企業動向ニュース記事一覧(66 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(66 ページ目)

任天堂、2023年3月期第3四半期の決算公開―『ポケモンSV』は2,000万本、『スプラトゥーン3』は1,000万本を突破 画像
企業動向

任天堂、2023年3月期第3四半期の決算公開―『ポケモンSV』は2,000万本、『スプラトゥーン3』は1,000万本を突破

全体的な数字は前年同期比から減少傾向。半導体不足によるハードウェア生産の支障が壁に。

海外でもっとも収益力があるIPは『ポケモン』―海外市場における日本のモバイルIPゲーム調査レポートが公開 画像
企業動向

海外でもっとも収益力があるIPは『ポケモン』―海外市場における日本のモバイルIPゲーム調査レポートが公開

海外で強いIPは『ポケモン』と『ドラゴンボール』の2強。レポートの全文は、Sensor Towerの公式サイトでダウンロードできます。

『ENDER LILIES』世界販売本数100万本達成!記念のECサイトもオープン 画像
市場

『ENDER LILIES』世界販売本数100万本達成!記念のECサイトもオープン

2021年1月よりSteamにて早期アクセスが開始され、2021年6月から7月にかけてPC/PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチにて正式リリースされていました。

ウェルプレイド・ライゼスト、代表退任の業績への影響が限定的な理由【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

ウェルプレイド・ライゼスト、代表退任の業績への影響が限定的な理由【ゲーム企業の決算を読む】

eスポーツ事業を展開するウェルプレイド・ライゼストの代表取締役である髙尾恭平氏が、2023年1月31日に代表取締役及び取締役を辞任しました。

NetEaseが新たなゲームスタジオ「Spliced」設立―『GTA』『CoD』、Google、Amazon出身の人材が参加 画像
企業動向

NetEaseが新たなゲームスタジオ「Spliced」設立―『GTA』『CoD』、Google、Amazon出身の人材が参加

どのようなゲームを開発するかについては、まだ明らかになっていません。

スクエニHD、2023年3月期第3四半期連結決算を発表―『CCFF7R』や『ドラクエX』オフライン版発売も前年同期比で減収 画像
企業動向

スクエニHD、2023年3月期第3四半期連結決算を発表―『CCFF7R』や『ドラクエX』オフライン版発売も前年同期比で減収

スクウェア・エニックス・ホールディングスは、本日2月3日、2023年3月期第3四半期の決算を発表しました。

7割以上が業務アプリを1つにまとめてほしがっている―多くの人が複数のアプリやソフトを使わざる得ない状況 画像
企業動向

7割以上が業務アプリを1つにまとめてほしがっている―多くの人が複数のアプリやソフトを使わざる得ない状況

2023年は、より多くの企業がソフトウェア路線へお舵を切ると予想されています。

BenQゲーミング製品ブランド「MOBIUZ」「ZOWIE」とゲーマーの内面を深堀するメディア「Signater」がスポンサー契約を締結 画像
企業動向

BenQゲーミング製品ブランド「MOBIUZ」「ZOWIE」とゲーマーの内面を深堀するメディア「Signater」がスポンサー契約を締結

ゲームをメインストリームに押し上げることを目指す活動を支援していくとのこと。

日本エイサー、法人向けセールを実施―年度末の買い替え・導入に向け、モニター最大30%オフ 画像
企業動向

日本エイサー、法人向けセールを実施―年度末の買い替え・導入に向け、モニター最大30%オフ

日本エイサーは、法人を対象とした「Acer年度末大セール」を2月2日より実施すると発表しました。

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン代表取締役社長に同社執行役員、大前広樹氏が就任 画像
企業動向

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン代表取締役社長に同社執行役員、大前広樹氏が就任

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、2023年2月1日付で執行役員の大前広樹氏が代表取締役社長に就任すると発表しました。

NFTのビジネス活用には88.5%が外部支援ニーズあり ― Too Digital Marketplaceの調査より 画像
企業動向

NFTのビジネス活用には88.5%が外部支援ニーズあり ― Too Digital Marketplaceの調査より

さらに、53.8%が「NFTに知見ある人材の不足」という不安を抱えていることが明らかになりました。

PCゲームプレイ経験者は1,052万人 ― ゲームエイジ総研が専用の調査パネルを構築 画像
企業動向

PCゲームプレイ経験者は1,052万人 ― ゲームエイジ総研が専用の調査パネルを構築

「今後、PCゲームをプレイしてみたい」という潜在ユーザーも同程度存在すると推計されました。

gumi、GameFi分野を担うCROOZ Blockchain Labと新規ブロックチェーンゲームを共同開発 画像
企業動向

gumi、GameFi分野を担うCROOZ Blockchain Labと新規ブロックチェーンゲームを共同開発

gumiは、クルーズの100%子会社でありGameFi分野を担うCROOZ Blockchain Labと、新規ブロックチェーンゲームの開発を共同で行うと発表しました。

デジタルハーツ、常勤ゲームテスターの時給を一律100円・最大200円引き上げ―物価高騰に伴う生活支援として 画像
企業動向

デジタルハーツ、常勤ゲームテスターの時給を一律100円・最大200円引き上げ―物価高騰に伴う生活支援として

デジタルハーツは、2023年4月1日からパート・アルバイト及び契約社員の時給を、一律100円、経験等に応じて最大200円引き上げると発表しました。

Xbox Series X|Sが2月17日より国内で5,000円値上げへ…昨年8月には「値上げ予定なし」との解答も、半年で値上げに踏み切り 画像
企業動向

Xbox Series X|Sが2月17日より国内で5,000円値上げへ…昨年8月には「値上げ予定なし」との解答も、半年で値上げに踏み切り

PS5の値上げ幅より500円小さい価格です。

コーエーテクモ、バレンタイン等の贈り物に「辞退します」―感染防止や在宅勤務により受け取りが困難 画像
企業動向

コーエーテクモ、バレンタイン等の贈り物に「辞退します」―感染防止や在宅勤務により受け取りが困難

コーエーテクモゲームスは、バレンタインデーやホワイトデーの贈り物を辞退すると発表しました。

CryptoGames、Pacific Metaとパートナーシップを締結 画像
企業動向

CryptoGames、Pacific Metaとパートナーシップを締結

両社が得意とするブロックチェーンゲームの開発とマーケティングを相互に提供しあい、相互支援に努めます。

受託開発専門企業トーセは平均より低い給与水準が経営リスクにならないか?【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

受託開発専門企業トーセは平均より低い給与水準が経営リスクにならないか?【ゲーム企業の決算を読む】

ゲームの受託開発専門企業の大手トーセが営業利益率を高めています。

eスポーツ/ゲーミングチーム「Rush Gaming」、ゲーミングギアブランド「ロジクールG」とのスポンサーシップ契約を締結 画像
企業動向

eスポーツ/ゲーミングチーム「Rush Gaming」、ゲーミングギアブランド「ロジクールG」とのスポンサーシップ契約を締結

Rush Gamingが運営するeスポーツ/ゲーミングチーム「Rush Gaming」は、Logitech Internationalの日本法人ロジクールが展開する「ロジクールG」とのスポンサー契約を締結したと発表しました。

総合学園ヒューマンアカデミーが生徒に向けた三者共同「GameFi教育プロジェクト」を始動 画像
人材育成

総合学園ヒューマンアカデミーが生徒に向けた三者共同「GameFi教育プロジェクト」を始動

スカラーシップ制度を採用することで、ゲームをプレイしてお金を稼ぐ「Play to Earn」などWeb3.0の次世代ビジネススキームを初期投資することなく実践的に学べます。