Steamにおける2020年4月度売上上位が発表。
記念セール対象作品のゲームをまとめて買うと、合計額から最大15%割引になります。
Valveはゲーム配信プラットフォーム「Steam」における2020年3月の月間トップリリースを公開。
「3D」「Platformer」タグでの検索と「3D Platformer」タグの検索の差異や、一部ゲームの徹底的なタグ付けなどによる問題を解消し、より快適な検索が可能に。
わずか1日足らずで記録更新。現在も徐々に増加しています。
新型コロナウイルスの影響により映画館が閉鎖されていることを受け、米国での「ソニック・ザ・ムービー」デジタル版の早期配信が決定。
Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamの2020年2月度トップ売上のリストを公開しました。
スライダーやタグフィルター等を使用することで、表示タイトルを調節できます。
PC向けゲーム販売サイトEpic Gamesストアにウィッシュリストが実装されました。
ゲーム内で開催中のイベントやニュース、アクティビティなどを1か所で確認することができるようになります。
販売が終了した『iStripper』のパブリッシャーが報告。実写俳優の動画、あるいは写真を用いたアダルトゲームは今後取り扱われないとのこと。
新型コロナウイルスの拡大に伴い中国で人気が再燃していた本作に何が?
GOG.comが新しい返金ポリシーを発表。ゲームをプレイしても最大30日間まで全額払い戻しが可能に。
「Steamラボ」の検索機能がSteamに実装。これまで以上に新しいゲーム探しに役立つようになりました。
宇宙船Genesisの船長として、資源を集めたりクローンの作業員を増やして宇宙船を拡張しよう。
CD Projekt REDは、PC版『ウィッチャー3』のSteamにおける累積売上が5,000万ドルを突破したことを発表しました。
「Steam」の2020年1月売上上位20タイトル発表。日本産タイトル、日本語対応タイトルが多数。
1年以上を経てSteamでの販売が再開。2月19日までは40%オフ。2つの追加シナリオDLCを含む「Expansion Pass」は25%オフになっています。
積みゲー消化を手助けしてくれるかもしれないSteam実験機能「プレイネクスト」が登場。
新しい価格システムを使用することで、地域ごとの支払いレートが公平になるとのことです。