール利用者が検挙され話題となりましたが、同作の運営を行っているネクソンに対し、神奈川県警サイバー犯罪対策課より、感謝状の贈呈式が7月17日に行われました。

任天堂、携帯ゲーム機に対する特許を巡り勝訴 画像
産業政策

任天堂、携帯ゲーム機に対する特許を巡り勝訴

任天堂は、同社の携帯ゲーム機(3DS、DSi、DS、GBAなど)に特許を侵害されていたと申し立てていたQuintal Research Group, Inc.に勝訴したことを明らかにしました。カリフォルニア州オークランドの連邦地方裁判所で、サンドラ・アームストロング裁判長が判決を下しました。

エド・バイゼイ英国文化相、文化や産業としてのビデオゲームの重要性を説く 画像
産業政策

エド・バイゼイ英国文化相、文化や産業としてのビデオゲームの重要性を説く

英国ブライトンで開催されているゲーム開発者会議にて、英国文化相エド・バイゼイ氏がキーノートを行い、ビデオゲームが英国文化において映画と同様に重要なものであると語っています。

特許庁、国連専門機関「WIPO」の特許情報共有ネットワークに参加・・・18ヶ国で特許手続きの利便性向上 画像
産業政策

特許庁、国連専門機関「WIPO」の特許情報共有ネットワークに参加・・・18ヶ国で特許手続きの利便性向上

特許庁(経済産業省)は13日、国連の専門機関「WIPO」(世界知的所有権機関)が提供する、特許の出願・審査情報の共有ネットワーク「WIPO-CASE(Centralized Access to Search and Examination)」に正式参加したことを発表した。

北海道美唄市、VRを活用した観光情報を提供開始 画像
産業政策

北海道美唄市、VRを活用した観光情報を提供開始

北海道美唄市が、VRで同市の観光情報を案内する簡易VRゴーグル用アプリ「VR観光体験~北海道美唄市~」をリリースした。開発はタオソフトウェア株式会社が担当している。ダウンロードは無料。

  • 前へ
  • 256件中 241 - 256 件を表示