企業動向ニュース記事一覧(38 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(38 ページ目)

『にじさんじ』運営のANYCOLOR、VTuber特化リモートライブシステムをstuと共同開発―韓国「AGF KOREA」にて3Dライブ公演をリモートで実現 画像
企業動向

『にじさんじ』運営のANYCOLOR、VTuber特化リモートライブシステムをstuと共同開発―韓国「AGF KOREA」にて3Dライブ公演をリモートで実現

ANYCOLORは、VTuberに特化したリモートライブシステムをstuと共同開発したと発表しました。

『DEATH STRANDING』実写映画化決定!「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」「ヘレディタリー/継承」のA24と共同製作 画像
企業動向

『DEATH STRANDING』実写映画化決定!「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」「ヘレディタリー/継承」のA24と共同製作

『デススト』の実写映画化はA24との共同製作!

『スクフェス2』がまさかの大失速―ブシロードはゲーム事業の苦境が鮮明に【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

『スクフェス2』がまさかの大失速―ブシロードはゲーム事業の苦境が鮮明に【ゲーム企業の決算を読む】

ブシロードゲーム事業であるデジタルコンテンツユニットの業績が冴えません。

AI活用でプレイヤーサポート強化を支援―PTW、ゲームパブリッシャー向けソリューション「REACT」を発表 画像
企業動向

AI活用でプレイヤーサポート強化を支援―PTW、ゲームパブリッシャー向けソリューション「REACT」を発表

エンタープライズゲームサービス企業のPTWは、ゲームパブリッシャー向けのプレイヤーサポート強化を解決する全方位ビジネスプロセス自動化ソリューション「REACT」を発表しました。

『The Day Before』の売上を受けとる気はない―閉鎖したFntastic、ゲーム時間に関係なく返金できるようSteamと協力 画像
企業動向

『The Day Before』の売上を受けとる気はない―閉鎖したFntastic、ゲーム時間に関係なく返金できるようSteamと協力

Fntasticは返金について公式Xで新たな声明をポストしました。

開発スタジオ閉鎖の『The Day Before』販売も即座に中止…わずか4日間しか買えなかったゲームに、ユーザーからの「売り逃げ」の声も 画像
企業動向

開発スタジオ閉鎖の『The Day Before』販売も即座に中止…わずか4日間しか買えなかったゲームに、ユーザーからの「売り逃げ」の声も

現時点では利益は発生していません。

『The Day Before』失敗でFntasticスタジオ閉鎖!大型アプデは中止、『Propnight』の今後も不明 画像
企業動向

『The Day Before』失敗でFntasticスタジオ閉鎖!大型アプデは中止、『Propnight』の今後も不明

『The Day Before』と『Propnight』の今後については不明ではあるものの、サーバーは引き続き稼働するとのことです。

『キャプテン翼 -RIVALS-』、ゲーム特化型ブロックチェーンOasysでの展開決定 画像
企業動向

『キャプテン翼 -RIVALS-』、ゲーム特化型ブロックチェーンOasysでの展開決定

株式会社Mint Townと、KLab株式会社のWeb3 関連事業を管轄する子会社の株式会社BLOCKSMITH&Co.は、ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』において、ゲーム特化型ブロックチェーンOasysを採用することを決定しました。

映画配給のギャガを買収したGENDA―好調に見えても楽観視できない2つのポイント【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

映画配給のギャガを買収したGENDA―好調に見えても楽観視できない2つのポイント【ゲーム企業の決算を読む】

順風満帆に見えるGENDAですが、死角がないわけではありません。

化粧品のコーセーが人気eスポーツ選手・ストリーマーとのコラボ施策を始動―大会へのステージメイク協賛やノベルティ配布等でファンへ訴求 画像
文化

化粧品のコーセーが人気eスポーツ選手・ストリーマーとのコラボ施策を始動―大会へのステージメイク協賛やノベルティ配布等でファンへ訴求

ストリーマーのスタンミじゃぱんさん、jasperさん、SHAKAさん、渋谷ハルさん、プロゲーマーのneth選手の5名が起用されました。

『The Elder Scrolls V: Skyrim』大型アップデート配信―コミュニティ作成コンテンツに簡単アクセス可能な「Creationsメニュー」実装 画像
企業動向

