若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催 | GameBusiness.jp

若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催

6月3日、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する「日本ゲーム大賞 U18部門(18歳以下部門)」の予選大会が開催されました。予選を通過した6作品の概要と現役ゲームクリエイターたちによる講評をお届けします。

人材育成 教育
若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
  • 若き才能に現役ゲームクリエイターもビックリ!「日本ゲーム大賞 U18部門」予選大会が開催
6月3日、東京・Plug and play Shibuyaにて、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する「日本ゲーム大賞 U18部門(18歳以下部門)」の予選大会が開催されました。

今回が初の開催となる「U18部門」は、次世代のクリエイター発掘を目的とした、18歳以下の小学生から高校生までを大賞としたゲーム制作コンテスト。100作品を超えるタイトルが応募され、審査の結果、12作品で予選が行われることになりました。

会場の一角で、予選を戦う12作品を試遊できました

予選では、審査員や一般の来場者が見守るなか、制作者たちが5分間のプレゼンと5分間の質疑応答を行いました。審査員を担当するのは、株式会社Cygamesの南野真太郎氏、株式会社ディー・エヌ・エーの山口誠氏、株式会社スマイルブームの徳留和人氏、グリー株式会社の下田翔大氏。現役のゲームクリエイターたちをうならせて決勝進出を決めた6作品のゲーム概要と、審査員たちからの講評を紹介します。

写真左:予選の司会進行を務めた、株式会社スクウェア・エニックスの時田貴司氏 写真右:左から順に、審査員を務めた下田氏、徳留氏、山口氏、南野氏

■回一首(まわりっしゅ)
菅野晄(早稲田実業学校6年)



ゲーム概要:百人一首をモチーフにしたゲーム。詠みあげられる歌にあわせてその歌を構成する文字が画面下部から回転しながら上昇してくるので、画面上部のボールを操作し、文字にあたらないよう回避し続けるのが目的。スワイプだけでなく、ジャイロ操作にも対応。画面上にある文字を吹き飛ばす桜吹雪など、いわゆる“ボム”の要素も。

『回一首』のプレゼンをする菅野晄さん

講評:まず、プレゼンがとても優秀で非の打ち所がありませんでした。作品に関してもコメントさせてもらいますと、遊ぶプラットフォームにもよるかもしれませんが、プレイヤーのアクションに対する(ゲーム側の)リアクションに少しズレがあるのが気になります。決勝に向けて、そこだけ改善してもらえればと思います。

■RunGirl
原先亮介、薄井大輔、大本義貴(神戸市立科学技術高等学校3年)
坂口智哉(同校2年)



ゲーム概要:主人公の少女を操作してゴールを目指す、3Dのランゲーム。道中にあるさまざまな障害物は破壊するのも回避するのもプレイヤーの裁量次第。少女が走るモーションはウサイン・ボルト選手のフォームを参考にして制作、ステージごとにテーマを設定し、プレイヤーを飽きさせないようにするなど、さまざまな工夫が込められている。

『RunGirl』のプレゼンをする原先さん

講評:審査員一同、応募作の中でゲーム性が抜きんでていると感じました。何度も遊びたくなる魅力があります。これから、ステージの構成やユーザーインターフェースにより磨きをかけて、遊んでいる人がそこ(何度も遊びたく魅力があるゲームだと分かる)まで、もっと早くたどりつけるようにできればさらにいいです。

■モチ上ガール
渡邉大誠(徳島市立高等学校3年)



ゲーム概要:ワイヤーの代わりにモチを射出することで攻撃や移動を行う、横スクロールのワイヤーアクションゲーム。キャラが接地しているとジャンプ、空中にいるとモチの射出になるなど、ボタンで発生するアクションがキャラクターの状況で変化。方向スティック+ワンボタンのみでプレイできる。

『モチ上ガール』のプレゼンをする渡邉さん

講評:気持ちがいいアクションの追求にあくなきこだわりを感じました。この部分は、今後も突きつめていってほしいです。ただ、操作方法には難を感じました。自分で遊んでいるだけだと、(自分のウデが)どんどん上達して気づけないことも出てきてしまうのがゲーム制作者の“あるある”のひとつ。友達にも、たくさん遊んでもらってください。

■PERVERSE
浅野啓(渋谷教育学園渋谷高等学校1年)
田村来希(埼玉県立浦和高等学校2年)



ゲーム概要:片方を上に動かせばもう片方は下に、片方を右に動かせばもう片方は左に……と、対照的な動きをする二つのキューブをゴールまでたどりつかせればステージクリアとなる。ステージは自動生成されるので何パターンものステージを遊ぶことができる。生成されたステージの情報はSNSなどで簡単に共有でき、友人同士で同じステージに挑戦することもできる。

『PERVERSE』のプレゼンをする浅野さん

講評:ゲームもプレゼンも、技術力が非常に高いです。ゲームはシンプルですが奥が深く、とてもよくできています。ただ、これはエンジニア方面の人の“あるある”なのですが、絵作りがとてもシンプルなのは気になります。もちろん、意図的にそういう方面を狙うのもアリですが、せっかくの機会ですから、決勝に向けてもっとグラフィックのパワーアップをしてみてください。

■なんで僕だけ こんな目に
池上颯人(横浜市立美しが丘小学校4年)



ゲーム概要:眠りから目を覚ますと不思議な世界に迷い込んでしまった少年が、前方(画面奥)から迫ってくるさまざまな敵をかわしながら30秒間しのぐのが目的の3Dアクションゲーム。目の前の敵をしりぞける「パンチ」は使用するたびにゲージを消費し、ゲージが自然回復するまで再使用できなくなる。一回あたりのプレイ時間が短く、気軽に遊べる。

『なんで僕だけ こんな目に』のプレゼンをする池上さん

講評:「このゲーム、おもしろいでしょ?」という制作者の気持ちが素直に出ていてよいです。ゲームとしては、たとえばパンチを出したときに、ゲージがもう少しキャラの近くに出た方が分かりやすいですよね。決勝までにもっといろいろな人に遊んでもらって、ゲームにフィードバックをしてみてください。

■THE REALITY
古堅武琉(沖縄工業高等専門学校3年)



ゲーム概要:仮想現実が現実を覆い隠した未来世界を舞台にした、横スクロールのSFアクションゲーム。多目的汎用AI「イヴ」のナビゲートに従いながら、ロボット「アダム」を操作して敵と戦う。進行方向の一定距離先に転移する「ワープ」、一定時間敵の動きをスローモーションにできる「ブースト」など、世界観を生かしたアクションが取り入れられている。

『THE REALITY』のプレゼンをする古堅さん

講評:これだけ圧倒的な世界観を築くことができているのはすばらしいです。ただ、ゲームプレイの部分に客観的な目線が足りていないとも感じました。ワープして移動するアクションはかなり特殊です。それをどう画面で表現し、どう操作させればプレイヤーに伝わりやすいか、再考してみてください。“強い”世界観を伝えるには、それだけ大きな努力が必要となります。



「日本ゲーム大賞2018 U18部門」の決勝大会~表彰式は、9月23日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ 2018」のイベントステージにて開催予定。決勝大会に向けた作品の再提出期限は、7月31日となっています。


(C) 2017 CESA, All Rights Reserved.
《蚩尤@インサイド》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら