 
    パンドラとSo-net台湾が共同開発した対戦型音楽ゲーム。エレキギターに特化した音楽ゲームで、ギター演奏の操作感とWeb3技術を融合。
 
    GMOメディアが「ブロックチェーンゲームPARK」を複数の連携サービスに拡大。GESO Verseを利用し、ユーザー間の交流も促進します。
 
    ブラウザゲーム『エンゲージプリンセス』公式Twitterアカウントは、2019年9月30日をもって同作をサービス終了すると発表しました。
 
    ルイ・ヴィトンは、メンズ秋冬2019年ファッションショーと街並みを題材としたブラウザゲーム「LOUIS VUITTON ENDLESS RUNNER」を公開しました。
 
    Mojangは、サンドボックスゲーム『マインクラフト』のブラウザ版を公開しました。
 
    エキサイトは10月12日から、ブラウザ上で遊べるカジュアルゲームプラットフォームサイト「Exciteゲーム」を開始しました。
 
    gloopsは、2015年12月25日に実施した「ゲームに関するアンケート」の結果をもとに、ブラウザゲーム市場がネイティブアプリ市場の約25%へ縮小している中、ゲームユーザーの意識がどのようにモバイルゲーム市場に影響があるかを発表しました。
 
    10月21日にgloopsオフィスで開催された、gloops × DeNA × DMMセミナーイベント 「ブラウザゲームの未来を考える」。ブラウザゲームの事業機会や今後の展望に関して、3社それぞれの観点からプレゼンテーションが行われました。
 
    2015年10月21日にgloopsオフィスで開催された、gloops × DeNA × DMMセミナーイベント 「ブラウザゲームの未来を考える」。ブラウザゲームの事業機会や今後の展望に関して、3社それぞれの観点からプレゼンテーションが行われました。
 
    カプコンは、Yahoo!MobageおよびMooG Gamesにて、ブラウザゲーム『ブラウザ戦国BASARA』を配信すると発表しました。
 
    エンタークルーズは、ブラウザゲーム『ブラウザ銀河大戦』を北米とヨーロッパとフィリピンでの配信権に関する付与契約を締結したと発表しました。
『ブラウザ銀河大戦』は、2010年11月にサービス開始したSF戦略シミュレーションゲームです。今回INDEX DIGITAL MEDIA,
 
    スクウェア・エニックスとYahoo!は、オンラインブラウザゲーム『MONSTER×DRAGON』の完成披露会を六本木のニコファーレで行いました。
 
    ディー・エヌ・エーやグリーの躍進が社会現象として扱われ、時代はまさにカジュアルゲーム一色という感もある中、主要ゲームパブリッシャーも続々と本格的にカジュアルゲーム市場にタイトルを投入しています。
 
    AQインタラクティブ<3838>は、12月10日、オンラインゲーム開発のヘッドロックとの業務提携を解消する、と発表しました。
 
    ソフトバンクが米国の携帯電話向けSNS大手のMocoSpaceに出資したと Inside Social Games が伝えています。出資額は350万ドル(約3億円)と規模はさほど大きくありません。
 
    世界でも最も知られたブランドのひとつである『PLAYBOY』がゲームビジネスに参入、デベロッパーBigpointとのパートナーシップおよび、MMOブラウザゲームの『Poisonville』を発表しました。
 
    「全てのゲームは無料で発見できるべき」と業界人は提言します。
 
    スクウェア・エニックスとヤフーは、PC向けブラウザゲーム分野において連携することを発表しました。
 
    オンラインソフトのダウンロードサイトとして国内ナンバーワンの地位にある「ベクター」。しかし近年は、その事業に占める割合は低下し、代わってオンラインゲームメーカーとしての顔が急成長を遂げています。OGC 2010のビジネス&トレンドトラックにて同社の梶並伸博社
 
    アクワイアは2009年8月20日(木)、アクワイアオンラインの本格始動第一弾となるゲームタイトル『フラゴリア(FRAGORIA)』、およびティザーサイト公開を発表しました。サービス開始日は2009年今秋となっています。