デジタル流通のニュース記事一覧(26 ページ目) | 市場 | GameBusiness.jp

市場 デジタル流通ニュース記事一覧(26 ページ目)

ブラビアとソニー製BDプレーヤーの一部が「PS Now」に対応 ― ゲーム機なしでPS3タイトルがプレイ可能に 画像

ブラビアとソニー製BDプレーヤーの一部が「PS Now」に対応 ― ゲーム機なしでPS3タイトルがプレイ可能に

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、ストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」の対応デバイスに、ソニーの液晶テレビ“ブラビア”と、一部のブルーレイディスクプレーヤーを追加したと発表しました。

ゲームバンドルが毎月届く月額プラン「Humble Monthly」をHumble Bundleが開始 画像

ゲームバンドルが毎月届く月額プラン「Humble Monthly」をHumble Bundleが開始

人気作品からインディーまで、お手軽価格のゲームバンドルを配信してきたHumble Bundleは、月々12ドルで利用できるマンスリープラン「Humble Monthly」を海外ユーザー向けに発表しました。

Google Playで配信できるアプリサイズが50MBから100MBへ引き上げ 画像

Google Playで配信できるアプリサイズが50MBから100MBへ引き上げ

米Googleが、Androidの公式ブログにてGoogle Playで配信できるアプリサイズの制限を現在の50MBから100MBに引き上げると発表した。

「ディスク販売はこれからも続く」―米大手小売店CEOがゲーム市場の未来語る 画像

「ディスク販売はこれからも続く」―米大手小売店CEOがゲーム市場の未来語る

米国の大手ゲーム小売店GameStopのPaul Raines CEOは海外メディアインタビューを通して、ゲームのディスクパッケージ販売について「これからも存続していくだろう」とのコメントを述べました。

【キャリアクエスト】せっかくするなら楽しんで仕事をしたい!マーベラスに飛び込んだエンジニアに訊く「好きなモノを仕事にする」ということ 画像
特集

【キャリアクエスト】せっかくするなら楽しんで仕事をしたい!マーベラスに飛び込んだエンジニアに訊く「好きなモノを仕事にする」ということ

クラウド型ゲームサービス「J:COMゲーム」提供開始……タブレットとの連携も可能 画像

クラウド型ゲームサービス「J:COMゲーム」提供開始……タブレットとの連携も可能

ジュピターテレコム(J:COM)は28日、J:COMスマートテレビサービス加入者向けの新サービス「J:COMゲーム」を発表した。10月1日より、関西エリアおよび九州・山口エリアにおいて提供を開始する。

Xbox 360のインディー開発プログラムが段階的に終了へ―XBLIGストアは2017年9月閉鎖 画像

Xbox 360のインディー開発プログラムが段階的に終了へ―XBLIGストアは2017年9月閉鎖

マイクロソフトは、Xbox 360で展開されているインディー向けゲーム開発プログラムXNA Creator's ClubとXbox Live Indie Gamesのサービス終了プロセスの開始を報告しました。

SteamでのWindows 10ユーザー数が8月で16%を記録―先月比より13%増し 画像

SteamでのWindows 10ユーザー数が8月で16%を記録―先月比より13%増し

7月下旬にMicrosoftがリリースした最新OS Windows 10。ValveのPCゲーミングプラットフォームSteamにて本OSの64 bit版利用者数が先月比13.17%増しの16.39%を記録しています。

【CEDEC 2015】ゲームのクラウド化では何が大事? 『ドラゴンクエストX 』開発チームが語る 画像

【CEDEC 2015】ゲームのクラウド化では何が大事? 『ドラゴンクエストX 』開発チームが語る

2014年、『ドラゴンクエストX』はクラウド版に対応し、dゲームと3DSにてサービスをスタートさせました。ゲームのクラウド化に注目が集まるなか、CEDECにて「世界初! 3DSでMMORPGのクラウド開発 ~ドラゴンクエストX クラウド版開発実例紹介~」が行われました。

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】 画像
特集

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】

「PlayStation Now」ファーストインプレッション―新たなプレイスタイルを提供するクラウドサービス 画像

「PlayStation Now」ファーストインプレッション―新たなプレイスタイルを提供するクラウドサービス

ネットワークを介してクラウド上でゲームを楽しめるプレイステーションユーザー向けのゲームストリーミングサービス「PlayStation Now」。8月20日から行われているユーザーテストに参加できたので、そのインプレッションをお届けします。

スクウェア・エニックスのストリーミングサービス「DIVE IN」9月13日で終了・・・Gクラスタ基盤を利用 画像

スクウェア・エニックスのストリーミングサービス「DIVE IN」9月13日で終了・・・Gクラスタ基盤を利用

スクウェア・エニックスは、ストリーミングサービス「DIVE IN」のサービス終了を発表しました。

シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始 画像

シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始

元スクウェア・エニックス会長の和田洋一氏率いるシンラ・テクノロジーは、同社クラウドゲーム技術のテクニカルベータテストを北米にて開始したことを発表しました。

ソニー、「PlayStation Now」の日本国内向けユーザーテストを実施 画像

ソニー、「PlayStation Now」の日本国内向けユーザーテストを実施

プレイステーションユーザー向けのゲームストリーミングサービス「PlayStation Now」の国内対応が公式ブログPlayStation.Blogにてアナウンスされ、ユーザーテストの募集を開始しました。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

北米でPS Vitaがストリーミングサービス「PlayStation Now」に現地時間8月4日から対応 画像

北米でPS Vitaがストリーミングサービス「PlayStation Now」に現地時間8月4日から対応

SCEAは、PS Vita/PS TV(PS Vita TV)が北米と英国向けに稼働中のストリーミングゲームサービス「PlayStaion Now」に、北米で8月4日に対応すると発表しました。

EAの「Origin」アカウント機能が「EA Account」に名称変更 画像

EAの「Origin」アカウント機能が「EA Account」に名称変更

海外メディアがPC向けゲーム配信プラットフォーム「Origin」の一部システムの名称が変更すると伝えています。

PlayStation Now、イギリスでオープンベータテスト開始―北米に次ぐ2番目 画像

PlayStation Now、イギリスでオープンベータテスト開始―北米に次ぐ2番目

今年1月より米国にて提供が開始された、SCEのクラウドゲーミングサービスPlayStation Now。SCEヨーロッパは本サービスのオープンベータテストをイギリスで開始したと発表しました。

EAが米ケーブルTV大手Comcastと提携―ストリーミングでゲームを提供 画像

EAが米ケーブルTV大手Comcastと提携―ストリーミングでゲームを提供

米ケーブルTV大手Comcastは、Electronic Artsと提携しX1プラットフォームを利用したストリーミングゲームサービス「XFINITY Games」を提供すると海外向けに発表しました。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

  • 前へ
  • 516件中 501 - 516 件を表示