人材育成ニュース記事一覧(14 ページ目) | GameBusiness.jp

人材育成ニュース記事一覧(14 ページ目)

『League of Legends』学生コミュニティを支援―GameBank北山氏・寺島氏インタビュー・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第40回 画像
文化

『League of Legends』学生コミュニティを支援―GameBank北山氏・寺島氏インタビュー・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第40回

GameBank株式会社事業開発部部長の北山俊輔氏と、同コミュニティデベロップメントチームの寺島壽久氏に、日本でMOBAを展開することの醍醐味や学生コミュニティとコラボレーションすることの意味について伺ってみました。

デジタルアーツ、ネットリテラシー教材にゲーム・スマホ動画を追加 画像
人材育成

デジタルアーツ、ネットリテラシー教材にゲーム・スマホ動画を追加

デジタルアーツは5月30日、ネットリテラシー教育の授業や勉強会などで活用できる学習資料ダウンロードページに2種類の資料を追加した。これまでに提供していた資料と合わせて全12種類。利用者情報を入力すると無料でダウンロードできる。

サイバーエージェント、スマホゲーム向けUI/UX研究組織「UIUX Lab」設立 画像
ゲーム開発

サイバーエージェント、スマホゲーム向けUI/UX研究組織「UIUX Lab」設立

株式会社サイバーエージェントは、スマートフォン向けゲームに最適なUI/UX研究を目的に、専門組織となる「UIUX Lab(ユーアイユーエックス ラボ)」を設立しました。

CA Tech Kidsと「モンスト」がコラボ、小学生対象iPhoneアプリ開発体験 画像
ゲーム開発

CA Tech Kidsと「モンスト」がコラボ、小学生対象iPhoneアプリ開発体験

CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)とXFLAGスタジオは、小学生を対象にしたiPhoneアプリ開発体験ワークショップ「プログラミングチャレンジwithモンスターストライク」を6月25日に開催する。

中学の授業にも『マインクラフト』導入、5月から全世界100校以上で実施 画像
人材育成

中学の授業にも『マインクラフト』導入、5月から全世界100校以上で実施

日本マイクロソフトは、「Minecraft: Education Edition ベータプログラム」を国内向けに開始。その第1号校として東京都渋谷区立広尾中学校が参加し、実証授業を行ったと明かしました。

マイクロソフト・ナデラCEOが来日、経団連や日本の中学校を訪問 画像
人材育成

マイクロソフト・ナデラCEOが来日、経団連や日本の中学校を訪問

24日・25日に東京で開催される開発者・IT技術者向けのイベント「de:code 2016」。これにあわせ米マイクロソフトのサティア ナデラCEOが来日し、基調講演に登壇。さらに、渋谷区立広尾小学校、経団連を訪問するなど、精力的な活動の様子を、マイクロソフトが公表した。

今年はいよいよ「VR」&「ロボット」元年? 教育ITソリューションEXPO 画像
人材育成

今年はいよいよ「VR」&「ロボット」元年? 教育ITソリューションEXPO

「第7回 教育ITソリューションEXPO(EDIX:エディックス)」では、ハードからソフトまで、さまざまな展示が行われている。そのなかで今年とくに目に付いたのが、いわゆる「VRヘッドセット」と「ロボット」だ。

知識ゼロ、迫るプログラミング教育導入の波…現場の声と注目教材を教育ITソリューションEXPOでチェック 画像
人材育成

知識ゼロ、迫るプログラミング教育導入の波…現場の声と注目教材を教育ITソリューションEXPOでチェック

プログラミング教材を前に、若手の教員と3人でEDIXにやってきた地方公立小学校の女性教頭が語った。2020年から小学校での必修化が検討されている「プログラミング教育」。教育者の数々が注目を寄せているブースを追った。

高校生向けゲーム開発全国コンテスト「Unityインターハイ」受付開始 画像
人材育成

高校生向けゲーム開発全国コンテスト「Unityインターハイ」受付開始

マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、高校生や高専生(3年生以下)をおもな対象としたゲーム開発の全国コンテスト「Unityインターハイ2016」を開催する。7月31日まで参加エントリーを受け付ける。

