企業動向ニュース記事一覧(56 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(56 ページ目)

AstarGames、NFTのゲーミフィケーション要素を取り入れた商品共創DAO基盤「新!商品開発」を発表 画像
企業動向

AstarGames、NFTのゲーミフィケーション要素を取り入れた商品共創DAO基盤「新!商品開発」を発表

日本発のパブリックブロックチェーン「AstarNetwork」に特化したWeb3サービスを展開するAstarGames株式会社は、企業と顧客の商品共創DAO基盤「新!商品開発」の開発を始めたことを発表しました。

GuildQB、マイニングGameFi『QB Gold Rush』のNFT販売でMagicEdenとパートナーシップ締結 画像
企業動向

GuildQB、マイニングGameFi『QB Gold Rush』のNFT販売でMagicEdenとパートナーシップ締結

Social Finance Limitedの運営するWeb3プラットフォームのGuildQBは、NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とパートナーシップを締結し、新作GameFi『QB Gold Rush』に使用する「QB Gold Rush NFTs」の販売を発表しました。

KLab、海外ゲームタイトルと日本のアニメ/ラノベIPとのコラボ施策支援を事業化 画像
企業動向

KLab、海外ゲームタイトルと日本のアニメ/ラノベIPとのコラボ施策支援を事業化

KLabは、海外のゲームタイトルと日本のアニメ/ライトノベルIPとのコラボレーション施策を支援する事業をグローバル展開していくと発表しました。

サイバーエージェントが下方修正、『ウマ娘』の反動で冬の時代到来か【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

サイバーエージェントが下方修正、『ウマ娘』の反動で冬の時代到来か【ゲーム企業の決算を読む】

サイバージェントが2023年7月26日に下方修正を発表しました。

海外ゲームタイトルの日本進出を支援…イー・ガーディアン「日本ゲームユーザーインタビュー」を提供開始 画像
企業動向

海外ゲームタイトルの日本進出を支援…イー・ガーディアン「日本ゲームユーザーインタビュー」を提供開始

イー・ガーディアンは、日本進出を目指す海外ゲームタイトルにて、独自検証/ユーザーインタビュー/QAまでを一貫して行い、日本ユーザーにフォーカスしたタイトルにするよう支援するサービス、「日本ゲームユーザーインタビュー」の提供を8月3日より開始したと発表しました。

WemadeOnline、『ソウルワーカー』など国内オンラインゲーム事業をG・O・Pへ譲渡 画像
企業動向

WemadeOnline、『ソウルワーカー』など国内オンラインゲーム事業をG・O・Pへ譲渡

WemadeOnlineは、自社が保有する日本国内オンラインゲームサービス/パブリッシング運営事業を、2023年8月1日(火)付でG・O・Pに譲渡。オンラインゲームポータルサイト「GAMEcom」等、同日をもってG・O・Pによる運営が開始したと発表しました。

Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も 画像
企業動向

Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も

最近のゲームコントローラーは機能が高度化したこともあり、少なくともプラットフォーム各社の純正品はかなりお高めの価格となっています。

『ELDEN RING』『ダークソウル』の楽曲手掛けた北村友香さんがフロム・ソフトウェア退社―今後はフリーでの活動へ 画像
企業動向

『ELDEN RING』『ダークソウル』の楽曲手掛けた北村友香さんがフロム・ソフトウェア退社―今後はフリーでの活動へ

8月1日にオープンした公式サイトでは、彼女の手掛けたデモ音源も試聴できます。

「Roblox」で活躍する次世代プロクリエイターを育成―DEVLOX提供「DEVLOX Academy」、個人クリエイター/企業を対象に8月初旬サービス開始 画像
企業動向

「Roblox」で活躍する次世代プロクリエイターを育成―DEVLOX提供「DEVLOX Academy」、個人クリエイター/企業を対象に8月初旬サービス開始

DEVLOXは、「Roblox」で活躍する次世代プロクリエイターの育成と新たなメタバース体験の創造にスポットしたスキル教育サービス「DEVLOX Academy(デブロックス アカデミー)」の提供を、個人クリエイター/企業を対象に8月初旬より開始すると発表しました。

Cygames、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC」にて行った過去の講演動画をYouTubeに無期限公開 画像
企業動向

Cygames、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC」にて行った過去の講演動画をYouTubeに無期限公開

Cygames(サイゲームス)は、国内最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス)」にて行った、過去の講演動画をYouTubeに公開したと発表しました。

