その他のニュース記事一覧(16 ページ目) | 文化 | GameBusiness.jp

文化 その他ニュース記事一覧(16 ページ目)

このままいけばスタジオは閉鎖に追いやられる…一人称ホラー『Palmyra Orphanage』開発者に訊くロシア国内の現状【特別連載】 画像

このままいけばスタジオは閉鎖に追いやられる…一人称ホラー『Palmyra Orphanage』開発者に訊くロシア国内の現状【特別連載】

『Palmyra Orphanage』を手掛けるSteppe Hare StudioのZarif氏にお答えいただきました。

ロシアでゲームを作るのはほぼ不可能になった―戦術バトル『Despot's Game』開発者に訊く国内の現状【特別連載】 画像

ロシアでゲームを作るのはほぼ不可能になった―戦術バトル『Despot's Game』開発者に訊く国内の現状【特別連載】

『Despot's Game: Dystopian Army Builder』を手掛けるKonfa GamesのNikolai Kuznetsov氏にお答えいただきました。

ロシアのユーザーにある感情は、困惑、怒り、悲しみ、すべて―ロシア地下鉄シム『Metro Simulator』開発者に訊く国内の現状【特別連載】 画像

ロシアのユーザーにある感情は、困惑、怒り、悲しみ、すべて―ロシア地下鉄シム『Metro Simulator』開発者に訊く国内の現状【特別連載】

『Metro Simulator』を手掛けるKishMish GamesのMikhail氏にお答えいただきました。

Game*Sparkで振り返る、ゲーマーも知っておきたい「ロシアのウクライナ侵攻」―3回目停戦交渉時までおさらい 画像

Game*Sparkで振り返る、ゲーマーも知っておきたい「ロシアのウクライナ侵攻」―3回目停戦交渉時までおさらい

ロシアとウクライナの第三回停戦交渉時(3月7日)までの記事とイベントを振り返っていきます。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』小島秀夫監督&新川洋司氏がユーザーからの疑問に答えるQ&Aセッション開催―3月11日までSteamにて質問受付中 画像

『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』小島秀夫監督&新川洋司氏がユーザーからの疑問に答えるQ&Aセッション開催―3月11日までSteamにて質問受付中

2022年3月30日にPC版が発売されることを記念したスペシャル企画です。

小島監督が「芸術選奨 文部科学大臣賞」を受賞!『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』の成果で選出 画像

小島監督が「芸術選奨 文部科学大臣賞」を受賞!『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』の成果で選出

メディア芸術部門で受賞。卓越した作家性や大会技術、テーマの今日性などを理由に選ばれました。

アドビ製品の更新すらできずにどうしていいか分からない―ロシア人開発者に訊く国内の現状【特別連載】 画像

アドビ製品の更新すらできずにどうしていいか分からない―ロシア人開発者に訊く国内の現状【特別連載】

『Fearmonium』『Catmaze』を手掛ける個人開発者・Slava Gris氏にお答えいただきました。

ロシアのTwitch配信者たちが生計を失う危機に―経済制裁と当局規制との板挟み 画像

ロシアのTwitch配信者たちが生計を失う危機に―経済制裁と当局規制との板挟み

Twitch側よりロシア当局からの規制の方が現実的とする声も。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

