【GDC 2013 報告会】開拓者(フロンティア)の国、米国のインディーゲームシーン・・・黒川文雄氏 | GameBusiness.jp

【GDC 2013 報告会】開拓者(フロンティア)の国、米国のインディーゲームシーン・・・黒川文雄氏

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました

その他 その他
国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
  • 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました
国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました。

映画からゲームと幅広くエンターテイメント業界を渡り歩いてきた黒川氏。今回のGDC参加の目的は、制作中のゲーム『モンケン』の市場リサーチとプロモーション、クラウドファンディングの現状把握などにありました。そして、何よりも未体験のGDCというイベントに参加してみたかったという好奇心が大きかったそうです。

GDCでは主にF2Pやクラウドファンディングなどのセッションに参加、さらにインディーの開発者たちにヒアリングや『モンケン』の評価リサーチを行ったそうです。初参加の成果として、海外との人的ネットワークが築けたこと、さらにメディアからは伝わりにくいインディーの開発者たちの空気に直接触れられたことが挙げられます。また今後の課題として、移動時間や英語力などの制約のもとセッションのスケジュールを調整することなど、個人としてGDCに参加する時に注意する点が指摘されました。

特に印象に残ったこととして、GDCアワードでthatgamecompanyの『Journey』が獲得したときの会場の熱気を指摘しました。GDCアワードではAAAタイトルが各賞を獲得する中、「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を含む6部門を『Journey』が獲得したときは、非常に大きな歓声が会場から湧き上がったそうです。GDCはクリエイター、デベロッパーが中心となるイベントであるため、インディーゲームに対する熱意は予想以上のものだったそうです。

またパイオニアアワードは、現在のコンピュータゲームの起源の一つの『Spacewar!』を開発したスティーブ・ラッセルが受賞。黒川氏はこれをアメリカが日本から「ゲームの国」を取り戻したことのアピールとして捉えた見方を提示しました。その一方で、先日、逝去されたゲーム・クリエイターの飯野賢治氏の追悼式が行われるなど、開発者へのリスペクトを忘れないGDCのスタンスに感動すると共に、日本のゲーム産業がそのような姿勢を見せることができないことに複雑な印象を受けたといいます。

全体を通した感想として、『Journey』に代表されるインディーゲームへの評価と注目は予想以上に高かったこと、作り手や開発者への評価と敬意を強く押し出す姿勢を感じたそうです。そして、インディーからAAAタイトルまでの各層が新しいことに挑戦する気概をみせるアメリカ人らしいフロンティア精神を受け取ったといいます。

GDCからの刺激を受けた黒川氏は、今後は日本でインディーゲームのビジネスを成立させるために、CESAなどの業界組織も積極的に新しいコンテンツやクリエイターを支えていくべきだと提言しました。そして、自身が手がける『モンケン』のプロジェクトの方向性についても確信が得られたそうです。

GDCの会場でも黒川氏は『モンケン』を海外の参加者たちに見せて感想などを聞いたそうです。クリエイター中心の参加者たちは、新しい試みに非常に寛容であるため、ポジティブなメッセージをたくさんもらったと、黒川氏は振り返っています。
《今井晋》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら