AppleやGoogleなど、IT各社が参入しているテレビストリーミングデバイスについて、Microsoftも市場参入を検討しているようだ。複数の海外メディア報道によると、Microsoftは6月に米ロサンゼルスで開催されるゲーム見本市「E3 2016」において、2種類のテレビストリーミングデバイスを発表予定だという。 まずは、Googleが販売しているスティック型デバイス「Chromecast」に似たタイプ。こちらは家庭用ゲーム機「Xbox」のデジタルコンテンツや「Xbox One」のゲームをストリーミングする目的でリリースされ、販売価格は100ドルほどが予想されている。 そしてもう一方は、ボックス型のデバイス。こちらはWindows Storeのアプリやゲームなどがテレビ上で操作可能となる。イメージとしては昨年暮れにAppleがリリースした、第4世代のApple TVといったところか。販売価格は150ドルから175ドルと予想されている。
マイクロソフト「Windows 11高負荷時にSSDを破損する不具合再現できず」と声明。一方Phisonは「Windows側の問題」と調査結果公表 2025.8.23 Sat Microsoftは不具合の再現に苦慮しているようです。
博報堂とLINEヤフーがデータ連携、マーケティングソリューションの提供を開始―第一弾はテレビ・デジタル横断分析にLINEデータを融合 2025.7.31 Thu テレビ・デジタル横断で広告主の顧客像を高解像度で可視化し、…
【WWDC25】Apple IntelligenceのFoundation Modelとチャットできるアプリがオープンソース公開。その実力はどのくらい?(CloseBox) 2025.6.12 Thu Apple IntelligenceのLLMと直接対話したい。それは可能なのでし…
コナミのApple Arcade向けゲーム2タイトルがサービス終了―『アメージング ボンバーマン』『Frogger and the Rumbling Ruins』が独占配信から約3年で幕を降ろす 2025.6.3 Tue