PlayStation 4におけるFacebook連携機能のサポートが終了。2019年10月8日以降は各種関連機能の利用が不可能に。
AMDの新型GPUが発表!海外では『ボーダーランズ3』や『ゴーストリコン ブレイクポイント』がもらえるバンドルキャンペーンも実施されています。
『モンスターハンター:ワールド』のグローバル出荷本数がカプコン史上初の1,400万本を突破!
GateboxとGugenkaは、デジタルフィギュアサービス「HoloModels」を「Gatebox」に対応させたアプリケーションの開発に関して、提携合意したことを発表しました。
デベロッパーQuantic Dreamは、同社の手掛けたアドベンチャーゲーム『Detroit: Become Human』について、全世界売上が300万本を突破したと発表しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントの定額制ゲームサービス「PS Now」の価格が改定。さらに『ゴッド・オブ・ウォー』などAAAタイトルも4タイトル追加されました。
SIE取締役の盛田厚氏が退任へ。後任として武田和彦氏が就任。
ソニー・エンタテインメントインタラクティブ ワールドワイド・スタジオ会長Shawn Layden氏が辞任。
ノルウェーのデベロッパーFuncomは9月30日、Tencentが同社の筆頭株主となったことを発表しました。
株式会社CRI・ミドルウェアは、有限会社ツーファイブの全株式を取得、完全子会社化する決議が完了したと発表しました。
デベロッパーMojangはライブ配信イベント「MINECON Live 2019」において、『マインクラフト』のボードゲーム『Minecraft: Builders & Biomes』を発表しました。
日本時間9月29日午前1時より行われた『マインクラフト』のライブ配信イベント「MINECON Live 2019」にて、新作ARゲーム『Minecraft Earth』のローンチプランが発表されました。
GeForce RTX GPUのAI機能を用いたゲーム配信支援機能「RTX ブロードキャスト エンジン」が発表。
Tree of Savior』の公式サイトならびに公式Twitterアカウントにて、サービス会社の変更に伴うゲームデータの取り扱いについて、新たな発表が行われました。
DFMとANAの協賛はチームの渡航サポートから始まるとのこと。
Oculusの新情報発表会「Oculus Connect 6」が開催。「Oculus Quest」の新機能を始めとした様々な情報を公開に。
プロe-SportsチームDetonatioN Gamingがシャープとスポンサーを締結。今後モバイルe-Sportsタイトルもに注力する旨の発言も。
「Special Ops」のサバイバルモードは、2020年10月1日までの時限独占となるとのこと。
アメリカ、イギリス及び韓国向けのパブリックプレビューが10月から開始予定です。
10月25日に発売予定となっている『The Outer Worlds』のデベロッパーObsidian Entertainmentが、新たなゲーム開発スタッフを募集しています。