ニンテンドーeショップのダウンロードゲームが、近い将来PCやスマホのブラウザ経由で購入できるようになるかもしれません。海外メディア「Joystiq」が伝えるところによると、これはWEBサイトを通じて配信タイトルの購入が可能となるシステムで、米国任天堂のBusiness Development ManagerであるDan Adelman氏が、「自分は直接関わってはいない」と前置きしながらもプロジェクトの存在を認めています。現在はゲーム機のメニューからニンテンドーeショップを開き、ダウンロードゲームを購入する仕組みとなっていますが、もしこのシステムが実現されれば、プレイヤーは任天堂のWEBサイトにログインしてゲームを購入し、その後Wii Uを起動してダウンロードをおこなうといったことができるようになります。なお、PS3やXbox 360ではかなり前からWEBサイトからの購入が可能となっています。 ユーザーに複数の選択肢を与えることは、利便性の向上だけでなく売上アップにも繋がるものと思われます。(C)Nintendo
ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か 2025.5.1 Thu ランキング基準の変更、果たして影響は顔ぶれの変化だけにとど…
ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か 2025.5.1 Thu ランキング基準の変更、果たして影響は顔ぶれの変化だけにとど…