企業動向ニュース記事一覧(61 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(61 ページ目)

桃鉄効果でコナミは今期業績予想の上振れもありえるか?【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

桃鉄効果でコナミは今期業績予想の上振れもありえるか?【ゲーム企業の決算を読む】

2023年3月期は業績予想を下回ったコナミグループが、今期は大躍進する可能性があります。『桃太郎電鉄ワールド~地球は希望でまわってる!~』のリリースを控えているためです。

7型液晶搭載約608gのポータプルゲーム機「ROG Ally」発表―Xbox Games Pass/Steamなど様々なプラットフォームに対応 画像
企業動向

7型液晶搭載約608gのポータプルゲーム機「ROG Ally」発表―Xbox Games Pass/Steamなど様々なプラットフォームに対応

ポータプルゲーム機としてだけでなく据置型のゲーム機やゲーミングデスクトップPCとしても使用可能です。

元『ドラクエ』シリーズプロデューサー市村龍太郎氏が、NetEase出資下でエンタメプロデュース会社「ピンクル」設立!大規模タイトルの開発を進行中 画像
企業動向

元『ドラクエ』シリーズプロデューサー市村龍太郎氏が、NetEase出資下でエンタメプロデュース会社「ピンクル」設立!大規模タイトルの開発を進行中

『荒野行動』『第五人格』等で知られるNetEaseGamesの出資の下での設立とのことです。

シリコンスタジオ、「Open 3D Foundation」に参画―日本市場での「Open 3D Engine」のアクセシビリティと認知度向上等に尽力 画像
企業動向

シリコンスタジオ、「Open 3D Foundation」に参画―日本市場での「Open 3D Engine」のアクセシビリティと認知度向上等に尽力

シリコンスタジオは、「グラフィックスによるゲームやロボティクス分野の開発」「高忠実度シミュレーション環境構築のリアルタイム3Dエンジンをあらゆる産業でオープンソースにて利用可能にする」が目的の非営利団体「Open 3D Foundation」に参画したと発表しました。

プリングルズ、『VALORANT』公式eスポーツ大会のスポンサーに初就任―大会開催日にはスペシャル動画を公開 画像
文化

プリングルズ、『VALORANT』公式eスポーツ大会のスポンサーに初就任―大会開催日にはスペシャル動画を公開

著名ポテトチップスブランドの「プリングルズ」は、『VALORANT』を競技タイトルとする公式eスポーツ大会「VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2 - Playoff Finals」のスポンサーに就任すると発表しました。

『崩壊:スターレイル』DAUは50万人規模で推移―『原神』よりも男性のプレイ傾向が強い 画像
企業動向

『崩壊:スターレイル』DAUは50万人規模で推移―『原神』よりも男性のプレイ傾向が強い

『原神』と比べると男性ユーザーの比率が高く、DAUでも上回っていることからmiHoYoは新たなユーザー層の開拓に成功していると分析しました。

Trippy、「けもフレ」公式AIチャット「AIアライさん」を5月29日リリース―「アライさんにおまかせなのだ!」 画像
企業動向

Trippy、「けもフレ」公式AIチャット「AIアライさん」を5月29日リリース―「アライさんにおまかせなのだ!」

Trippyは、「けものフレンズ」の人気キャラクター、アライグマの「アライさん」を活用した、国内では初となる人気キャラクターとAIが融合したチャットサービス「AIアライさん」を、5月29日よりリリースすると発表しました。

SIEの新携帯ゲーミングデバイス「Project Q」発表―Wi-Fiを介したストリーミングでPS5作品が携帯ゲーム機のように楽しめる 画像
企業動向

SIEの新携帯ゲーミングデバイス「Project Q」発表―Wi-Fiを介したストリーミングでPS5作品が携帯ゲーム機のように楽しめる

PS5のゲームが寝っ転がって遊べそう!

