企業動向ニュース記事一覧(76 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(76 ページ目)

ゲーム特化型ブロックチェーンのOasysがtofuNFTと戦略的パートナーシップを締結 画像
ゲーム開発

ゲーム特化型ブロックチェーンのOasysがtofuNFTと戦略的パートナーシップを締結

ブロックチェーンゲームのエコシステムをさらに拡大し、UX向上とマスアダプションに引き続き注力するとしています。

銃とキッチン用品と魔法のバトロワ『CRSED』DMM GAMES提供の国内PC版サービス終了―PCはグローバル版でプレイ可能、PS5/PS4/スイッチ版はサービス継続 画像
企業動向

銃とキッチン用品と魔法のバトロワ『CRSED』DMM GAMES提供の国内PC版サービス終了―PCはグローバル版でプレイ可能、PS5/PS4/スイッチ版はサービス継続

DMMアカウントとリンクしていたGaijinアカウントで継続プレイ可能です。

国際メタバース協議会が諸外国のメタバース法制動向をまとめた報告書第1弾を公開 画像
企業動向

国際メタバース協議会が諸外国のメタバース法制動向をまとめた報告書第1弾を公開

第1弾は韓国の法制動向についてまとめられています。

メタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」のオープンベータ版が提供開始 画像
企業動向

メタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」のオープンベータ版が提供開始

BtoBtoCモデルのメタバースを提供することで継続的なファンマーケティングを実現させ、メタバースを日常に寄り添ったものにすることを目指します。

オンラインゲームに利用する回線は光回線が最適―ただし契約の際は事前の下調べも重要 画像
企業動向

オンラインゲームに利用する回線は光回線が最適―ただし契約の際は事前の下調べも重要

オンラインゲーマー389名にアンケートしたところ、光回線の使用率は82.5%でした。

キーワーズ・インターナショナル新代表にハンサリ・ギオーム氏が就任 画像
企業動向

キーワーズ・インターナショナル新代表にハンサリ・ギオーム氏が就任

本社が持つグローバルなネットワークや開発力を駆使し、日本国内のビジネス展開をさらに推進していきます。

MetacriticやGameSpotなどをWikiサービス大手Fandomが買収―エンターテインメントとゲームをワンストップで提供 画像
企業動向

MetacriticやGameSpotなどをWikiサービス大手Fandomが買収―エンターテインメントとゲームをワンストップで提供

月間のアクティブユーザー数は3億にも達します。

『ディスコ エリジウム』開発元の主要メンバーが“不本意な形で”複数人退社 画像
企業動向

『ディスコ エリジウム』開発元の主要メンバーが“不本意な形で”複数人退社

リードライターのRobert Kurtwiz氏、アートのリードAleksander Rostov氏、ライターのHelen Hindpere氏が退社しました。

グリーは『へブンバーンズレッド』の成功でヒット量産に弾みがつくか?【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

グリーは『へブンバーンズレッド』の成功でヒット量産に弾みがつくか?【ゲーム企業の決算を読む】

低迷していたグリーの業績に光明が差しました。

「Stadia」終了について海外デベロッパーからさまざまな声―Stadia版リリース申請2時間後に知った開発者も 画像
企業動向

「Stadia」終了について海外デベロッパーからさまざまな声―Stadia版リリース申請2時間後に知った開発者も

「Stadia」は2023年1月18日にサービス終了予定です。

資格学校のTACが「忍ism Gaming」とスポンサー契約を締結―資格の取得でeスポーツ選手のリスクヘッジに貢献 画像
文化

資格学校のTACが「忍ism Gaming」とスポンサー契約を締結―資格の取得でeスポーツ選手のリスクヘッジに貢献

忍ism gamingの所属選手にTACの講義や教材で学習してもらう「資格挑戦企画」の実施も予定しているとのことです。

グーグルの海外向けクラウドゲーミング「Stadia」サービス終了発表―想定より利用者が増えず 画像
企業動向

グーグルの海外向けクラウドゲーミング「Stadia」サービス終了発表―想定より利用者が増えず

2023年1月18日をもってゲームプレイが不可能に。

バンダイナムコエンターテインメントがAIを活用したライブ配信・実況「配信AIキャラクター」プロジェクトを発足 画像
ゲーム開発

バンダイナムコエンターテインメントがAIを活用したライブ配信・実況「配信AIキャラクター」プロジェクトを発足

第1弾企画として、2022年6月からYouTubeで配信されているAIキャラによるゲーム実況チャンネル「ゴー・ラウンド・ゲーム(ごらんげ)」が本格稼働します。

HAL東京と共同通信デジタルが「シニアのウェルビーイング」を実現するゲームアプリの開発インターンシップを共同開催 画像
人材育成

HAL東京と共同通信デジタルが「シニアのウェルビーイング」を実現するゲームアプリの開発インターンシップを共同開催

学生ならではの若い感性を取り込んだ脳トレゲームアプリの開発を目指すとのことです。

圧倒的1位は“1人で過ごす”―社会人の独身男女497名に聞く休日の過ごし方 画像
企業動向

圧倒的1位は“1人で過ごす”―社会人の独身男女497名に聞く休日の過ごし方

インドア、かつ1人で過ごすという回答が圧倒的多数となりました。

ゲーマーの約3割がVR機器への利用意向を示す、利用経験者は1割以下に―VR機器に関する調査結果が発表 画像
企業動向

ゲーマーの約3割がVR機器への利用意向を示す、利用経験者は1割以下に―VR機器に関する調査結果が発表

メタバースが発展すれば、VRもさらなる発展・普及が見込まれそうな結果となりました。

LCA Game GuildがWeb3プロジェクト専門の分析・リサーチサイト「LGG RESEARCH」を開設 画像
ゲーム開発

LCA Game GuildがWeb3プロジェクト専門の分析・リサーチサイト「LGG RESEARCH」を開設

法人向けプランは一企業につき月額10万円(税込)、個人向けプランは一個人につき月額1万円(税込)で利用できます。

元官僚をCEOに起用、業績安定を目指すディー・エヌ・エーは低収益の病へ【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

元官僚をCEOに起用、業績安定を目指すディー・エヌ・エーは低収益の病へ【ゲーム企業の決算を読む】

スマートフォン用ゲームの開発・配信を行うディー・エヌ・エーの2023年3月期第1四半期の売上収益は前期比2.1%増の347億7,300万円となったものの、営業利益は同27.5%減の39億6,400万円となりました。第1四半期は増収減益での着地。

クラウドゲーミング用携帯ゲーム機「Logitech G CLOUD Gaming Handheld」正式発表!リモートプレイ機能搭載・12時間以上駆動で北米向けに10月発売 画像
企業動向

クラウドゲーミング用携帯ゲーム機「Logitech G CLOUD Gaming Handheld」正式発表!リモートプレイ機能搭載・12時間以上駆動で北米向けに10月発売

本体重量463gに12時間以上のバッテリー、フルHD7インチスクリーンなどの仕様も発表されています。

Twitchのサブスク収益配分率見直しへ―70/30の収益率は10万ドルまでの適用に 画像
企業動向

Twitchのサブスク収益配分率見直しへ―70/30の収益率は10万ドルまでの適用に

ストリーマー間の公平性やサービスのコストが主な理由となっています。