2月17日、シタテルとアプリボットが共同開催するオンラインセミナー「IPコンテンツ活用事例 エンタメ業界でファンエンゲージメントを高める手法とは」が行われました。
ゲーム内のマーケットプレイス内でのやり取りであったため、出品中に無関係のプレイヤーが買い上げてしまったとのこと。
株式会社Live2Dが主催する「alive2018」イベントレポートをお届けします。自分で描いたキャラを使って自分でVTuberとなった魔王マグロナ様のセッションです。VTuber活動を通して得られた作家としてのメリットが語られます。
東京都千代田区に本社を構えるリクルートテクノロジーズは3月22日、クリエイターが描いたラフ画を一瞬で線画・着色するツールを開発すると発表しました。
『ファイナルファンタジータクティクス』といったシミュレーションRPGを手掛けてきたゲームクリエイターの松野泰己氏が、本作の主人公「ラムザ」の設定資料をTwitter上で公開しています。
北米のプロアイスホッケーリーグの NHL(ナショナル・ホッケー・リーグ) が、人気ゲームアプリ「Angry Birds」シリーズの開発・運営会社であるフィンランドの Rovio Entertainment がデザインした「HockeyBird」をマスコットキャラクターとして起用した。
株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) が、同社が Mobage にて配信中の内製ソーシャルゲーム『農園ホッコリーナ』に登場するキャラクターをプライズ化し11月24日(土)より全国77店舗のゲームセンターに展開すると発表した。
DeNAの人気ソーシャルゲーム『怪盗ロワイヤル』キャラクターデザインを担当したアーティストの ワカマツカオリ さんの作品集「ワカマツカオリ作品集 KAORI WAKAMATSU ART BOOK」(2,625円)が、8月11日パルコ出版より発売される。それを記念し、8月6日から14日まで渋
ゲーム・漫画・アニメ制作会社のMyBSは、商品やサービス、企業などを擬人化するサービス「ぎ・じんか」を開始しました。
セガは、2011年に同社の人気キャラクター「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」が生誕20周年を迎えることを明らかにしました。
ローソンは、株式会社ポケモンと共同で2010年11月16日から2011年1月17日までのの期間、「ローソンみなとみらい4丁目店」の内外装をポケモン一色にした「ポケモンコラボレーション店舗」として展開することを発表しました。
セガは『ソニック』を守るため、再評価を行おうとしているようです。
マリオが選挙運動に駆り出されるという珍事件が発生しました。
新しいファンと旧来のファンのバランスを取る、それが『ソニック』シリーズの今後の課題のようです。
女性向けゲームの祖、ネオロマンスシリーズのキャラクター作りとは。
アニメ界の重鎮・大塚康生氏と『ICO』『ワンダと巨像』などを世に送り出した上田文人氏との対談が、CEDEC 2010の特別招待セッションで実現しました。
海外ゲームライターがパックマンの秘密を探ります。
ユービーアイソフトより発売された『Shaun White Snowboarding』でゲームへの初登場を果たしたプロスノーボーダー/スケートボーダーのショーン・ホワイト。それが「人生で最悪の経験だった」と語っています。E3でOXMのインタビューに応えたショーンは、以下のようにそ
「我々は任天堂の成功から学ぶ」とディズニーのスタッフは語ります。ディズニー・インタラクティブ・スタジオのバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーのGraham Hopper氏は新作『Epic Mickey』への意欲を語りました。
コーエーは、好評発売中のWiiソフト『戦国無双3』に登場するキャラクターが「奥羽戦国観光連携会議」のポスターに登場することを明らかにしました。