カプコンは、2013年3月期(平成24年4月1日〜平成25年3月31日)連結決算を発表しました。売上高は前年比14.6%アップの940億7500万円と増加したものの、営業利益は前年比17.6%減の101億5100万円、経常利益は109億4400万円(前年比7.4%減)、純利益は29億7300万円(前年比55.8%減)と前年比で大幅な減益となりました。この減益は開発体制の見直しに伴い69億4900万円という巨額の事業構造改善費用を計上したことが大きく響いており、同社主力のデジタルコンテンツ事業の経常利益70億6200円をはじめ、アミューズメント施設事業、アミューズメント機器事業ともに前年を上回る利益をあげており、業績は堅調に推移したとされています。デジタルコンテンツ事業では、パッケージ主力タイトル『バイオハザード6』(PS3用、Xbox360用)が490万本を販売したもののリピート販売が伸び悩み計画未達に終わった一方で、『ドラゴンズドグマ』(PS3用、Xbox360用)が採算性の高い国内市場において予想以上のヒット作となり近年では異例のミリオンセラーを記録したほか、『DmC デビル メイ クライ』(PS3用、Xbox360用)も海外での安定した人気に下支えされて手堅い売れ行きを見せ収益に貢献したということです。また同社にとって初めてとなるWii U向けソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』は期待以上のヒットを放ったものの、ハードを問わずパッケージソフトに関しては総じて売上げが伸び悩んだと述べています。今後の見通しとしては、市場環境が激変する状況下にあって中期的に家庭用ゲームソフトと成長分野のオンラインゲームに開発資源を集中し、次期の主軸タイトルとしては『モンスターハンター4』(ニンテンドー3DS用)と『ロスト プラネット3』(PS3用、Xbox360用)を柱に国内外に向けた積極的なプロモーション活動に取り組むとしています。
『バイオハザード RE:4』累計販売本数1,000万本を突破!シリーズ最速ペース、チェーンソー男もエアギターでお祝い 2025.4.25 Fri 『バイオハザード RE:4』がシリーズ最速で全世界累計販売本数1,…
マイクロソフト『マイクラ』『CoD』好調でゲーム事業収益増加。一方、コンソールは減収に―2025年度第3四半期決算発表 2025.5.1 Thu Xboxコンテンツ成長の理由は「Xbox Game Pass」および『Call of…