人材育成ニュース記事一覧(6 ページ目) | GameBusiness.jp

人材育成ニュース記事一覧(6 ページ目)

「Live2D」でキャラクターモデルを作りたい!プロモデラーが初心者に直伝する、気になるアレコレQ&A【alive 2022】 画像
ゲーム開発

「Live2D」でキャラクターモデルを作りたい!プロモデラーが初心者に直伝する、気になるアレコレQ&A【alive 2022】

「動く立ち絵」でおなじみのLive2Dでキャラクターを作ってみたい! でもどうやって始めたらいいの? ……そんな疑問に、現在プロとして様々なキャラクターモデルを制作しているクリエイターがお答えします!

新世代ゲームクリエイター育成コンテスト「神ゲー創造主エボリューション」本大会が12月23日に放送・配信決定 画像
その他

新世代ゲームクリエイター育成コンテスト「神ゲー創造主エボリューション」本大会が12月23日に放送・配信決定

コンテストイベント、番組放送、コミュニティ運営を連携させて若手クリエイターの発掘・育成を目指します。

資格学校のTACが「忍ism Gaming」とスポンサー契約を締結―資格の取得でeスポーツ選手のリスクヘッジに貢献 画像
文化

資格学校のTACが「忍ism Gaming」とスポンサー契約を締結―資格の取得でeスポーツ選手のリスクヘッジに貢献

忍ism gamingの所属選手にTACの講義や教材で学習してもらう「資格挑戦企画」の実施も予定しているとのことです。

HAL東京と共同通信デジタルが「シニアのウェルビーイング」を実現するゲームアプリの開発インターンシップを共同開催 画像
人材育成

HAL東京と共同通信デジタルが「シニアのウェルビーイング」を実現するゲームアプリの開発インターンシップを共同開催

学生ならではの若い感性を取り込んだ脳トレゲームアプリの開発を目指すとのことです。

『マインクラフト』BBCと提携し教育向けエディションさらに拡張へ―番組をテーマとする5つのワールド追加 画像
人材育成

『マインクラフト』BBCと提携し教育向けエディションさらに拡張へ―番組をテーマとする5つのワールド追加

『マインクラフト』がBBCと提携し、教育向けエディションを対象に番組をテーマとする5ステージが追加されます。

バンタンゲームアカデミーが「東京ゲームショウ 2022」で生徒制作のゲーム8作品を出展 画像
企業動向

バンタンゲームアカデミーが「東京ゲームショウ 2022」で生徒制作のゲーム8作品を出展

人気コスプレイヤーの伊織もえさんとコラボレーションしたゲームなど、バラエティ豊かな作品が出展されます。

e-SPORTS CAFE AIMが高校生に向けた「ゲーム・eスポーツコース」第3期目の授業を開講 画像
文化

e-SPORTS CAFE AIMが高校生に向けた「ゲーム・eスポーツコース」第3期目の授業を開講

国内最多のeスポーツカフェ「e-SPORTS CAFE AIM」は、2022年7月4日から飛鳥未来きずな高等学校 池袋キャンパスの短期コース「ゲーム・eスポーツコース」第3期目の授業を開始しました。

若年層のe-Sports活動を支援するオンライン大会「EEE CUP Vol.2」がスポンサーを募集開始 画像
企業動向

若年層のe-Sports活動を支援するオンライン大会「EEE CUP Vol.2」がスポンサーを募集開始

e-Sportsチーム/施設/大会とスポンサー企業のマッチングを行うフェザンレーヴは、東京デザインテクノロジーセンター専門学校主催のe-Sports大会「EEE CUP Vol.2」のスポンサー募集を開始しました。

ゲームデザインの学士号がNYの公立大で誕生!今後3年間で1,000人以上の学生に約2億6,000万円を投資する予定 画像
人材育成

ゲームデザインの学士号がNYの公立大で誕生!今後3年間で1,000人以上の学生に約2億6,000万円を投資する予定

「私たちはニューヨーク市をあらゆるイノベーションの中心にしたい」

逆方向のアイドルビジネス「さくら学院」の成功と「閉校」の理由とは 画像
ゲーム開発

逆方向のアイドルビジネス「さくら学院」の成功と「閉校」の理由とは

さくら学院は、アイドルビジネスの常識を覆した独自路線で熱狂的なファンを獲得し、着実なビジネスモデルを築いて安定成長を続けているかに見えたが、活動停止となった。その成功の方程式と終了理由を考察。

ゲーム業界は家庭と仕事との両立を提案できるか? 男性の育児休業と職場復帰の実態―リモートワークでの育児両立の難しさとこれからの働き方とは【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

ゲーム業界は家庭と仕事との両立を提案できるか? 男性の育児休業と職場復帰の実態―リモートワークでの育児両立の難しさとこれからの働き方とは【CEDEC2021】

働き方改革が叫ばれる昨今、ゲーム業界においては家庭と仕事の両立はどのような状況なのでしょうか。男性の育児休業をテーマに、これからのワークスタイルを探ります。

ゲーム業界で「遊ぶように働き、フロー状態になる」―『組織にいながら、自由に働く。』の著者・仲山進也氏が提起する働き方のヒントはゲーミフィケーションにあり?【CEDEC2021】 画像
人材育成