「ROOTS」運営のPOKER ROOM社とウェルプレイド・ライゼストが業務提携 画像
文化

「ROOTS」運営のPOKER ROOM社とウェルプレイド・ライゼストが業務提携

大阪IR計画による国内初のカジノ施設誕生に向けてポーカーの魅力を伝え、競技シーンを発展させるパートナーとしてさまざまな施策を実施していく予定です。

BOBG、エイチームエンターテインメント開発グローバル市場向けオリジナルNFTゲーム『Crypt Busters』にて、独自トークン(FT)発行を発表 画像
企業動向

BOBG、エイチームエンターテインメント開発グローバル市場向けオリジナルNFTゲーム『Crypt Busters』にて、独自トークン(FT)発行を発表

BOBGは、エイチームエンターテインメントが初めてブロックチェーン技術を導入して開発する、グローバル市場向けWeb3領域のオリジナルNFTゲーム『Crypt Busters』にて、独自トークン(FT)となるユーティリティトークン「Blood Quartz」の発行を担当すると発表しました。

Windows Copilot発表、マイクロソフトが会話AIをOSに統合。大規模言語モデルが設定やアプリ操作も手伝い 画像
企業動向

Windows Copilot発表、マイクロソフトが会話AIをOSに統合。大規模言語モデルが設定やアプリ操作も手伝い

開発者イベント Build で、マイクロソフトがWindowsに会話AIを統合する新機能『Windows Copilot』を発表しました。

TRACKS、法人向けBGM著作権保護/権利管理を行うサービスの提供を開始―増加するYouTube上での第三者による不正権利主張に対応 画像
企業動向

TRACKS、法人向けBGM著作権保護/権利管理を行うサービスの提供を開始―増加するYouTube上での第三者による不正権利主張に対応

TRACKSは、ゲーム会社等で保有するBGMの著作権および権利管理を行う法人企業向けのサービスを、5月23日より開始したと発表しました。

HIKE/猿楽庁/ポールトゥウィン、大規模ユーザーテストを行うサービス「Fun Test」の提供開始―高品質なゲーム創出をサポート 画像
企業動向

HIKE/猿楽庁/ポールトゥウィン、大規模ユーザーテストを行うサービス「Fun Test」の提供開始―高品質なゲーム創出をサポート

ゲームのチューニング・検証事業を担うHIKE/猿楽庁は、ポールトゥウィンと共同で、ゲームのリリース/リニューアル時に大規模なユーザーテストを行うサービス「Fun Test」の提供を開始したと発表しました。

17LIVE、カプコンと著作物利用に関する包括的許諾契約を締結―「17LIVE」にてカプコンゲーム著作物利用のライブ配信が可能に 画像
企業動向

17LIVE、カプコンと著作物利用に関する包括的許諾契約を締結―「17LIVE」にてカプコンゲーム著作物利用のライブ配信が可能に

17LIVEは、カプコンとカプコンの著作物に関する包括的許諾契約を締結したと発表しました。

任天堂の業績に異変あり!Wii時代と何が変わったのか?【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

任天堂の業績に異変あり!Wii時代と何が変わったのか?【ゲーム企業の決算を読む】

任天堂のビジネスモデルが転換点を迎えました。かねてからライフサイクルの長期化を目指していましたが、それが実を結ぼうとしているのです。

GeForce RTX 4060シリーズが正式発表!最新家庭用ゲーム機の2倍の性能を持つGPUが299ドルから 画像
企業動向

GeForce RTX 4060シリーズが正式発表!最新家庭用ゲーム機の2倍の性能を持つGPUが299ドルから

RTX 4060と、RTX 4060 Ti 8GB/16GBの3つのモデルが発表されました。

エナジードリンクはゲーマーにも定着済み ― 58.9%が飲用経験あり 画像
企業動向

エナジードリンクはゲーマーにも定着済み ― 58.9%が飲用経験あり

「疲労時に飲む」人が回答者の約1/3を占めることがわかりました。

VARREL/PCデポ/京急電鉄、eスポーツの連携協定を締結して横浜市後援「横浜GGプロジェクト」を発足―eスポーツにて地域社会活性化を目指す 画像
文化

VARREL/PCデポ/京急電鉄、eスポーツの連携協定を締結して横浜市後援「横浜GGプロジェクト」を発足―eスポーツにて地域社会活性化を目指す

eスポーツ事業を展開するVARREL/ピーシーデポコーポレーション/京浜急行電鉄の3社は、eスポーツを活用した推進コミュニティ設立に関する連携協定を締結、神奈川県横浜市後援の元、「横浜GG(GoodGame)プロジェクト」を発足したと発表しました。

『GTA』新作来年発売か?発売元が決算報告で可能性を示唆「業界の新たな基準となる画期的なタイトルを発売する」 画像
企業動向

『GTA』新作来年発売か?発売元が決算報告で可能性を示唆「業界の新たな基準となる画期的なタイトルを発売する」

来年度は80億円以上の純利益を予測…この数字が意味するものとは。

電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う 画像
文化

電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う

一環として、「VALORANT Champions Tour 2023 Masters Tokyo」に合わせた企業向けカンファレンスが共催されます。