インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Gameニュースまとめ(17 ページ目) | GameBusiness.jp

インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Gameに関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Game 最新ニュース(38ページ中17ページ目)

Read more
探偵要素に全力を注いだサイバーパンク推理RPG『Gamedec』―映画「シン・シティ」のような永遠の夜と残虐性も特徴【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

探偵要素に全力を注いだサイバーパンク推理RPG『Gamedec』―映画「シン・シティ」のような永遠の夜と残虐性も特徴【開発者インタビュー】

日本語ローカライズ作業進行中!かなり丁寧に行なっているのが伝わってきます。

機械少女ローグライトACT『メタリックチャイルド』―「僕の子供が大きくなったら、このゲームをクリアしてエンディングを見て欲しいと思っている」【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

機械少女ローグライトACT『メタリックチャイルド』―「僕の子供が大きくなったら、このゲームをクリアしてエンディングを見て欲しいと思っている」【開発者インタビュー】

可愛い機械少女が活躍するゲームは、父から子へのメッセージでした…

シンセサイザー風操作の世紀末農場再建パズル『The Signal State』―セミプロミュージシャンの製作者が愛用機材から着想【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

シンセサイザー風操作の世紀末農場再建パズル『The Signal State』―セミプロミュージシャンの製作者が愛用機材から着想【開発者インタビュー】

無料体験版もあるので、気になる人は要チェック!

ランニングチキンシューター『SUPER CHICKEN JUMPER』―大学の講義が退屈で、Chrome隠し要素『恐竜ゲーム』のリメイクを2時間ぐらいで作ったものに『DARK SOULS』のハードコアさを追加【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

ランニングチキンシューター『SUPER CHICKEN JUMPER』―大学の講義が退屈で、Chrome隠し要素『恐竜ゲーム』のリメイクを2時間ぐらいで作ったものに『DARK SOULS』のハードコアさを追加【開発者インタビュー】

ストーリーは「新世紀エヴァンゲリオン」や「HELLSING」からまで日本のアニメから多大な影響をうけ、ゲーム性は『DARK SOULS』のハードコアさを『恐竜ゲーム』に加えたのだそう。懐かしさを感じる音楽も特徴です。

サイコロアクションADV『ロスト・イン・ランダム』―自分の居場所をまだ見つけられていない、大人になりたての人たちに届けたい【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

サイコロアクションADV『ロスト・イン・ランダム』―自分の居場所をまだ見つけられていない、大人になりたての人たちに届けたい【開発者インタビュー】

スウェーデン産のダークなサイコロアドベンチャー!かなりの長文で答えていただきました。

タイムループ学園ADV『Kraken Academy!!』―自分が大好きな作品である『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』と同じタイムループシステムを搭載しようと決めた【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

タイムループ学園ADV『Kraken Academy!!』―自分が大好きな作品である『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』と同じタイムループシステムを搭載しようと決めた【開発者インタビュー】

ドイツ人の女性イラストレーターが作った、ちょっと(かなり?)変わった学園アドベンチャーです。

高速アクションFPS『Severed Steel』―独学でゲーム開発を学んで作ったデビュー作【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

高速アクションFPS『Severed Steel』―独学でゲーム開発を学んで作ったデビュー作【開発者インタビュー】

スタイリッシュなゲームが好きな人は要チェック!

カルト教団運営シム『Honey, I Joined a Cult』―弁護士を辞めてゲーム開発者になったイギリス人によるデビュー作【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

カルト教団運営シム『Honey, I Joined a Cult』―弁護士を辞めてゲーム開発者になったイギリス人によるデビュー作【開発者インタビュー】

なかなかシビアなテーマですが、それもインディーゲームならではです。

モデルはディレクターのペット達―ネズミが主人公のソウルライクなRPG『Tails of Iron』【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

モデルはディレクターのペット達―ネズミが主人公のソウルライクなRPG『Tails of Iron』【開発者インタビュー】

ペットのネズミは可愛いんですが、路地裏で見るネズミは恐怖です。

ミュージックADV『The Artful Escape』―ロックバンドのボーカル兼ギタリストが作ったワケのわからないものでいっぱいなゲーム【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

ミュージックADV『The Artful Escape』―ロックバンドのボーカル兼ギタリストが作ったワケのわからないものでいっぱいなゲーム【開発者インタビュー】

見た目からしてクセの強いゲームですが、深いこと考えずにとりあえずギターでも弾いとこうか?

