博物館 最新ニュース

『FF7』『トゥームレイダー』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り!
米博物館ストロング国立演劇博物館が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”ですが、3月から行われていた投票の結果、2018年の殿堂入り作品4本が決定しました。

『ドンキーコング』『ポケモン赤緑』『ストII』『Halo』が「ビデオゲームの殿堂」入り!
米博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”ですが、2017年の殿堂入り作品が決定しました。

ロンドン博物館、『マインクラフト』で過去に起こった大火を再現
ロンドン博物館は、1666年に起こった「ロンドン大火(The Great Fire of London」をPC/Mac版『Minecraft』で再現する無料マップ3種を配信しています。

「ビデオゲームの殿堂」2017年の候補作品が発表!―『FF7』『バイオ』『ストII』『ポケモン』など選出
米博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”ですが、2017年の殿堂入り候補作品が発表されました。

米博物館が選定したゲームの殿堂候補15作品が発表、国産ゲームも多数
アメリカはマンハッタンに位置する博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が、2015年2月から選定を開始していたゲームの殿堂を決める「World Video Game Hall of Fame」。全選考過程が終了し、ファイナリスト15作品が発表されました。

オークランドのゲーム博物館が女性開発者の功績を世に伝える展示会を開催
米カリフォルニア州オークランドのゲーム博物館“The Museum of Art and Digital Entertainment”(MADE)が、4月12日に「Women in Game Development」と題した展示会を開催する事を発表しました。

懐かしのスペースインベーダー筐体も―米公立博物館が80年代アーケードゲーム展を開催
ミシガン州フリントの公立博物館Sloan Museumが、1月24日から5月10日まで80年代のアーケードゲームにスポットを当てた展覧会「ViDEOTOPiA」を開催しています。

米オークランドで3Dゲームの展覧会が開催
米カリフォルニア州オークランドにある博物館「The MADA(The Museum of Arts and Digital Entertainment」で、「 3Dの歴史(The History of 3D) 」展が12月3日から開催されています。

『ニンテンドーDSガイド』が関西弁で館内案内、「大津市歴史博物館」をご紹介
大津市歴史博物館は、展示案内にニンテンドーDSを利用した『ニンテンドーDSガイド』を導入すると発表しました。

国立科学博物館「サ・テレビゲーム展」で貴重な歴史的なゲーム機を展示
国立科学博物館は、北九州市・北九州イノベーションギャラリーと共催で、企画展「サ・テレビゲーム展〜その発展を支えたイノベーション〜」を、11月20日(金)〜12月6日(日)まで開催します。入場は無料。

ゲームボーイがオモチャの殿堂入り?−米国のオモチャ博物館がノミネート
ゲームボーイがオモチャの殿堂入りするかも知れません。米国にある「Strong National Museum of Play」は優れたオモチャの博物館。収蔵される玩具「National Toy Hall of Fame」にゲームボーイがノミネートされました。
- 11件中 1 - 11 件を表示