Steamにおける2020年4月度売上上位が発表。
「3D」「Platformer」タグでの検索と「3D Platformer」タグの検索の差異や、一部ゲームの徹底的なタグ付けなどによる問題を解消し、より快適な検索が可能に。
コントローラー表面のレシーバー部分にはジョイスティックや方向キー、トラックパッド、ボタンなどを装着・取り外しできるとのこと。
Valveは、PCゲームプラットフォームSteamの2019年新作有料ゲームの収益の分析データを公開。
HPはValveおよびMicrosoftと“次世代VRヘッドセット”を共同開発していることを明らかに。
わずか1日足らずで記録更新。現在も徐々に増加しています。
Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamの2020年2月度トップ売上のリストを公開しました。
スライダーやタグフィルター等を使用することで、表示タイトルを調節できます。
ゲーム内で開催中のイベントやニュース、アクティビティなどを1か所で確認することができるようになります。
販売が終了した『iStripper』のパブリッシャーが報告。実写俳優の動画、あるいは写真を用いたアダルトゲームは今後取り扱われないとのこと。
「Steamラボ」の検索機能がSteamに実装。これまで以上に新しいゲーム探しに役立つようになりました。
感染が拡大する新型コロナウイルスはValveのVRヘッドセット「Valve Index」にも影響。
積みゲー消化を手助けしてくれるかもしれないSteam実験機能「プレイネクスト」が登場。
Valveは、ゲームプラットフォーム「Steam」における2019年の月間アクティブ人数や施策、ならびに新ストアのアイディアなど2020年の目標について公開しました。
データサイエンス部門で「心理学者」や「統計学者」といった職が求人されています。
2年前の記録から、26万人近く増加して記録を更新。
海外リサーチ企業SuperDataの調査により『Half-Life: Alyx』の発表後、VRヘッドセット「Valve Index」の販売台数が倍増したことが明らかに。
海外メディアの噂情報やHTCの中国での今後のVR展開の発表において『Left 4 Dead 3』が開発中である、とされたことを受け、Valveは海外IGNを通じて該当発言を否定しました。
Valveが、同社のゲーム配信プラットフォーム「Steam」上の一部タイトルに改名、もしくは成人向けカテゴリへの移動を警告。「未成年者を成人向けコンテンツに引き寄せる」語句であると理由を説明。
2019年11月ごろから急速な売り上げの伸びを見せていた「Valve Index VR」ヘッドセットが現在世界中で売り切れ状態になりました。