ウェルプレイド・ライゼスト、イベント/プロモーション事業展開の子会社「en-zin」を設立 画像
企業動向

ウェルプレイド・ライゼスト、イベント/プロモーション事業展開の子会社「en-zin」を設立

ゲーム/eスポーツのイベントに関連する多種多様なプロモーション/企画/制作を主事業に、オフラインイベントの制作体制を強化し、「GAMING LIFESTYLE Company」として幅広いサービス展開を行っていくとのことです。

エンジニア志望者必見!ゲーム業界の採用担当者たちが全力でオススメするインターンシップの魅力【オンラインセミナーレポート】 画像
企業動向

エンジニア志望者必見!ゲーム業界の採用担当者たちが全力でオススメするインターンシップの魅力【オンラインセミナーレポート】

「~ゲーム企業4社人事が語る~ インターン直前 七夕スペシャル!」と題したオンラインセミナーに各社採用担当者が登壇。他ではあまり語られないインターンシップについてトークが繰り広げられました。

ゲーム業界人材派遣のコンフィデンス、「高ROEランキングトップ」のカラクリとは【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

ゲーム業界人材派遣のコンフィデンス、「高ROEランキングトップ」のカラクリとは【ゲーム企業の決算を読む】

バンダイナムコスタジオやCygamesなど、ゲーム企業への人材派遣を行うコンフィデンスの業績が好調です。

TechnoBlood eSports、ゲーム向けセキュリティソリューション「Denuvo」の国内販売を開始―アンチチート、著作権保護など 画像
企業動向

TechnoBlood eSports、ゲーム向けセキュリティソリューション「Denuvo」の国内販売を開始―アンチチート、著作権保護など

TechnoBlood eSportsは、ゲーム向け最先端セキュリティソリューション『Denuvo Anti-Tamper』『Denuvo Anti-Cheat』『Denuvo Nintento Switch Emulator Protection』の国内販売代理店契約を締結、7月27日より販売を開始したと発表しました。

有名美少女ゲームメーカー「ビジュアルアーツ」、テンセント100%出資子会社に―新社長は天雲玄樹(丘野塔也)氏へ 画像
企業動向

有名美少女ゲームメーカー「ビジュアルアーツ」、テンセント100%出資子会社に―新社長は天雲玄樹(丘野塔也)氏へ

テンセント・ホールディングスの100%出資の子会社へ。すでに契約締結合意済みのようです。

【WebX】電柱を愛でて稼ぐゲームが誕生!DEAと東電がタッグを組んだ『ぼくとわたしの電柱合戦』 画像
ゲーム開発

【WebX】電柱を愛でて稼ぐゲームが誕生!DEAと東電がタッグを組んだ『ぼくとわたしの電柱合戦』

「PlayMining」を運営するDigital Entertainment Assetと、東京電力パワーグリッド、Greenway Grid Globalの3社が提携し、『ぼくとわたしの電柱合戦』を2024年初頭にテストバージョンを提供することを明らかにしました。

【WebX】コロプラ創業者が手掛けるブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』、仮想空間で「宝石」を生み出す仕組みとは? 画像
ゲーム開発

【WebX】コロプラ創業者が手掛けるブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』、仮想空間で「宝石」を生み出す仕組みとは?

コロプラグループの株式会社Brilliantcryptoは、「Proof of Gaming」という新しいモデルを導入したブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』を開発中です。コロプラ創業者である馬場功淳氏が手掛ける本作の発表会が東京ビックサイトで開催されたWebXの中で行われました。

『ダイイングライト』のTechlandがテンセントとの提携発表―新しいレベルに押し上げるため 画像
企業動向

『ダイイングライト』のTechlandがテンセントとの提携発表―新しいレベルに押し上げるため

Techlandがテンセントとの提携を発表しました。

XRライブのエキスパートLATEGRA、自社開発のカメラトラッキングシステム「LATEGaiety」をグローバルにサービス提供開始 画像
企業動向

XRライブのエキスパートLATEGRA、自社開発のカメラトラッキングシステム「LATEGaiety」をグローバルにサービス提供開始

LATEGRAは、実写映像とCGを合成しAR/VR等XR空間でのコンテンツ制作を可能にするカメラトラッキングシステム「LATEGaiety(ラテゲイティ)」を開発、アジア圏を中心としたグローバルなサービス提供の開始を発表しました。

Legitimate、日本市場での事業展開を本格化―フィジタル体験を提供 画像
企業動向

Legitimate、日本市場での事業展開を本格化―フィジタル体験を提供

デジタルと物理商品を結び付け新たな価値の創造に取り組んでいるLegitimateは、日本市場での事業展開を本格化すると発表、その一環として以下の事業展開が報告されました。