
開発会社が世界に向けたゲームを配信する苦労〜IGDA日本 SIG-Glocalization 第一回勉強会
欧米の市場が拡大を続けており、かつ海外向けにゲームを提供することの物流コストが大幅に低下していることから、現地向けにゲームを最適化する「ローカライズ」、世界規模でゲームを設計する「グローカライズ」という言葉が注目度を増しています。
今年3月にサンフ

ハイファイブ、社名をNETBANCO(ネットバンコ)に変更
オンラインゲーム運営のハイファイブ・エンターテインメントは、事業拡大に伴い、社名をNETBANCO(ネットバンコ)に変更すると発表しました。

【未来の技術はゲームを変えるか? CEATECレポート】Vol.4 最終回
既に一週間前のイベントのレポートをだらだら書いているこのコーナー、早くも4回目で最終回を迎えようとしています。Vol.4では会場で見つけたその他の面白そうな展示を紹介していきます。

独Crytek、最新ゲームエンジン「CryENGINE 3」を提供開始
独Crytekは、高い評価を受けているゲームエンジンの最新バージョン「CryENGINE 3」の正式提供を開始しました。

AppStore、本体無料のアプリケーションでも追加課金が可能に
Appleは、iPhoneのデベロッパー向けサイトの中で、規約を変更し、無料で配信されているアプリケーションに関してもアプリ内での課金を可能とすると発表しました。

【未来の技術はゲームを変えるか? CEATECレポート】Vol.3 位置+カメラ/AR
iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。

急成長するソーシャルゲーム大手「Zynga」「Playfish」に買収観測―ゲーム界の巨人EA
日本でもmixiやモバゲータウンなどのSNSのプラットフォームが開放に向かい、そこを拠点にした多数のベンチャーが成功を目指していますが、先にプラットフォームを開放した世界最大のSNS「facebook」では多数の急成長プレイヤーが登場しています。

ケイブ、第1四半期はゲーム開発やオンラインの収益悪化で損失計上
ケイブは平成22年5月期 第1四半期(2009年6月1日〜8月31日)業績を発表しました。

『ファンタシースターポータブル2』内にピザハットが出店〜ゲーム内広告
セガと日本ケンタッキー・フライド・チキンが運営するピザハットはPSP向け『ファンタシースターポータブル2』にてゲーム広告として、ピザハット出張店舗を開設するほか、特製アイテムなどの配信を行います。

同人・インディーズゲームの展示会「秋葉原ロケテゲームショウ1」が24日に開催
IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)と新産業文化創出研究所は、同人・インディーズゲームの展示会「秋葉原ロケテゲームショウ1」を10月24日(土)13:00〜17:00に、秋葉原UDXにて開催します。

カプコン、業務用ゲーム機分野でバンダイナムコゲームスと提携交渉
日本経済新聞は、カプコンとバンダイナムコゲームスが業務用ゲーム機分野で提携交渉を行っていると報道しています。

任天堂の次世代携帯ゲーム機はエヌビディアのチップを採用? ―海外誌報道
英BSNは匿名の近い筋からの情報として、ニンテンドーDSに続く任天堂の次世代携帯ゲーム機に、エヌビディアのSoc(System On a Chip)「Tegra」が採用されると報じています。

『北斗無双』2010年登場・・・北斗の拳と無双がコラボレーション
コーエーは、14日午後より東京赤坂にて新作発表会を開催し、プレイステーション3/Xbox 360向け『北斗無双』の製作を発表しました。

サイバーコネクトツー「地方発ゲームの実力」を東北芸術工科大学で開催
東北芸術工科大学とサイバーコネクトツーは、「地方発ゲームの実力」と題した講演を10月31日に開催します。

GREE、有料課金ユーザー保護に向けた追加の取り組みを発表
グリー株式会社は、同社の運営するSNS「GREE」において、未成年者が保護者の想定しない額の課金が発生しトラブルが発生する事例が報告されていることを受け、有料課金ユーザー保護に向けた取り組みを強化すると発表しました。

【未来の技術はゲームを変えるか? CEATECレポート】Vol.2 モーションコントロール
Wiiで大々的にゲームに導入され、Xbox 360が「Project Natal」で、PS3も追随するモーションコントローラーですが、CEATEC JAPAN 2009の会場では、テレビに応用する例が多数見られました。

【未来の技術はゲームを変えるか? CEATECレポート】Vol.1 3Dテレビ
先週、幕張メッセにて国内最大のコンシューマーエレクトロニクスの祭典、CEATEC JAPAN 2009が開催されました。大手家電メーカーから部品メーカーまで多数のメーカーが出展し、今後の製品をアピールしました。

アクティビジョン、傘下の2スタジオで人員削減に踏み切る
報道によれば、アクティビジョンは傘下の2スタジオで人員削減に踏み切るようです。

セガオブアメリカ、COOに前田雅尚氏を起用
複数の報道によれば、セガオブアメリカは新たなCOOに前田雅尚氏を起用することを決定しました。

宮本茂氏の記念講演も〜デジタルコンテンツエキスポ2009開催概要
財団法人デジタルコンテンツ協会は、デジタルコンテンツに関する最新の研究成果や芸術作品を楽しめる国際的イベントとして、デジタルコンテンツエキスポ2009を10月22日〜25日の会期で、日本科学未来館および東京国際交流館にて開催します。