ハンドル型コントローラーやアケコンも、PS5/後方互換プレイに対応。
申請された特許では、シェアしてもらった側は実際に進行状況を共有して、シェアした側のプレイヤーと同じシチュエーションでゲームを遊べるようになるそう。
SIE発のPS4新規IPタイトルとしては史上最速とのこと。
何でも作れちゃう『Dreams Universe』がPS VRに対応!開発元・Media Moleculeのテクニカル・ディレクターMark Healey氏にお話を伺いました。
長崎県観光連盟と長崎県文化観光国際部観光振興課が「ながさき旅ネット」にて『Ghost of Tsushima』との特設コラボサイトを開設。元寇の解説から名所・史跡の紹介、さらには郷土料理の紹介も。
2020年年末商戦期に発売を予定しているPlayStation 5のコントローラー「DualSense」のハンズオン動画が公開されました。
PS5用新コントローラー「DualSense」は、現在のコントローラーでは不可能な武器のぶつかり合う感触や共鳴の仕方を再現する事ができるようです。
時代劇を始め「子連れ狼」といったマンガからも影響を受けたという『Ghost of Tsushima』に迫ります。全ては「プレイヤーを侍にする」ために。
インターネットで嫌がらせをしている人に対して、嫌悪感を示していることも明らかにしています。
新型コロナウイルスによる「巣ごもり需要」が背景にあるようです。
ソニーがEpic Gamesに約268億円の出資をすることを発表しました。
3倍以上に跳ね上がった国も。
「みなさんは、ゲームを好きになることも嫌いになることもできますし、その考えをシェアすることもできます」
ポジティブなメッセージを送った人々に対しては感謝を述べています。
ユニリーバ、コカコーラ、スターバックス、フォード、マイクロソフトなどの企業もすでに広告の削除を行っています。
PlayStationを、素晴らしいインディーゲームを開発し、見つけ、プレイするための最高の場所に。
先日もお伝えしたPS4版からPS5版へのアップグレード対応ですが、編集部の追加取材で、新たに中古版でも対応されることが判明しました。
SIEがパブリッシングするPS4向けタイトルとして過去最速記録という快挙。
Naughty Dogの副社長ニール・ドラックマン氏が『The Last of Us Part II』のDLCを開発していないと発言。
「憎しみ」一辺倒ではなくて、ジョエルや恋人との「幸せ」がまず前提にある物語。エリー役・潘めぐみさんは本作についてそう語ります。