マーベラスは、オンライン事業支援プログラム「iGi indie Game incubator」への参加チーム募集を3月15日より開始。さらに、本プログラムに賛同するスポンサー企業・後援団体/自治体の参加決定も発表しました。
今後については「あ、今後はどんなPFのゲームを作ってもいいんだ…すんごい不思議な感覚!」とし、これからもゲーム制作に携わっていく意欲を示しています。
同スタジオの作品はEA Originalsとして発売される予定です。
AlkimiaInteractiveのサイトでは、人材募集が行われています。
約75億ドルの買収が完了!
イギリスのインディーデベロッパーOmeda Studiosは3月9日、1回目(シード)の資金調達ラウンドで220万ドル(約2億4,000万円)を集めたこと明らかにしました。
V1 Interactiveは、2016年4月にMarcus Lehto氏(『Halo』の共同クリエイター・元Bungieクリエイティブディレクター)らが設立したインディースタジオ。
米国証券取引委員会も今回の買収案が審査を通過したことをを示すNotice of Effectivenessを掲載しました。
「ニンテンドー3DS」「ニンテンドー3DS LL」修理受付が予定より早く終了になりました。
待望のオープン予定日が発表されました。
レトロゲームファンには朗報。
ちなみに日本は売上比率で第2位。中国についで売上が多い国となっています。
なお、『GTA VI』について発表はありませんでした。
PCやコンソール機向けアクションRPGの開発を目的としているようです。
『フォートナイト』や『ロケットリーグ』のアカウントシステム、クロスプレイといった機能を取り入れたいとしています。
PlayStation Storeでは映画やアニメ、ドラマなどを購入・レンタルして視聴することが可能でした。
「期待値を設定するため」に明かされました。
北米では『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の筐体を活用した『Star Wars Battle Pod』などを展開していました。
「今の自分に答えられることはない」としています。
スタジオの今後の展開はまだ明かされていません。