スティックを接続したTVで『Starfield』や『パルワールド』、『Fallout』シリーズが遊べます。
DLC向けの内容を含むアップデートファイルも配信中です。
「コア技術料」に関する追加調査もスタートします。
DLC発売後に初めて迎えた週末で、ピークである95万人の約80%まで盛り返しました。
週末に向け帰還する褪せ人もまだまだ増えそうです。
ゲームをダウンロード販売するプラットフォームがパブリッシャーに課するロイヤリティの適性値はどこにあるのでしょうか。
欧米を中心に、アプリストアの自由化の動きが加速する中で、国内初のサービスがスタートしました。
6月5日に国内向けにリリース予定のXbox One版については発売記念セールを予定しており、『ワイルズ』のセーブデータ特典にも対応しているとのことです。
返金率はSteamでの表示優先度に影響?開発者が重視すべき点は何か?こうした点についてのValve自身による最新FAQが公開されました。
先行アクセスで遊び尽くしてリリース日前に返品する“悪用”への対策か。
「海賊版でも良い」という爆弾発言の真意は?
『ELDEN RING』や『FF14』の拡張DLCを追い抜く勢いを見せています。
今回のGDCを第一弾として、今後も積極的に挑戦したいとのことです。
EUは、アップル、Meta、Alphabetが、デジタル市場法に違反した疑いで調査入りしました。
アクティブユーザー数は1,111万人に。
重大なデジタル市場法違反と条項を挙げて糾弾しています。
本作のゲーム内通貨は「チップ」ですが、その使い道はアップグレード等のみとギャンブル性は存在しません。
2023年に14,532タイトルがリリースされたことも報告されており、ゲームプラットフォームとして未だに衰えることのない勢いを見せています。
Vavle曰く、2023年Steam最大の改善点はユーザーインターフェースの刷新だったそう。
約309,000円に相当する86本のゲームを無料提供しました。