バンダイナムコホールディングスは、アタリと共同出資するDistribution Partnersの株式についてプット(売却)オプションを行使すると今年3月25日に事前告知を受けていた件で、同社が保有している残りの66%の株式の取得について合意し、取得することを取締役会で決議したと発表しました。Distribution Partnersは欧州アタリの販売部門を独立する形で、アタリが66%、バンダイナムコが34%を出資して設立された会社。バンダイナムコグループでは中長期的な経営戦略として、海外事業の強化を掲げていて、Distribution Partnersの買収はその大きな一歩となります。これまではタイトル毎に現地パートナーの流通に委託する形を取っていました。独占禁止法に関わる現地当局の確認を経て、7月中には株式の売買が行われる予定で、今後社名をNAMCO BANDAI Partners S.A.S.に変更予定だとのこと。既に取得済みの34%の取得金額を含めると買収総額は3500万ユーロ(約47億円)とのこと。
バンダイナムコオンライン、バンダイナムコエンターテインメントに吸収合併・消滅へ…昨今は『ブルプロ』や『ガンダムエボリューション』などを開発 2024.11.20 Wed バンダイナムコエンターテインメントを存続会社、バンダイナム…
Atariが初代『ウィザードリィ』リメイクなどで知られるDigital Eclipseの買収発表―Atariタイトル以外の開発継続も明言 2023.11.1 Wed Atari以外の未発表IPに関してもこのまま取り組んでいくようです…
Rockstar Games『L.A. Noire』『GTA:トリロジー:決定版』開発に携わったVideo Games Deluxeを買収 2025.3.4 Tue Rockstar Australiaと名称が変更されることも発表されています。