『The Elder Scrolls V: Skyrim』大型アップデート配信―コミュニティ作成コンテンツに簡単アクセス可能な「Creationsメニュー」実装

Steam DeckやPC版はウルトラワイドモニターへと対応しています。

原因は“ネットワーク料金の高騰”…韓国でTwitchのサービスが終了へ―KHさんは驚き、プロチームからも声明 画像
文化

原因は“ネットワーク料金の高騰”…韓国でTwitchのサービスが終了へ―KHさんは驚き、プロチームからも声明

Twitchとして異例の対応。

日本円は上から2番目の値上げグループに…パラドゲー毎年恒例の地域価格調整2024年1月16日より実施 画像
市場

日本円は上から2番目の値上げグループに…パラドゲー毎年恒例の地域価格調整2024年1月16日より実施

アクティブにサポートされているゲームと「レガシータイトル」の2つのカテゴリで調整を行います。

Hypergryphの新たなパブリッシャーブランド「GRYPHLINE」設立―『アークナイツ:エンドフィールド』など新作3タイトルを配信予定 画像
企業動向

Hypergryphの新たなパブリッシャーブランド「GRYPHLINE」設立―『アークナイツ:エンドフィールド』など新作3タイトルを配信予定

Hypergryphは2017年に中国・上海で設立されたゲームデベロッパーで、スマートフォン向けRPGタイトル『アークナイツ』の開発元として知られています。

ヤマダデンキ、ブロックチェーンゲーム領域へ進出 テンダゲームスの人材サービス活用 画像
企業動向

ヤマダデンキ、ブロックチェーンゲーム領域へ進出 テンダゲームスの人材サービス活用

株式会社ヤマダホールディングスは、グループ会社の株式会社ヤマダデンキが、テンダゲームスの人材サービス「ゲームスラボ」を活用して、ゲームプラットフォーム「ヤマダゲーム」においてブロックチェーンやWeb3.0等のゲーム領域に取り組むことを発表しました。

フルリモートの3D音楽制作サービス「Atmonet-アトモネ-」、Raw Moon Musicが提供開始 画像
ゲーム開発

フルリモートの3D音楽制作サービス「Atmonet-アトモネ-」、Raw Moon Musicが提供開始

音楽から効果音・VR音響、ナレーションまでワンストップでオーディオ制作が可能とのことです。

2020年3月から続いていた『PUBG』『荒野行動』巡るKRAFTONとNetEase間の訴訟が円満に和解へ 画像
企業動向

2020年3月から続いていた『PUBG』『荒野行動』巡るKRAFTONとNetEase間の訴訟が円満に和解へ

2大リアル系バトロワ間の訴訟は「デスマッチ」とはならず円満な終了へ。

Thirdverse、約12億円の資金調達を実施―VRゲーム開発とグローバルマーケティングに尽力 画像
企業動向

Thirdverse、約12億円の資金調達を実施―VRゲーム開発とグローバルマーケティングに尽力

Thirdverseは、第三者割当増資により総額12億円の資金調達を実施したと発表しました。これにより累計調達額は57億円になったとのことです。

「イケメンシリーズ」のアエリアが業績予想を下方修正―大規模な再編・改革が必要か?【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

「イケメンシリーズ」のアエリアが業績予想を下方修正―大規模な再編・改革が必要か?【ゲーム企業の決算を読む】

開発費や人的リソースを最大化させるためにも、子会社を整理して女性向けゲームやコンテンツの開発を集中的に行うことが、業績を回復させる近道だと考えられます。

モバイル版『GTA:トリロジー:決定版』12月14日ネットフリックス利用者向けゲームに追加決定 画像
企業動向

モバイル版『GTA:トリロジー:決定版』12月14日ネットフリックス利用者向けゲームに追加決定

ネットフリックス加入者であれば追加料金なしで利用可能。「決定版」のモバイル版はこれまでリリースが延期されていました。