ポストアポカリプスRPG『ATOM RPG Trudograd』―ロシアの有名なSF作家や芥川龍之介の作品からの影響も【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

ポストアポカリプスRPG『ATOM RPG Trudograd』―ロシアの有名なSF作家や芥川龍之介の作品からの影響も【開発者インタビュー】

最近はソ連をテーマにしたゲームも徐々に増えてきましたね。

スチームパンクサバイバル『Scrapnaut』―特別版がニンテンドースイッチ向けに発売予定なのでご期待ください【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

スチームパンクサバイバル『Scrapnaut』―特別版がニンテンドースイッチ向けに発売予定なのでご期待ください【開発者インタビュー】

もっと様々なジャンルでスチームパンクを見てみたいです。

古物商シム『No Umbrellas Allowed』―アメリカのドキュメンタリー番組をかなり参考にした【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

古物商シム『No Umbrellas Allowed』―アメリカのドキュメンタリー番組をかなり参考にした【開発者インタビュー】

古物商がテーマのゲームというのは斬新です。

魔法使いローグライク『Rift Wizard』―本作を作った理由は、自分が遊びたかったから【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

魔法使いローグライク『Rift Wizard』―本作を作った理由は、自分が遊びたかったから【開発者インタビュー】

いろいろな要素がピッタリとハマり、難局を打破するのはローグ系の醍醐味ですね。

癒し系2Dパズル『Hoa』―宮崎駿作品や『風ノ旅ビト』『GRIS』から影響を受けた【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

癒し系2Dパズル『Hoa』―宮崎駿作品や『風ノ旅ビト』『GRIS』から影響を受けた【開発者インタビュー】

トレイラーだけでもこれだけ癒されるゲーム…なかなか無いのでは?

鉄道運転&会社経営シム『Train Life: A Railway Simulator』―鉄道シムというものに興味がなくても、本作をプレイすればファンになってしまうかも【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

鉄道運転&会社経営シム『Train Life: A Railway Simulator』―鉄道シムというものに興味がなくても、本作をプレイすればファンになってしまうかも【開発者インタビュー】

新型コロナの感染状況が落ち着いたら、電車旅もしてみたい…(記者)

廃墟サンドボックス『Cloud Gardens』―開発中止となったMMOゲームのプロトタイプから生まれました【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

廃墟サンドボックス『Cloud Gardens』―開発中止となったMMOゲームのプロトタイプから生まれました【開発者インタビュー】

植物が生い茂った廃墟に魅了されてしまうこの感覚…不思議ですね。

宇宙ターン制ストラテジー『Star Dynasties』―「人と人との個人的な関係」が力を持つ舞台で超特大規模のロールプレイ体験を【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

宇宙ターン制ストラテジー『Star Dynasties』―「人と人との個人的な関係」が力を持つ舞台で超特大規模のロールプレイ体験を【開発者インタビュー】

ターン制ストラテジーはついついやめ時がわからなくなります。

SFアドベンチャー『OPUS:星歌の響き』―オリエンタル要素を組み込んだ新たなスペース・オペラ。新海誠作品からの影響も【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

SFアドベンチャー『OPUS:星歌の響き』―オリエンタル要素を組み込んだ新たなスペース・オペラ。新海誠作品からの影響も【開発者インタビュー】

台湾産のSFアドベンチャーシリーズ第3弾!本作をあるSteamレビュワーはこう評しました。“「君の名は」のように幻想的で、『To the Moon』のように涙が止まらない。自分を見つめ、自分の魂を、愛そう。”と。

己を知り、ゲームと社会とユーザーをつなぐ―小規模デベロッパーに向けたマーケティング12の知見【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

己を知り、ゲームと社会とユーザーをつなぐ―小規模デベロッパーに向けたマーケティング12の知見【CEDEC2021】

小規模な開発環境では軽視されてしまいがちなマーケティング。しかし、そうした環境こそがマーケティングを重視すべきであると説いたCEDEC2021のセッションレポートをお届けします。