Twitchが「デマ・フェイクニュースの発信者」に関する新しいポリシー発表―新型コロナウイルスの陰謀論など 画像

Twitchが「デマ・フェイクニュースの発信者」に関する新しいポリシー発表―新型コロナウイルスの陰謀論など

スパム、詐欺、その他の悪意ある行為に関する新しいポリシーの中で特に強調されています。

寄付やスタジオ移転サポート…ゲーム業界がウクライナを支援―ロシア国内でのSteam利用停止を求める個人レベルでの署名活動も 画像

寄付やスタジオ移転サポート…ゲーム業界がウクライナを支援―ロシア国内でのSteam利用停止を求める個人レベルでの署名活動も

停戦交渉の3回目の協議は週明けの見通しですが、増え続ける犠牲者を減らせるのでしょうか。

『World of Tanks』元開発者がウクライナ状況の警告表示を開発元に要請―「ロシアの若者が侵略者として本物の戦車の中で生きたまま焼かれている」 画像

『World of Tanks』元開発者がウクライナ状況の警告表示を開発元に要請―「ロシアの若者が侵略者として本物の戦車の中で生きたまま焼かれている」

ウクライナ副首相は3月3日、大手ゲーム会社への「すべてのロシア人とベラルーシのアカウント」のブロックの要請も行っています。

ウクライナ脱出の顛末を、話題を呼んだ『FFXIV』配信者が語る―公式やファンにも動きが 画像

ウクライナ脱出の顛末を、話題を呼んだ『FFXIV』配信者が語る―公式やファンにも動きが

ファンたちもウクライナの為にゲーム内で行動を起こしています。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

NEXON創業者・金正宙氏が54歳で逝去―『風の王国』『マビノギ』『メイプルストーリー』など多くの人気タイトルに関わる 画像

NEXON創業者・金正宙氏が54歳で逝去―『風の王国』『マビノギ』『メイプルストーリー』など多くの人気タイトルに関わる

死因については発表されていません。

Xboxのフィル・スペンサー氏がプラットフォーム戦争に苦言―クリエイターへのリスペクトを呼び掛ける 画像

Xboxのフィル・スペンサー氏がプラットフォーム戦争に苦言―クリエイターへのリスペクトを呼び掛ける

「D.I.C.E. Awards」授賞式ではプレイヤーと企業の関係についてもコメント。

ウクライナ副首相がゲーム関係者にロシア・ベラルーシに対する制裁求める―ソニーやEAなど既に行動に移している企業も 画像

ウクライナ副首相がゲーム関係者にロシア・ベラルーシに対する制裁求める―ソニーやEAなど既に行動に移している企業も

ユーザーのブロック、esportsイベントの出場停止などを要求しています。

『Portal 2』冒頭のシーンは『スーパーメトロイド』にインスパイアされた!元リードデザイナーが明かす開発秘話 画像

『Portal 2』冒頭のシーンは『スーパーメトロイド』にインスパイアされた!元リードデザイナーが明かす開発秘話

なお、Valveを離れた後もパズルゲームを開発中とのこと。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

『This War of Mine』のウクライナ寄付額が8,000万円を突破―購入による支援はまだまだ受付中 画像

『This War of Mine』のウクライナ寄付額が8,000万円を突破―購入による支援はまだまだ受付中

本作の収益寄付は3月4日までとなっています。

本日発売!オープンワールドRPG『ELEX II エレックス2』動画投稿ガイドライン&ダウンロード版配信時間公開―配信サイトのシステムを用いた収益化はOK 画像

本日発売!オープンワールドRPG『ELEX II エレックス2』動画投稿ガイドライン&ダウンロード版配信時間公開―配信サイトのシステムを用いた収益化はOK

ダウンロード版配信開始時間はストアごとに異なります。

CD PROJEKT REDがウクライナ侵攻を受け約2,800万円を寄付―キエフ拠点の『メトロ エクソダス』4A Gamesもコメント 画像

CD PROJEKT REDがウクライナ侵攻を受け約2,800万円を寄付―キエフ拠点の『メトロ エクソダス』4A Gamesもコメント

ウクライナのキエフに拠点をおくスタジオから安全を報告するツイートも。

他国にも広がるロシアによるウクライナ侵攻の余波―『This War of Mine』は8,000万円以上の寄付を集める【UPDATE】 画像

他国にも広がるロシアによるウクライナ侵攻の余波―『This War of Mine』は8,000万円以上の寄付を集める【UPDATE】

今後1週間『This War of Mine』に関連した利益はウクライナ支援に充てられるとのことです。

もっと見る