デジタル流通のニュース記事一覧(3 ページ目) | 市場 | GameBusiness.jp

市場 デジタル流通ニュース記事一覧(3 ページ目)

Amazon「Fire TV Stick 4K」で『Starfield』や『パルワールド』が遊べる!7月より「Xbox Game Pass Ultimate」のクラウドゲーミングに対応へ 画像

Amazon「Fire TV Stick 4K」で『Starfield』や『パルワールド』が遊べる!7月より「Xbox Game Pass Ultimate」のクラウドゲーミングに対応へ

スティックを接続したTVで『Starfield』や『パルワールド』、『Fallout』シリーズが遊べます。

『ELDEN RING』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」発売わずか3日で世界累計売上本数500万を達成! 画像

『ELDEN RING』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」発売わずか3日で世界累計売上本数500万を達成!

DLC向けの内容を含むアップデートファイルも配信中です。

「Appleはデジタル市場法に違反」と欧州委員会が見解示す―制裁金1日あたり10億ドルの可能性 画像

「Appleはデジタル市場法に違反」と欧州委員会が見解示す―制裁金1日あたり10億ドルの可能性

「コア技術料」に関する追加調査もスタートします。

『エルデンリング』Steam同時接続者数が76万人に急増―大型DLCの好評を受け 画像

『エルデンリング』Steam同時接続者数が76万人に急増―大型DLCの好評を受け

DLC発売後に初めて迎えた週末で、ピークである95万人の約80%まで盛り返しました。

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催 画像
特集

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催

Steamでは40万人以上の褪せ人が同時に狭間の地へ帰還…!『エルデンリング』DLC効果でSteam版同時接続者数再び50万人突破 画像

Steamでは40万人以上の褪せ人が同時に狭間の地へ帰還…!『エルデンリング』DLC効果でSteam版同時接続者数再び50万人突破

週末に向け帰還する褪せ人もまだまだ増えそうです。

Steamを運営するValveに対し集団告訴―「競争排除」とユーザー1,400万人への過大請求をしたとして 画像

Steamを運営するValveに対し集団告訴―「競争排除」とユーザー1,400万人への過大請求をしたとして

ゲームをダウンロード販売するプラットフォームがパブリッシャーに課するロイヤリティの適性値はどこにあるのでしょうか。

アプリ外課金機能を構築できる新サービス「アプリペイ」本格稼働開始―まずはゲームアプリから展開 画像

アプリ外課金機能を構築できる新サービス「アプリペイ」本格稼働開始―まずはゲームアプリから展開

欧米を中心に、アプリストアの自由化の動きが加速する中で、国内初のサービスがスタートしました。

『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸 画像

『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸

6月5日に国内向けにリリース予定のXbox One版については発売記念セールを予定しており、『ワイルズ』のセーブデータ特典にも対応しているとのことです。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

「ゲームの返金率は影響ない」「ゲームの実UIを見せろ!」Steamで“露出”増やすには―Valve謹製FAQ【令和6年最新版】公開 画像

「ゲームの返金率は影響ない」「ゲームの実UIを見せろ!」Steamで“露出”増やすには―Valve謹製FAQ【令和6年最新版】公開

返金率はSteamでの表示優先度に影響?開発者が重視すべき点は何か?こうした点についてのValve自身による最新FAQが公開されました。

ValveがSteam返金ポリシーを更新―先行アクセスでのプレイも返金期間にカウント 画像

ValveがSteam返金ポリシーを更新―先行アクセスでのプレイも返金期間にカウント

先行アクセスで遊び尽くしてリリース日前に返品する“悪用”への対策か。

過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢 画像

過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢

「海賊版でも良い」という爆弾発言の真意は?

SHIFT UP新作『Stellar Blade』が日本など数地域で「最も予約購入されているタイトル」に躍り出る―体験版の登場も追い風に 画像

SHIFT UP新作『Stellar Blade』が日本など数地域で「最も予約購入されているタイトル」に躍り出る―体験版の登場も追い風に

『ELDEN RING』や『FF14』の拡張DLCを追い抜く勢いを見せています。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

ゲームをきっかけに日本文化の発信をサポートー50以上のタイトルが参加した「GDC2024×JETRO Steam日本ゲームプロモーション」担当者に狙いを聞く 画像

ゲームをきっかけに日本文化の発信をサポートー50以上のタイトルが参加した「GDC2024×JETRO Steam日本ゲームプロモーション」担当者に狙いを聞く

今回のGDCを第一弾として、今後も積極的に挑戦したいとのことです。

アップル、Meta、Alphabetを相手にEUが調査入り。デジタル市場法遵守に関し 画像

アップル、Meta、Alphabetを相手にEUが調査入り。デジタル市場法遵守に関し

EUは、アップル、Meta、Alphabetが、デジタル市場法に違反した疑いで調査入りしました。

Steam同時接続者数が3,500万人を突破―相次ぐ記録更新により1年5か月で500万人も増加 画像

Steam同時接続者数が3,500万人を突破―相次ぐ記録更新により1年5か月で500万人も増加

アクティブユーザー数は1,111万人に。

Apple vs Epic再び…?EpicのEU地域でのAppストア開発者アカウントがAppleにより閉鎖―Epicティム氏は対決姿勢 画像

Apple vs Epic再び…?EpicのEU地域でのAppストア開発者アカウントがAppleにより閉鎖―Epicティム氏は対決姿勢

重大なデジタル市場法違反と条項を挙げて糾弾しています。

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性 画像
特集

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性

人気のポーカーローグライク『Balatro』スイッチ版が日本でも販売停止…『アソビ大全』や『ドラクエ』にもポーカーはあるのに… 画像

人気のポーカーローグライク『Balatro』スイッチ版が日本でも販売停止…『アソビ大全』や『ドラクエ』にもポーカーはあるのに…

本作のゲーム内通貨は「チップ」ですが、その使い道はアップグレード等のみとギャンブル性は存在しません。

またもや過去最多を更新!Steam同時接続数が3,400万人を突破―アクティブユーザーは1,110万人に上る 画像

またもや過去最多を更新!Steam同時接続数が3,400万人を突破―アクティブユーザーは1,110万人に上る

2023年に14,532タイトルがリリースされたことも報告されており、ゲームプラットフォームとして未だに衰えることのない勢いを見せています。

ヒットタイトル数は5年前の2倍以上に!Steamの2023年振り返る年間総まとめ公開 画像

ヒットタイトル数は5年前の2倍以上に!Steamの2023年振り返る年間総まとめ公開

Vavle曰く、2023年Steam最大の改善点はユーザーインターフェースの刷新だったそう。

1年間に取得された無料ゲームは5億8千万本超!Epic Games Storeの2023年総括 画像

1年間に取得された無料ゲームは5億8千万本超!Epic Games Storeの2023年総括

約309,000円に相当する86本のゲームを無料提供しました。

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】 画像
特集

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】

もっと見る