AppleやGoogleなど、IT各社が参入しているテレビストリーミングデバイスについて、Microsoftも市場参入を検討しているようだ。複数の海外メディア報道によると、Microsoftは6月に米ロサンゼルスで開催されるゲーム見本市「E3 2016」において、2種類のテレビストリーミングデバイスを発表予定だという。 まずは、Googleが販売しているスティック型デバイス「Chromecast」に似たタイプ。こちらは家庭用ゲーム機「Xbox」のデジタルコンテンツや「Xbox One」のゲームをストリーミングする目的でリリースされ、販売価格は100ドルほどが予想されている。 そしてもう一方は、ボックス型のデバイス。こちらはWindows Storeのアプリやゲームなどがテレビ上で操作可能となる。イメージとしては昨年暮れにAppleがリリースした、第4世代のApple TVといったところか。販売価格は150ドルから175ドルと予想されている。
『The Elder Scrolls VI』日々、開発中も「まだ長い道のりがある」。でもサプライズリリースの可能性も? 2025.11.11 Tue トッド・ハワード氏が「GQ」のインタビューで語りました。
株式会社PLAY、スマートTVアプリ開発工数を削減する新製品「PLAY APPS for TV」をリリース 2025.11.18 Tue 株式会社PLAYは、JSONを使った効率的なスマートTVアプリ開発ツ…
Google「Nano Banana Pro」で“漫画”生成祭り開催中。一発出しでこの仕上がり……(生成AIクローズアップ) 2025.11.26 Wed 今回は、Googleが発表した画像生成および編集モデル「Nano Bana…