企業動向ニュース記事一覧(40 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(40 ページ目)

『いけにえと雪のセツナ』『鬼ノ哭ク邦』のTokyo RPG Factoryがスクエニに吸収合併、解散へ―権利義務一切はスクエニ側に引き継ぎ 画像
企業動向

『いけにえと雪のセツナ』『鬼ノ哭ク邦』のTokyo RPG Factoryがスクエニに吸収合併、解散へ―権利義務一切はスクエニ側に引き継ぎ

1月31日の「官報」に掲載された「合併公告」にて発表しました。

【決算】カプコンの3Q連結業績は4割超増益で着地―『スト6』などデジタル販売強化が奏功 画像
企業動向

【決算】カプコンの3Q連結業績は4割超増益で着地―『スト6』などデジタル販売強化が奏功

新規・既存タイトルがともに好調に推移しました。

「アクティビジョン・ブリザード」eスポーツ部門の大量解雇が報じられる…『CoD』国際大会から1日後に 画像
企業動向

「アクティビジョン・ブリザード」eスポーツ部門の大量解雇が報じられる…『CoD』国際大会から1日後に

発表済みである大会などは予定通り行われる予定です。

ゲーム業界に吹きすさぶレイオフの嵐、Eidos-Montréalでも97名が対象に―『Deus Ex』新作にも開発中止の噂 画像
企業動向

ゲーム業界に吹きすさぶレイオフの嵐、Eidos-Montréalでも97名が対象に―『Deus Ex』新作にも開発中止の噂

どうなる次回作。

【決算】コーエーテクモHDの3Q決算、経常利益100%増の大幅増益 画像
企業動向

【決算】コーエーテクモHDの3Q決算、経常利益100%増の大幅増益

既存・新作タイトルがともに好調に推移しています。

Limited Run GamesがマイクロソフトのXboxタイトルの物理パッケージ販売部閉鎖の噂に「可能な限りサポートし続ける」と反応 画像
企業動向

Limited Run GamesがマイクロソフトのXboxタイトルの物理パッケージ販売部閉鎖の噂に「可能な限りサポートし続ける」と反応

Limited Run GamesのJosh氏は噂に対して「可能な限りXboxのパッケージソフトのリリースをサポートし続ける」と反応しました。

『Dark and Darker』ネクソンによるサービス中断の仮処分申請が棄却へ―但し判決にはまだ十分な証拠調査が必要か 画像
企業動向

『Dark and Darker』ネクソンによるサービス中断の仮処分申請が棄却へ―但し判決にはまだ十分な証拠調査が必要か

ネクソン側が、侵害を主張する「Project P3」自体を公式な証拠として提出していないなどの理由が明かされています。

業績好調でも脱・中古ゲーム販売を進めるゲオが向かう先【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

業績好調でも脱・中古ゲーム販売を進めるゲオが向かう先【ゲーム企業の決算を読む】

かつてゲーム販売や音楽・映像レンタルで栄華を誇っていたゲオホールディングスが、転換点に立っています。

Apple、「GeForce NOW」などゲームストリーミングサービスの制限緩和―単一アプリでフル機能が提供可能に 画像
企業動向

Apple、「GeForce NOW」などゲームストリーミングサービスの制限緩和―単一アプリでフル機能が提供可能に

iOS端末でも、単一のアプリでゲームストリーミングサービスを楽しめるようになります。

「RAGE」ステージメイクで確かな手応え―eスポーツをビューティの立場で支援するコーセーの新たな挑戦 画像
文化

「RAGE」ステージメイクで確かな手応え―eスポーツをビューティの立場で支援するコーセーの新たな挑戦

「RAGE VALORANT 2023」のステージメイクや、SHAKAさんやnethさんらを起用したコラボ企画など、コーセーの「eスポーツ×ビューティ」という新たな取組みを深掘りします。

リリースからたった4ヶ月での終了告知…ネクソンの無料大規模対戦アクション『Warhaven』4月にサービス終了へ 画像
企業動向

リリースからたった4ヶ月での終了告知…ネクソンの無料大規模対戦アクション『Warhaven』4月にサービス終了へ

リリース以降プレイヤー数が伸び悩んでいたようです。

マイクロソフト約1,900人解雇―アクティビジョン買収でゲーム部門全体の約8%にあたる人員整理 画像
企業動向

マイクロソフト約1,900人解雇―アクティビジョン買収でゲーム部門全体の約8%にあたる人員整理

ブリザード社長マイク・イバラ氏の退任も報告されています。

デジタルハーツとStudio Moon 6、メディアミックス事業で提携 画像
企業動向

デジタルハーツとStudio Moon 6、メディアミックス事業で提携

Studio Moon 6が持つエンターテインメントIPをゲーム、アニメ、グッズなどの多様なメディアプラットフォームへ展開することを支援します。

3DS/Wii Uのオンラインプレイサービスが2024年4月9日に終了へ 画像
企業動向

3DS/Wii Uのオンラインプレイサービスが2024年4月9日に終了へ

インターネット通信を用いない機能は引き続きプレイ可能です。

業績回復鮮明のシリコンスタジオ、ゲームエンジンの需要高まる自動車業界でも存在感を発揮【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

業績回復鮮明のシリコンスタジオ、ゲームエンジンの需要高まる自動車業界でも存在感を発揮【ゲーム企業の決算を読む】

ゲーム開発の環境構築支援などを行うシリコンスタジオの業績が安定してきました。

AIQVE ONE、メタバース/Web3事業をScopeNextから譲受―ブロックチェーンゲーム等開発へ 画像
企業動向

AIQVE ONE、メタバース/Web3事業をScopeNextから譲受―ブロックチェーンゲーム等開発へ

ScopeNextはゲーム開発・運営事業に注力します。

ライアットゲームズが従業員530名をレイオフ―『LoL』『VALORANT』には影響なし 画像
企業動向

ライアットゲームズが従業員530名をレイオフ―『LoL』『VALORANT』には影響なし

同社公式サイトで、レイオフによって何が変わるのかが告知されました。

「理想を追い求めたゲームが存在する余地が無くなる」…『バルダーズ・ゲート3』開発者がゲームのサブスクリプションに否定的な見解示す 画像
企業動向

「理想を追い求めたゲームが存在する余地が無くなる」…『バルダーズ・ゲート3』開発者がゲームのサブスクリプションに否定的な見解示す

サブスクサービスが市場において独占的になることで、理想を追い求めて作られたゲームが今よりもさらに発見されづらくなる危険性を懸念しました。

元『GTA』プロデューサー率いるゲームスタジオ Build A Rocket Boyが1億1000万ドルの資金調達を完了―ユーザー主導のゲームプラットフォームをリリースへ 画像
ゲーム開発

元『GTA』プロデューサー率いるゲームスタジオ Build A Rocket Boyが1億1000万ドルの資金調達を完了―ユーザー主導のゲームプラットフォームをリリースへ

UGCツールを備えた新プラットフォーム『EVERYWHERE』と、その1作品に位置づけられるAAAゲーム『MindsEye』のリリースに向け邁進します。

BCG業界発展を目指す新イベント「Japan Blockchain Game Summit」開催決定―eスポーツ事業のRATELなど主催4社がブランド設立 画像
ゲーム開発

BCG業界発展を目指す新イベント「Japan Blockchain Game Summit」開催決定―eスポーツ事業のRATELなど主催4社がブランド設立

4社は日本のブロックチェーンゲームの発展を目指す新ブランド「SUPER BEAM」を設立しました。