ゲーム業界で「遊ぶように働き、フロー状態になる」―『組織にいながら、自由に働く。』の著者・仲山進也氏が提起する働き方のヒントはゲーミフィケーションにあり?【CEDEC2021】

意外な盲点として、「ゲームを作っている人々こそ、ゲームのように働ける環境を作れれていない」という指摘を、ユニークなキャリアで働き方を語ってきた仲山進也氏が行いました。では、そこで「遊ぶように働く」ヒントとはなんでしょうか。

これが“遊び心と技術力”を掲げる「トイロジック」だ! 自社エンジンへのこだわりから開発環境まで、岳洋一氏と社員に直撃―社長へのダメ出しも!? 画像
人材育成

これが“遊び心と技術力”を掲げる「トイロジック」だ! 自社エンジンへのこだわりから開発環境まで、岳洋一氏と社員に直撃―社長へのダメ出しも!?PR

『大乱闘スマッシュブラザーズX』や『新・光神話 パルテナの鏡』『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』など名だたる作品の開発に携わり、実績を積み上げてきた「トイロジック」。受託とオリジナルタイトルの両輪で邁進するトイロジックの本質と魅力とは――。

スクウェア・エニックス、中央大学・国際情報学部にて「特殊講義(ゲームプランニング)」を開講 画像
人材育成

スクウェア・エニックス、中央大学・国際情報学部にて「特殊講義(ゲームプランニング)」を開講

スクウェア・エニックスと中央大学は、同大学の国際情報学部にて、「特殊講義(ゲームプランニング)スクウェア・エニックス協力講座」を開講すると発表しました。

学校の式典も進むバーチャル化―“ネットの高校”を銘打つ「N高/S高等学校」入学式はVRプラットフォーム『cluster』を活用 画像
人材育成

学校の式典も進むバーチャル化―“ネットの高校”を銘打つ「N高/S高等学校」入学式はVRプラットフォーム『cluster』を活用

KADOKAWAのコンテンツ制作力、ドワンゴが持つ技術力を活用することにより、旧来の教育を変える「ネットの高校」として設立されたN高・S高。バーチャルSNS『cluster』を活用する令和三年度の入学式は、パソコン、スマートフォンから遠隔参加できるようになる予定です。

変形するゲームコントローラー、クラウド上の高度AIをロボットで実現…東京工科大学コンピュータサイエンス学部の最新研究成果が「CEATEC 2020 ONLINE」で紹介 画像
その他

変形するゲームコントローラー、クラウド上の高度AIをロボットで実現…東京工科大学コンピュータサイエンス学部の最新研究成果が「CEATEC 2020 ONLINE」で紹介

東京工科大学コンピュータサイエンス学部の最新研究成果がCEATEC 2020 ONLINEで発表予定。各AI技術などのほか、ゲームプレイにあわせて形状が変形するゲームコントローラーなども紹介されるとのことです。

“STUDENT”にスポット当てる「遊びたいゲームは、自分でつくる!」を掲げた新プロジェクト、2021年始動 画像
人材育成

“STUDENT”にスポット当てる「遊びたいゲームは、自分でつくる!」を掲げた新プロジェクト、2021年始動

Phoenixx(フィーニックス)は、資本業務提携先となっているバンダイナムコエンターテインメント/電通グループ賛同の元、「遊びたいゲームは、自分でつくる!」とのメッセージを掲げた新プロジェクトを、2021年に始動すると発表しました。

メンタルヘルス不調からの社会復帰にゲームが有効?『マインクラフト』を使ったグループワークがもたらした成果【CEDEC 2020】 画像
人材育成

メンタルヘルス不調からの社会復帰にゲームが有効?『マインクラフト』を使ったグループワークがもたらした成果【CEDEC 2020】

ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2020」で、「ゲームを使用した社会復帰について」のセッションが実施。『マインクラフト』を使った新しいタイプの復職支援プログラムの効果が確認されたそうです。

コロナウイルスへの対応として「日本ゲーム大賞2020 U18部門」応募締切が1ヵ月延長 画像
人材育成

コロナウイルスへの対応として「日本ゲーム大賞2020 U18部門」応募締切が1ヵ月延長

CESAは、昨今の新型コロナウイルス感染症に対する情勢を鑑み、「日本ゲーム大賞2020 U18部門」の応募締切り日時を、当初の3月31日(火)20時から4月30日(木)20時へと、約1ヵ月間延長すると発表しました。

【ESCONF TOKYO】e-Sportsを学校で取り入れるべき理由とは?e-Sportsと教育は切り離せない関係に 画像
文化

【ESCONF TOKYO】e-Sportsを学校で取り入れるべき理由とは?e-Sportsと教育は切り離せない関係に

12月11日と12日、ザ ストリングス 表参道にて、日本で初となる「ESCONF TOKYO」(エスコンフ・トーキョー)が開催しました。本稿では、12月11日に行われたカンファレンス「e-Sportsと教育」について、レポートをお届けします。