ヒューマンアカデミー、『モンハンクロス』開発陣によるセミナー開催 画像
人材育成

ヒューマンアカデミー、『モンハンクロス』開発陣によるセミナー開催

ヒューマンアカデミーは、カプコン『モンスターハンタークロス』プロデューサー小嶋氏、ディレクター一瀬氏によるゲーム業界志望者向けセミナーを開催します。

中高生のロボット開発に30万円助成 リバネスとTEPIAが新事業 画像
人材育成

中高生のロボット開発に30万円助成 リバネスとTEPIAが新事業

次世代のロボット開発を担う中高生を応援しようと、リバネスはTEPIA先端技術館と連携して、中高生ロボット開発チームに30万円を助成する「TEPIAチャレンジ助成事業」を創設した。採択チーム数は、最大10チーム。5月9日まで申請を受け付けている。

増進会と米プログラミングスクールが業務提携、開講は今夏 画像
人材育成

増進会と米プログラミングスクールが業務提携、開講は今夏

Z会グループの増進会出版社は、米国Make Schoolと4月19日に業務提携について基本合意したことを発表した。今夏には、Make Schoolのプログラミング講座を日本市場向けの共催スクール事業として展開する予定だという。

小学校の授業に『マインクラフト』導入、45分×10回実施…ゲーム内建造物を3Dプリントで実物に 画像
人材育成

小学校の授業に『マインクラフト』導入、45分×10回実施…ゲーム内建造物を3Dプリントで実物に

カブクは、日本マイクロソフトと協業し、プログラミング学習推進事業「総務省 ICTドリームスクール実践モデル プログラミング教育とデジタルものづくり教育の実践」を共同実施しました。

日本初『Minecraft』を小学校の授業に活用、その成果は? 画像
人材育成

日本初『Minecraft』を小学校の授業に活用、その成果は?

マイナーな箱庭制作ゲームだったはずが、ここ数年、大きなムーブメントとなり、各所で話題となっているゲーム、それが「Minecraft」だ。自由に街や公園を作れることなどから、老若問わず、世界中で静かな人気を集めている。

プログラミングが学べる子ども向けロボット「Codeybot」 画像
人材育成

プログラミングが学べる子ども向けロボット「Codeybot」

子どもが基本的なプログラミングについて楽しく学べるロボット「Codeybot」が、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に登場し出資を募集している。中国のロボット工学の専門家によるスタートアップ企業が主に米国市場向けに開発した。

アミューズメントメディア総合学院 アニメ・ゲーム3DCG学科とノベルス創作学科を新設 画像
人材育成

アミューズメントメディア総合学院 アニメ・ゲーム3DCG学科とノベルス創作学科を新設

アミューズメントメディア総合学院は、2017年4月にアニメ・ゲーム3DCG学科とノベルス創作学科を設立する。時代のニーズに合わせた二つの学科を立ち上げる。

スクエニ・時田氏が全国で登壇!ヒューマンアカデミーが「ゲーム企画体験&産学連携オープンキャンパス」を開催 画像
人材育成

スクエニ・時田氏が全国で登壇!ヒューマンアカデミーが「ゲーム企画体験&産学連携オープンキャンパス」を開催

ヒューマンアカデミーは、全国に点在する同校にて、ゲーム企画体験&産学連携オープンキャンパスの開催を発表しました。

エンジニアに必要な能力がわかる?  64パターンで診断するRPG風クイズ 画像
人材育成

エンジニアに必要な能力がわかる? 64パターンで診断するRPG風クイズ

エンジニアに必要な能力を、総合的に判断するサイト「システムエンジニア能力診断」がリニューアルオープン。RPG風の画面でクイズに答えていくだけで、自分の実力を診断可能だ。

東京アニメ・声優専門学校、「アキバビジネス」に続き「オタク公務員」を育成する新学科を開設 画像
人材育成

東京アニメ・声優専門学校、「アキバビジネス」に続き「オタク公務員」を育成する新学科を開設

「プロゲーマー」や「同人誌」「メイド&コスプレ」など、これまでにない新専攻を続々と発表して注目を集めている“学校法人滋慶学園 東京アニメ・声優専門学校”が、公務員試験を目指す新たな学科「公務員ワールド」を、2017年4月に開設すると発表しました。

東京アニメ・声優専門学校、秋葉原で活躍できる人材を育成する学科「アキバビジネスワールド」を2017年開設 画像
人材育成

東京アニメ・声優専門学校、秋葉原で活躍できる人材を育成する学科「アキバビジネスワールド」を2017年開設

学校法人滋慶学園 東京アニメ・声優専門学校は、次の時代のアキバビジネスで確実に活躍できる人材を育成する学科「アキバビジネスワールド」を、2017年4月に開設すると発表しました。